KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のインタビュー・対談

著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。

過去のインタビュー・対談の記事一覧(3,425件)

  • インタビュー・対談

    古舘伊知郎「小さい頃からあがり症で滑らかに喋れない」―初の実況小説で告白する、“喋り屋”人生への嘘と偏愛

    「古舘節」と形容されるプロレス実況で人気を博し、46年間、喋ることを生業としてきた古舘伊知郎氏。初の“実況小説”には『喋り屋いちろう』(集英社)というタイトルがつ…

    文芸・カルチャー

    2023/8/27

  • インタビュー・対談

    霜降り粗品と森永卓郎に「お金」について聞いてきた。借金をエンタメにする「マネーエンタテインメント」はいかにして成功したのか

    本記事の大きなテーマは「お金」。借金やギャンブル、スパチャ額世界一位などお金の話題に事欠かない粗品さんと、経済学者の森永さんとの対談は終始ツッコミがやまない笑…

    暮らし

    2023/8/24

  • インタビュー・対談

    andropが自身13枚目のアルバム『gravity』をリリース。来年デビュー15周年を迎える彼らの変わらぬ関係性の理由とは――〈インタビュー後編〉

    オリジナリティーあふれる多彩な奥行きのあるサウンドで、音楽ファンを魅了する4人組バンド・andropが、8月23日にアルバム『gravity』をリリース。フロントマンである内…

    エンタメ

    2023/8/24

  • インタビュー・対談

    andropが自身13枚目のアルバム『gravity』をリリース。成長、進化し続ける音楽――「絶対にいい曲がくる、そこに疑いはない」と語る4人の音楽制作とは〈インタビュー前編〉

    アルバム『gravity』をリリースしたandrop。写真左からベースの前田恭介、ボーカル&ギターの内澤崇仁、ギターの佐藤拓也、ドラムの伊藤彬彦 幅広い音楽性とキャッチ―かつ…

    エンタメ

    2023/8/23

  • インタビュー・対談

    ひとりのがん患者としてではなく、人生ふつうに楽しんでいることを一番出せた本——幡野広志『息子が生まれた日から、雨の日が好きになった。』インタビュー

    撮影:幡野優 写真家として活躍され、2017年に自身が血液がん患者であることを公表した幡野広志さん。これまで、『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。』『…

    文芸・カルチャー

    2023/8/23

  • インタビュー・対談

    会話も仕事もうまくいく気楽な考え方――ラジオ構成作家初著書『だから僕は、しゃべらない』出版記念インタビュー

    「一番『伝わる』会話のコツだから僕は、しゃべらない」(永田篤/KADOKAWA) 「もっとうまくしゃべりたい」「なんで自分は仕事で活躍できないのだろう」頑張っていると、…

    暮らし

    2023/8/17

  • インタビュー・対談

    「切った後の髪の毛が気持ち悪い」なぜ人間の髪の毛はこうも不気味なのか? 怪奇小説集『禍』小田雅久仁インタビュー

    『禍』(小田雅久仁/新潮社) 〈からだ〉をモチーフにした怪奇小説集『禍』(小田雅久仁/新潮社)が発売された。発売に際して、台湾映画「呪詛」の監督から激賞の言葉をもらっ…

    文芸・カルチャー

    2023/8/17

  • インタビュー・対談

    650ページ超を約2時間の映画にまとめた方法は?『リボルバー・リリー』監督・行定勲×原作者・長浦京の対談インタビュー

    「こんな日本映画を観たい」という思いから「読む映画を作ろう」と長浦京さんが書き上げたアクション巨編『リボルバー・リリー』の映画化作品が8月11日、ついに公開される…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/8/17

  • インタビュー・対談

    吉川ひなのさんが選んだ1冊は?「幼い頃の私を守ってくれるような、自分の気持ちを代弁してくれた一冊」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載…

    あの人と本の話 and more

    2023/8/13

  • インタビュー・対談

    白岩瑠姫さん(JO1)が選んだ1冊は?「マンガで泣いたのは、これが最初で最後。ラストは涙が止まりませんでした」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載…

