奥 智哉「目標はナチュラルなお芝居ができる役者。でも、自分とは真逆の役にも挑戦してみたい」
公開日:2021/2/14
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、現在放送中のドラマ『青のSP ―学校内警察・嶋田隆平―』に市原健太役で出演している奥智哉くん。愛してやまないという動物のこと、そして少しずつ動きはじめた役者の仕事についてお話をうかがいました。
中学3年生の時に『ざんねんないきもの事典』と出合ったという奥くん。もともと動物が大好きで、物心ついた頃から図鑑を眺める日々を送っていたそうだ。
「スタートは恐竜でした。フィギュアもたくさん揃えてましたし、恐竜の歯やアンモナイトの化石も部屋に飾ってました。映画『ジュラシック・パーク』に出てくる琥珀の杖とか、めちゃめちゃ欲しかったですね(笑)。その後、恐竜だけじゃなく、魚や哺乳類も好きになっていって。気づいたら生き物全部が好きになっていました」
その魅力をうかがうと、「探究心をそそられるところにある」という。
「この『ざんねんないきもの事典』の解説にも書かれていますが、生き物は時代とともにさまざまな変化を遂げ、そこには必ずちゃんとした理由があるんです。それを知ると、もっと詳しいことが知りたくなって、いろんな図鑑を読みたくなる。しかも、調べれば調べるほど興味が湧くのに、地球上にはまだ発見されていない新種の生き物が無数にいるらしくて。はたしてそれがどんな生物なのか……そうしたことを考えると、いつまで経っても飽きることがないです」
では、そんな奥くんに質問を。いま、実際に自分の目で見てみたい動物は……?
「難しいなぁ……たくさんありすぎます(笑)。でも、ひとつだけ挙げるのならクジラですね。一緒に泳いでみたいです!」
なかでも、一番見てみたいというのがシロナガスクジラ。現存する最大の動物といわれ、全長30メートル以上にも及ぶ。
「すごいですよね。だって、学校のプールよりも大きいんですよ? 目の前にいたら大興奮です!(笑) それほど大きな動物と一緒に海で泳ぐ自分を想像するだけでワクワクしますし、死ぬまでに一度は自然のクジラを見てみたいです」
無邪気に動物の話をする奥くんは現在、高校生だ。出演中のドラマ『青のSP』では中学生役を演じているが、「すでにちょっと懐かしい感じがします」と笑う。
「たった数年の年齢差かもしれませんが、自分の中ではすごく大きいです。僕が演じる市原健太という役は、先生に反発する態度をとったり、クラスメートにちょっかいをかけたりと少しヤンチャな男の子で。教室で友達とバカをやってワイワイ騒いでいる姿は、まさに当時の自分を見ているようでした。今はもう落ち着いてますけどね(笑)」
ドラマのタイトルにあるSPとは“スクールポリス”の略。ある日、学校内に警察を配置する制度が導入されたことにより、生徒たちの学校生活やモラル、秩序は一変する。
「最初はありえない世界だなと思ったのですが、実際に海外で導入されているところもあると聞いて驚きました。台本を読んでいると、“こんなことで!?”というちょっとした行動や校則違反が、即逮捕につながる描写もあって。フィクションでありながらも、すごく勉強になるし、同時にリアルさもあって新鮮でした。警察官の嶋田を演じる藤原竜也さんのアクションも見どころですし、市原健太の担任であり、部活の顧問役でもある真木よう子さんとのエピソードも今後登場する予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください」
もともと、ちょっとした興味本位ではじめたという役者の仕事。しかし、今ではすっかり役を演じることに魅了され、“役者とは何か”を考える機会も増えてきたそうだ。
「このお仕事が日に日に楽しくなってきているんです。まだ経験は少ないですが、いつかは同じ事務所の佐藤健さんや神木隆之介さんのような自然なお芝居ができる役者になることが目標。その一方で、猟奇的なサイコパスの役やクールな役にも憧れがあって。いろんな人間になれるのがこのお仕事のいいところだと思いますから、せっかくなので本来の自分とは真逆の役にも挑戦してみたいですね。そのためにも、今は時間を見つけてたくさん映画を見たり、先輩方のお芝居を見て勉強しています。そんな成長の姿をこのドラマを通して見ていただけたら嬉しいです」
取材・文:倉田モトキ 写真:干川 修
ヘアメイク:横山雷志郎(Yolken) スタイリング:村留利弘(Yolken) 衣装協力:ブルゾン2万6000円(サバイ)、シャツ2万4000円(キクス ドキュメント.) ともに HEMT PR TEL03-6721-0882(税別)、その他スタイリスト私物
ドラマ『青のSP(スクールポリス) ―学校内警察・嶋田隆平―』

脚本:大石哲也、山岡潤平、小島聡一郎 演出:国本雅広、白川 士、高橋貴司 出演:藤原竜也、真木よう子、山田裕貴、泉澤祐希、峯村リエ、升毅、山口紗弥加、高橋克実ほか 毎週火曜日21:00〜フジテレビ系にて放送中 ●なんの変哲もない公立赤嶺中学校に、ある日、警察が常駐する「スクールポリス制度」が導入された。法を犯す者は、生徒だろうが、教師だろうが容赦なく逮捕していく嶋田(藤原竜也)。彼の行動はやがて、今まで見えなかった学校内のさまざまな闇を浮き彫りにしていく……。
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
文藝春秋
悩めるあなたに極上のメニューと星詠みを! 猫のマスターが疲れ切った心を優しく癒す「満月珈琲店」
ポプラ社
くりぃむしちゅー上田晋也の爆笑エッセイ『経験 この10年くらいのこと』に「笑ってしまって外で読めない!」と反響続出
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
双葉社
土屋太鳳×田中圭の毒々しい衝撃サスペンス…… 映画『哀愁しんでれら』に「こんなに楽しみな映画初めてです」と期待高まる
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
連載
「私『終末のワルキューレ』に推しがいました」斉藤さんに読んでほしいマンガ 3作品を読んでみた!/まんが姫 斉藤朱夏のマンガ遍歴④
-
レビュー
【本屋大賞ノミネート】実母から虐待を受け孤独をまとった少年…声なき声を聞き魂が寄り添うとき、新たな絆の物語が生まれる。『52ヘルツのクジラたち』
-
インタビュー・対談
人気ヤクザマンガ『ドンケツ』とまさかのBLスピンオフ『ビリケツ』!――男が惚れる主人公ロケマサの魅力とは?
-
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
-
レビュー
これぞ究極の純愛小説! 余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話