YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/6/15
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/6/1
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/5/18
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/5/4
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/4/20
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/4/6
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/3/27
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/3/9
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/2/23
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/2/16
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/2/10
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2022/1/12
YouTube「みのミュージック」で独自の音楽批評を行う、みの氏。著書『戦いの音楽史』では、20世紀ポップスの歴史を軸に、世界と日本音楽の発展を解説しています。 アーテ…
音楽
2021/12/29
瑛人さんのインタビューも掲載!ブックランキング特集「BOOK OF THE YEAR2020」の結果はこちら! ネット上で“カバー合戦”が繰り広げられた『香水』。その生みの親こそ瑛人…
音楽
2020/12/13
選びぬかれた言葉で構築された歌詞、楽曲に通底する物語性──。ヨルシカの音楽を創る2人は、どんな本を読んでいるのか?深く心に残っている本について伺った。 n-buna 「良…
音楽
2020/8/12
オスカー・ワイルドを敬愛し、種田山頭火など近代俳人の句に触発されてきたコンポーザー・n-buna(ナブナ)の書く詞は極めて文学的だ。楽曲が生み出されていくところは、…
音楽
2020/8/11
『arikoの黒革の便利帖』(ariko/ワニブックス) 累計10万部のベストセラーレシピ本の著者による、初の決定版・食ガイド『arikoの黒革の便利帖』が2018年1月26日(金)に…
音楽
2018/1/28
前作『NEW WORLD』から、実に3年9ヶ月。May’nの5枚目となる待望のオリジナルアルバム『PEACE of SMILE』は、まさに「アーティスト・May’n」が今持てるすべてを注ぎ込み、…
音楽
2017/10/18
一緒にレコード屋に並んだり、好きなレコードを電話口で聞かせ合ったりした若かりし日の話。アルバム制作の裏側や、HIPHOPや漫画作品から受けた意外な影響の話。さらには…
音楽
2017/10/8
一緒にレコード屋に並んだり、好きなレコードを電話口で聞かせ合ったりした若かりし日の話。アルバム制作の裏側や、HIPHOPや漫画作品から受けた意外な影響の話。さらには…
音楽
2017/10/7
■小室哲哉を“先生”と慕う浅倉大介 小室哲哉さんと浅倉大介さんが新ユニット「PANDORA」の結成を発表した。1980年代から現在に至るまで、ミュージシャン、音楽プロデューサ…
音楽
2017/9/3
『コイズミシングル~小泉今日子と50のシングル物語』 『なんてったってアイドル』で新時代のアイドル像を作り出し、90年前後には近田春夫とのタッグでハウスミュージック…
音楽
2017/5/17
『フリースタイル・ラップの教科書 MCバトルはじめの一歩』(晋平太/イースト・プレス) テレビ番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日)をきっかけに、お茶の間に…
音楽
2017/3/19
「ダ・ヴィンチ」4月号(3/6発売)はスガ シカオ大特集!特集内で行ったファンアンケートにて、皆さまに「スガさんに聞いてみたいこと」をお寄せいただきました。その中か…
音楽
2017/3/6
『ヒットの崩壊(講談社現代新書)』(柴那典/講談社) 音楽市場は本当に、かつての勢いを失ったのだろうか。歴史上、最もCDが売れたといわれるのは1998年だ。宇多田ヒカ…
音楽
2017/1/19
『腰痛に負けない体を無理せずつくる!! 毛ガニの腰伝説』(野沢秀行/KADOKAWA) かつて30代のある日突然、“腰の辺りにダンッ!という衝撃”を感じたサザンオールスターズの…
音楽
2016/12/27
デーモン閣下が自身の半生と歌について大いに語る『デーモン閣下 悪魔的歌唱論』。インタヴュー【前編】では、書籍化の苦労や歌唱法に関する個悪魔的な発見について伺った…
音楽
2016/12/25
魔暦17(2015)年に地球デビュー30周年を迎え、魔暦18(’16)年2月まで期間限定で再集結して「大黒ミサツアー」を行ったロックバンド(に身をやつした悪魔の集団)「聖飢…
音楽
2016/12/25
『EGO20 EGO-WRAPPIN’ 1996-2016』 (EGO-WRAPPIN’/リットーミュージック) 1996年の結成以来、ハイセンスな楽曲と徹底した美意識で、日本の音楽シーンにおいて唯一無二の…
音楽
2016/11/25
12月6日(火)発売の『ダ・ヴィンチ』1月号(KADOKAWA)での対談が実現した、RADWIMPS・野田洋次郎と“酸欠少女”さユり。11月22日(火)からは、野田独自の言葉世界とさユ…
音楽
2016/11/25
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)