    あの人と本の話 and more

    2023/8/12

  • インタビュー・対談

    夏帆さんが選んだ1冊は?「うまく言葉にしづらいことの中にこそ、大切なものがたくさん詰まってる」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載…

    あの人と本の話 and more

    2023/8/11

  • インタビュー・対談

    ラランド・ニシダ「家庭科は“2”でした。針に糸を通すのが苦手」 不器用な人に読んでほしいと語る著者の、器用に生きられない愛らしい一面〈インタビュー〉

    年に100冊の本を読む生活を10年続けている読書芸人、お笑い芸人ラランドのニシダが初小説『不器用で』(ニシダ/KADOKAWA)を書き上げた。不器用な人に読んでほしいと著者が…

    文芸・カルチャー

    2023/8/10

  • インタビュー・対談

    ラランド・ニシダの小説は暗すぎる? 又吉直樹「どれも優しいですよ」――小説家デビューを飾ったニシダが憧れの先輩と初対談!

    初めて小説執筆に挑戦し、短篇小説集『不器用で』が7月24日に発売となったニシダさん。小説家デビューにあたりどうしても会いたかったのが、芸人と作家のふたつのジャン…

    文芸・カルチャー

    2023/8/10

  • インタビュー・対談

    漫画家・マキヒロチさんが、リブランディングした「三井ガーデンホテルズ」を体験! スペシャル描き下ろしストーリーで紹介

    【PR】 「ガーデンのような豊かさと潤いのある滞在体験を提供したい」という思いのもと、「三井ガーデンホテルズ」が「Stay in the Garden」という新たなブランドタグライ…

    マンガ

    PR 2023/8/10

  • インタビュー・対談

    第20回「坊っちゃん文学賞」田丸雅智✕夏井いつき特別対談 ──アイデアで魅せる! ひろがることばの世界

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 松山市が主催する「坊っちゃん文学賞」は今年で20回目、そしてショートショートの文学賞として生まれ…

    文芸・カルチャー

    2023/8/10

  • インタビュー・対談

    「今とは違う熱さと軌跡を残したかった」キャリア10年以上のライター・大貫真之介が語る、アイドルシーンのあの頃と今 【インタビュー】

    『私がグループアイドルだった時 僕の取材ノート2010-2020』(大貫真之介/双葉社) アイドル戦国時代も今や昔。数多くのグループが誕生した2010年代を経て、ステージを卒…

    エンタメ

    2023/8/9

  • インタビュー・対談

    <宮部みゆきインタビュー>おちかが母親に、そして富次郎にも岐路が。ますます目が離せない江戸怪談シリーズ第9弾『青瓜不動 三島屋変調百物語九之続』

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 神田で袋物を商う三島屋の名物といえば〈変わり百物語〉。この店を訪れた語り手は、黒白の間と呼ばれ…

    文芸・カルチャー

    2023/8/9

  • インタビュー・対談

    「自由研究の真髄に触れられるような一冊」ジャンプが“本気で作った”子ども向けの学習マンガ雑誌『勉タメジャンプ2023 SUMMER』はどうやって生まれた?

    あの「週刊少年ジャンプ」(集英社)が“本気で作った”子供向けの学習マンガ雑誌「勉タメジャンプ」。待望の第2号となる「勉タメジャンプ 2023 SUMMER」が7月13日に発売さ…

    マンガ

    2023/8/9

  • インタビュー・対談

    なぜ岡村靖幸は勉強しつづけるのか?俳句やラップ、コントなど未知のジャンルに初挑戦した『岡村靖幸のカモンエブリバディ』発売記念インタビュー

    ミュージシャンの岡村靖幸さんにとって、「勉強」はひとつのトレードマークになっている。「Super Girl」「家庭教師」といったソロ楽曲、DAOKOさんとコラボした「ステップ…

    エンタメ

    2023/8/7

  • インタビュー・対談

    「日記も書き溜めたら『読ませたい』と思う瞬間がくるかもしれない」―飲み仲間で執筆仲間の古賀史健&燃え殻の対談インタビュー

    世界で累計1000万部という大ヒットを記録したビジネス書『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の著者であり、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(星海社)『取材・執筆…

