人には相談しにくい、女性特有のからだの不調や性の悩みを抱えていませんか? ここは、大人の女性のための保健室。婦人科の先生のアドバイスや、同じような悩みを抱えた人のエッセイを読むうちに、気持ちが落ち着いたり、解決の糸口が見つかるかもしれません。
『彼が離れられなくなる! たった5分の魔法体操』(金城真実/幻冬舎) 愛するパートナーと肌を触れ合わせることは、大きなよろこびです。手を繋ぐ、頬に触れる、唇を重ね…
健康・美容
2018/10/28
「出会って6年。夫と一度もSEXしたことがありません」 奥手すぎて、手すらつないでくれない夫・みーさんとのシャイすぎる夫婦生活を赤裸々に綴る。 部屋が別々の新婚旅行…
マンガ
2018/10/28
『マリ先生の健康教室 オトナ女子 あばれるカラダとのつきあい方』(常喜眞理/すばる舎) 40代以上の“オトナ女子”に質問します。近頃、こんなことを感じていませんか? 以…
健康・美容
2018/10/28
「セックスレス」、最近はテレビで特集を組むと、とんでもない反響がある話題のひとつだという。結婚しても、子どもができても、いつまでも「女」として見られたい…これも…
マンガ
2018/10/27
「出会って6年。夫と一度もSEXしたことがありません」 奥手すぎて、手すらつないでくれない夫・みーさんとのシャイすぎる夫婦生活を赤裸々に綴る。 部屋が別々の新婚旅行…
マンガ
2018/10/27
「出会って6年。夫と一度もSEXしたことがありません」 奥手すぎて、手すらつないでくれない夫・みーさんとのシャイすぎる夫婦生活を赤裸々に綴る。 部屋が別々の新婚旅行…
マンガ
2018/10/26
「出会って6年。夫と一度もSEXしたことがありません」 奥手すぎて、手すらつないでくれない夫・みーさんとのシャイすぎる夫婦生活を赤裸々に綴る。 部屋が別々の新婚旅行…
マンガ
2018/10/25
『30代までに絶対に知っておきたい卵子の話』(金谷美加/WAVE出版) 結婚の有無・子どもの有無も含め女性の生き方に広がりが出てきた昨今だが、子どもを望む場合、早めに…
健康・美容
2018/10/24
『私、いつまで産めますか? 卵子のプロと考えるウミドキと凍結保存』(香川則子/WAVE出版) 2013年秋、卵子凍結保存の新しいガイドラインが発表され、「健康」な「独身女…
恋愛・結婚
2018/10/22
『女性泌尿器科へようこそ マンガでわかる「頻尿」「骨盤臓器脱」』(奥井識仁/ハート出版) 世の中、頻尿に悩んでいる女性は多い。仕事中なのに何度もトイレに行きたくな…
健康・美容
2018/10/22
『「鼻呼吸」に変えるだけで、あなたのウエストに奇跡が起こる「くびれ」マジック』(マダム由美子/きずな出版) 秋が深まると、お腹周りが気になることはありませんか? …
健康・美容
2018/10/21
『腸をキレイにしたらたった3週間で体の不調がみるみる改善されて40年来の便秘にサヨナラできました!』(松本明子:著、小林弘幸:監修/アスコム) すっきりと便が出ず、…
健康・美容
2018/10/19
『小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!』(江田 証/インプレス) みなさんはSIBO(シーボ)という言葉を知…
健康・美容
2018/10/18
『「女性ホルモン力」がアップする食べ方があった!』(定 真理子・北野原正高/青春出版社) スーパーには、秋の味覚が並び、目にも彩りを与えてくれます。しかし食べ物が…
食・料理
2018/10/17
『キレイが目覚めるドライヤーお灸』(川嶋 朗/現代書林) 過ごしやすい季節になったかと思ったら、台風に次ぐ台風、安定しない天気と気温。みなさん、変わりやすい環境に…
健康・美容
2018/10/15
『心と体の不調をなくす 40歳からの女性ホルモンケア』(相良洋子:監修/家の光協会) 40代のみなさま、ようこそ更年期へ。もう、更年期を快適に過ごすための知識は身につ…
健康・美容
2018/10/15
『31歳からの子宮の教科書』(宗田聡/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事をバリバリこなし、プライベートも忙しい独身のアラサー、アラフォーの女性たち。昨今では…
出産・子育て
2018/10/14
『恋愛依存症』(伊東 明/実業之日本社) 友人から「そんな男のどこがいいの?」と言われても恋心を捨てられず、苦しい恋に悩んでしまった経験がある人もいるだろう。しか…
恋愛・結婚
2018/10/13
『医者が教える女性のための最強の食事術』(松村圭子/青春出版社) 女性はホルモンに翻弄され、体調や気分が変わりやすい。特に生理中や生理前後は女性ホルモンの影響で…
健康・美容
2018/10/13
『男性も女性も自力で尿トラブル撃退 尿もれ・頻尿は自分で治せる!』(内田輝和/主婦の友社) 「咳やくしゃみをしたとたんに尿漏れした」「急に尿意が高まってトイレまで…
健康・美容
2018/10/13
『女性ホルモンがつくる、キレイの秘密』(松村圭子/永岡書店) 「女性ホルモンが減っていくのは、加齢が原因」と考えている女性は多いはず。しかし、実は女盛りの年齢で…
健康・美容
2018/10/11
『PMSの悩みがスッキリ楽になる本 イライラ、ケンカ、涙、頭痛、むくみ、月経前症候群の対処法を知れば、恋愛、結婚、仕事がうまくいく!』(池下育子/東京書籍) 生理前…
暮らし
2018/10/7
『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(小川たまか/タバブックス) ネットでは毎日のように「ジェンダー」が炎上のタネになっている。誰もが発言…
社会
2018/10/4
『すごい恋愛ホルモン 誰もが持っている脳内物質を100%使いこなす』(大嶋信頼/青春出版社) 厚生労働省が行った最新の出生動向基本調査によれば、異性の交際相手をもた…
恋愛・結婚
2018/9/30
『ドラキュラ女子のための貧血ケア手帖』(濱木珠恵/主婦の友社) オトナ女子が悩む“貧血”の解決法を紹介する『ドラキュラ女子のための貧血ケア手帖』が、2017年6月16日(…
健康・美容
2017/6/26
『座りっぱなしがあなたの健康を蝕む 本当は怖いデスクワーク』(佐々木さゆり/日本実業出版社) なかなか改善されない長時間労働問題。無理をしがちな環境の中で、なんと…
健康
2017/3/13
『オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全』(小池弘人監修/サンクチュアリ出版) いつもどこか体調が悪い。なんとなく、いつも疲れている。だるい、眠たい……。そ…
健康
2016/1/26
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
2
3
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)