「平日朝のスタートは毎日の弁当作りから」という皆さん、本当にお疲れ様です。なにはともあれ毎朝作らなければならない子供や夫、はたまた自分のお弁当……。毎日おかずを…
食・料理
2018/10/4
なんとも言えないブサかわな表情とシュールな笑いが、子どもから大人まで大人気の“ノラネコぐんだん”。今では絵本以外にもたくさんのグッズが販売されていますが、ついに…
食・料理
2018/10/4
『日経WOMAN別冊やせる食べ方』(日経BP社) 毎食きちんと食事を摂っていますか? 忙しさを理由に、食事代わりに甘いものを食べたり、夕食が遅くなったので朝食を食べなか…
食・料理
2018/10/2
『「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ』(検見崎聡美/青春出版社) 今や定番食材の1つとなっている「サラダチキン」。安価で高たんぱくな鶏むね肉をより手軽に食…
食・料理
2018/10/2
『しみこむ作り置き』(スガ/セブン&アイ出版) 今やすっかり定着し、多くの人が実践している「作り置き」。時短、節約、効率アップなど様々な利点があり、書籍も数えきれ…
食・料理
2018/10/1
『毎朝が楽しくなる! 朝ごはん』(藤岡操/枻出版社) 毎晩遅いから、せめて朝はギリギリまでゆっくり寝ていたい。そして気がつけば、今日もまた朝ごはんが食べられなった…
食・料理
2018/9/29
「ラーメンWalker東京2019」(KADOKAWA) 今や国民食として親しまれている「ラーメン」。全国の中でも特に激戦区と言われる東京エリアでは、常に新店が数多く登場し、新し…
食・料理
2018/9/26
最近、テレビの情報番組や料理コーナーでたびたび特集されている“ワンボウルクッキング”、ご存知ですか?人気料理研究家・ヤミーさん考案のレンジ調理法ですが、「普通の…
食・料理
2018/9/26
近頃、本や商品などでも“減塩”という文字をよく見ますが、そもそもなぜ“減塩”が大切なのか。気になってはいるけれど、きちんと調べたことがないという人も多いのではない…
食・料理
2018/9/25
『レタスクラブ ’18 10・11月合併号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。 漫画家・イラストレーターの山本ありです。 やってきました新米の季節。食欲の秋。 ということで…
食・料理
2018/9/25
『月を見てパンを焼く丹波の山奥に5年先まで予約の取れないパン屋が生まれた理由』(塚本久美/カンゼン) 丹波の山奥に「5年予約待ちのパン屋」があるのをご存じだろうか…
食・料理
2018/9/24
『おはよう!アジアの朝ごはん』 (口尾麻美/誠文堂新光社) 家にいながら、台湾・香港・韓国・ベトナムの美味しい朝ご飯を味わうことができるレシピを紹介した『おはよう…
食・料理
2018/9/24
『パンじゃないサンド』(金丸絵里加/主婦の友社) ここ数年話題の「糖質オフ」ダイエット。実践したことがある人も多いと思いますが、この中で一番つらいのが糖質、なか…
食・料理
2018/9/23
『ナンプラーがあればダシはいらない』(ワタナベマキ/グラフィック社) いまの時代、手軽に海外の調味料が手に入るようになりましたが、中でも名前が知られるようになっ…
食・料理
2018/9/22
『世界一美味しいチャーハンの作り方』(世界一美味しいチャーハン制作委員会:監修/日本文芸社) 突然ですが、みなさんはいつも自宅でチャーハンを作るとき、どんな風に…
食・料理
2018/9/22
『醤油・味噌・酢はすごい 三大発酵調味料と日本人』(小泉武夫/中央公論新社) 日本の食卓に欠かせない調味料、醤油・味噌・酢。慣れ親しみ普段口にしているこれらの発酵…
食・料理
2018/9/21
uneclef(ユヌクレ)とは、フランス語で「鍵」という意味。特別な日に食べるというより、毎日そばにあって幸せな気持ちにしてくれるパン。そんなイメージから「自分たちが…
食・料理
2018/9/21
ささっと食べたい時、洗い物を増やしたくない時、一皿で主食とおかずが完結する「丼」や「麺」メニューは重宝する。しかし、意外に似たようなものを繰り返し作ってしまい…
食・料理
2018/9/21
『しゃなママの絶品! 鶏肉おかず』(前田美智子/宝島社) 安くてボリュームがあり、調理も簡単で何より美味しい「鶏肉」。多くの人にとって、日々の食生活に欠かせない食…
食・料理
2018/9/20
『ダンツマ手帖 伝説の飲み屋のつまみが簡単に作れる!』(日刊ゲンダイ編/講談社) たまに、ふらっと入った店で思わぬ美味しいものに出くわすことがある。貴重な食材を使…
食・料理
2018/9/19
『豆腐100レシピ』(堤人美/学研プラス) 安くて腹持ちが良く、栄養価も高い「豆腐」。さらに使い勝手も良いため、日々の食生活に欠かせない!という人も多いはず。また、…
食・料理
2018/9/18
『へたおやつ』(白崎裕子/マガジンハウス) 今年もレシピ本業界大注目の「料理レシピ本大賞」が発表されました。そして、第5回目となる今年は、お菓子部門で『へたおやつ…
食・料理
2018/9/14
待望のレシピ本『uneclefのパン』(KADOKAWA)が発売されたばかりのユヌクレ。お店には10席ほどのイートインスペースがあり、買ったばかりのパンやサンドイッチをドリンク…
食・料理
2018/9/14
旬の食材を調理して保存びんに入れておけば、毎日の献立やお弁当に大活躍。一度作ってしまえば長期保存も可能で、時短調理にも役立ちます。そんな1年中大活躍すること間違…
食・料理
2018/9/12
ホテルオークラ元総料理長・根岸規雄と、妻で料理家の石原洋子夫妻のふだんのごはんを紹介する『夫はホテルオークラ元総料理長、妻は料理家ふたりのごはん』(KADOKAWA)…
食・料理
2018/9/8
『夜9時からの飲めるちょいメシ』(サルボ恭子/家の光協会) 1日の疲れた体を癒してくれるのが、温かい夜ごはんですよね。外食もいいけれど、毎日というわけにもいかず、…
食・料理
2018/9/7
uneclef(ユヌクレ)は、全国からお客さんが訪れる人気ベーカリーカフェ。 小さいながらデニッシュ、カンパーニュ、食パン、サンドウィッチ、タルティーヌなど、1日約50種類…
食・料理
2018/9/7
『20㎏やせた! 10分ごはん』(麻生れいみ/宝島社) 数年前から話題の「糖質オフ」ダイエット。挑戦したけど続かなかった…という人は、「糖質量」をしっかり守るために細…
食・料理
2018/9/6
『グルメぎらい』(柏井 壽/光文社) 「私はおいしいものが好き!」という人は多いでしょう。私もそうです。そして、外食する時に「おいしそうな盛り付けの料理の写真を撮…
食・料理
2018/9/4
皆さんは「宅配ミールキット」を活用したことがありますか?“ミールキット”とは、煮る、焼くだけで食べられる状態にして保存する食材のことをいい、今アメリカや日本で流…
食・料理
2018/9/4
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30