    暮らし

    2023/8/6

  • インタビュー・対談

    おなかの赤ちゃんへの「語りかけ絵本」が、鬱々してしまうマタニティ期に光を灯す。作者・こがようこさん×産婦人科医・荻田和秀医師が語る、親子のしあわせの形

    『おなかのなかのあかちゃんへ』(こがようこ:作、くのまり:絵、荻田和秀:監修/岩崎書店) お腹にいる赤ちゃんは、妊娠6カ月を過ぎる頃、耳が聴こえるようになるという…

    文芸・カルチャー

    2023/8/6

  • インタビュー・対談

    原田ひ香が「亡くなった作家の蔵書が見れたらいいな」という想いで描いた『図書館のお夜食』を語るインタビュー

    ドラマ化された『三千円の使いかた』(中央公論新社)や『一橋桐子(76)の犯罪日記』(徳間書店)の著者・原田ひ香さんの最新作『図書館のお夜食』(ポプラ社)。舞台とな…

    文芸・カルチャー

    2023/8/5

  • インタビュー・対談

    鈴木涼美が女の人生のアレコレを読み解く「めめSHEやつら」が『ダ・ヴィンチ』で連載開始!

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号(8/4発売)からの転載になります。 『AV女優の社会学』で鮮烈なデビューを果たし、舌鋒鋭く世俗のアレコレを読み解き、近年…

    エンタメ

    2023/8/4

  • インタビュー・対談

    映画『 しん次元 !クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』公開!ゲスト声優・松坂桃李インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年8月号からの転載になります。 今年の『クレヨンしんちゃん』の映画は、シリーズ初の3DCG! 今作では、しんちゃんと鬱屈としたもの…

    エンタメ

    2023/8/4

  • インタビュー・対談

    どうしても描きたかったのは暴力的なまでの生命力でした『アリスとテレスのまぼろし工場』岡田麿里インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年9月号からの転載になります。 『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』など脚本家として数々の傑作に携わりながら、2018年公…

    文芸・カルチャー

    2023/8/4

  • インタビュー・対談

    トットちゃんのもうひとつのおはなし『トットちゃんの 15つぶの だいず』 松本春野さんインタビュー<後編>

    『トットちゃんの 15つぶの だいず』は、黒柳徹子さんがコンサートで語ったお話を元に、児童文学作家の柏葉幸子さんが文を、『バスが来ましたよ』などで人気の松本春野さ…

    文芸・カルチャー

    2023/7/31

  • インタビュー・対談

    凛として時雨・TK「15年前も今も、僕はもがいている」 初エッセイ『ゆれる』出版記念スペシャルインタビュー

    日本のみならず海外においても存在感を示し続ける人気バンド・凛として時雨。そのフロントマンを務めるボーカル&ギターのTKさんが初のエッセイ『ゆれる』(KADOKAWA)を…

    文芸・カルチャー

    2023/7/28

  • インタビュー・対談

    シシド・カフカ「運動は苦手。“ほら、言ったじゃないですか”って先生にぶつけていました」と『リボルバー・リリー』での銃撃アクションを語る

    数々の名作を世に送り出してきた行定勲監督が「日本映画の現状に風穴を開ける」つもりで挑んだアクション大作『リボルバー・リリー』が、8月11日に幕を開ける。主人公とな…

    エンタメ

    PR 2023/7/28

  • インタビュー・対談

    「こんなに面白いことをやらずに死ぬわけにはいかない」──レンタルなんもしない人が人間レンタル業を始めた理由《インタビュー》

    「なんもしない人(僕)を貸し出します。(中略)飲み食いと、ごく簡単なうけこたえ以外、なんもできかねます」 レンタルなんもしない人(以下、レンタルさん)が、人間レ…

    暮らし

    2023/7/27

  • インタビュー・対談

    トットちゃんのもうひとつのおはなし『トットちゃんの 15つぶの だいず』 松本春野さんインタビュー<前編>

    女優・黒柳徹子さんの幼少期を描いた自伝的物語『窓ぎわのトットちゃん』に、まだ書かれていないおはなしがあることをご存じですか? 『トットちゃんの 15つぶの だいず』…

    文芸・カルチャー

    2023/7/25