KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のインタビュー・対談

著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。

過去のインタビュー・対談の記事一覧(3,425件)

  • インタビュー・対談

    平野レミ「最愛の人の不在は、息子にも嫁にも穴埋めできない」。悲しくても「好きなこと」をして、“私のまんま”で生きてきた人生哲学《インタビュー》

    平野レミさんの人生哲学がつまった言葉集『私のまんまで生きてきた。ありのままの自分で気持ちよく生きるための100の言葉』(ポプラ社)が発売されました。“私のまんま”で…

    文芸・カルチャー

    2024/11/28

  • インタビュー・対談

    ゆりやんレトリィバァ「体重とか見た目にとらわれたくない」。「極悪女王」で40㎏増量した体重と自分らしく向き合う体づくり【インタビュー】

    幼い頃から憧れたアメリカで活躍することを目標に、2024年内にアメリカ移住を公言しているゆりやんレトリィバァさん。2019年にオーディション番組『アメリカズゴットタレ…

    健康・美容

    2024/11/26

  • インタビュー・対談

    「同僚に『業界暴露本でも描くの?』と言われた」53歳でアパレルディレクターから漫画家へ転身した林田もずる先生の仕事との向き合い方【インタビュー】

    2024年1月、林田もずる先生によるお仕事漫画『ファッションのお仕事』がちばてつや賞一般部門準大賞を受賞。作者が当時53歳で現役のアパレルディレクターだったことで話題…

    マンガ

    2024/11/21

  • インタビュー・対談

    「読むとえぐられるマンガは一旦卒業」鳥飼茜の新作は「妊娠・中絶」がテーマでも男女4人の会話劇が心地良い! 参考にした「名作ドラマ」《インタビュー》

    『先生の白い嘘』『サターンリターン』の作者・鳥飼茜さん。新作『バッドベイビーは泣かない』(講談社)は、「妊娠・中絶」をテーマにしながら、キャッチコピーは「サス…

    マンガ

    2024/11/20

  • インタビュー・対談

    「記憶して生きていくしかない」死産を経験した母がたどり着いた覚悟【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/18

  • インタビュー・対談

    5分しか会えなかったきょうだい。死産を経験した母が、長男のために絵本を作ったワケ【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/17

  • インタビュー・対談

    透明化されがちな「元気に生まれなかった出産」。死産を経験した母が、息子に伝えたいこと【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/16

  • インタビュー・対談

    令和ロマン・髙比良くるま「M-1再挑戦理由の半分は松本さんの不在」。漫才を“過剰考察”した著書は「巨大な反面教師」と語る真意《インタビュー》

    2024年11月8日、『M-1グランプリ2023』王者・令和ロマンの髙比良くるまさんによる『漫才過剰考察』(辰巳出版)が上梓された。本書は、Webマガジン『コレカラ』の連載「令…

    エンタメ

    2024/11/16

  • インタビュー・対談

    『明日カノ』の次はガールズサスペンス! 新連載『パーフェクト グリッター』はどのようにして生まれたのか《著者・をのひなおインタビュー》

    © Hinao Wono / Cygames,Inc. リアルかつ生々しい描写で現代の若者の男女事情を描き、マンガ配信サービス『サイコミ』(Cygames)での連載時、社会現象を巻き起こした『明…

    マンガ

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    「この世は地獄だ」死産を選んだ母の悲しみと後悔【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    「1ページ読んだんだけど吐きそう」共感性羞恥を刺激されまくると話題の『面白くない話事典』。「面白くない話」の魅力とは? 【著者インタビュー】

    街中で聞いた「面白くない話」を、147エピソード、372ページという超特大のボリュームで集めて、1冊の本にする――。 書籍の価値の根幹にある「面白さ」を真っ向から否定す…

    文芸・カルチャー

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    絵本作家・鈴木のりたけ「子育てで一番重要なことは、忍耐・待つこと」。大ヒット絵本「大ピンチずかん」シリーズに続く最新作『たれてる』誕生秘話

    「大ピンチずかん」「しごとば」「ゆうぐ」シリーズなど、数々のヒット作を連発してきた絵本作家・鈴木のりたけさん。最新作『たれてる』(ポプラ社)は、過去の作品と一…

    文芸・カルチャー

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    桜井日奈子が選んだ1冊は?「弘前の街やご家族のこと、じろうさんの“好き”が詰まった本です」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年12月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    芥川賞受賞『バリ山行』作者・松永K三蔵さんが、日常のすぐ横にある「死の可能性」を描いた理由。「巨大なシステムや資本の前に個人は非力だけど…」《インタビュー》

    『バリ山行(さんこう)』(講談社)で第171回芥川賞を受賞された松永K三蔵さん。芥川賞発表から約4カ月、少し落ち着いてきたところで、あらためて作品についてお話をうか…

    文芸・カルチャー

    2024/11/15

  • インタビュー・対談

    渡邉美穂&齊藤なぎさ「INI・木村柾哉は蝉取りに行きそうなくらい無邪気」映画『あたしの!』の撮影現場の雰囲気とは?【インタビュー】

    ©幸田もも子/集英社・映画「あたしの!」製作委員会 人気少女漫画家・幸田もも子氏の漫画『あたしの!』(集英社)が映画化され、11月8日(金)に公開されます。学校イチ…

    マンガ

    2024/11/14

  • インタビュー・対談

    人間六度「『モラハラはモテる』がテーマの話は楽しく書けた」現代社会とSFを融合させて描く手法とは?【インタビュー】

    急性リンパ性白血病という難病との闘病を経て2021年に第9回ハヤカワSFコンテストと第28回電撃小説大賞と二つの新人賞を受賞しデビューした人間六度氏。このたび集英社から…

    文芸・カルチャー

    2024/11/14

  • インタビュー・対談

    ハンカチサイズのおくるみに包まれた200gの我が子と対面「私にとってはかわいい赤ちゃん」【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/14

  • インタビュー・対談

    本田望結が選んだ1冊は?「本を読んでいろんなことを想像する。その楽しさを教えてくれました」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年12月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/11/14

  • インタビュー・対談

    死産前日に感じた最期の胎動。病室でひとり「死なないで」と願った夜【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/13

  • インタビュー・対談

    三吉彩花が選んだ1冊は?「心を込めて料理を作れば、必ずそれが相手に伝わるんだと思いました」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年12月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/11/13

  • インタビュー・対談

    「せめて自然に亡くなって…」染色体異常が判明、死産を選んだ母の葛藤【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/12

  • インタビュー・対談

    歴代最強の元公安警察官を描いて「発売即重版」! 話題のクライム・アクションマンガ『ベアフェイス』はどうやって生まれたか?《インタビュー》

    『ベアフェイス ~公安を去った男~』2巻(狛犬はやと/少年画報社) 公安――それは選ばれし警察官のみで構成された警察組織。エリート中のエリートたちが集結する公安内で…

    マンガ

    2024/11/11

  • インタビュー・対談

    「私は子どもの命より自分を優先する人間」死産を選んだ母の“負い目”【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/11

  • インタビュー・対談

    おなかの赤ちゃんに染色体異常が。出産を望むも、医師は「そんなに甘くない」【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/10

  • インタビュー・対談

    診察室で感じた絶望。念願の妊娠だったのに…「この赤ちゃん難しいかもしれません」【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/9

  • インタビュー・対談

    寺地はるな「変わっていくことは、悲しいことではない」新刊『雫』で描いた、ゆるやかにつながる同級生4人の30年【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年12月号からの転載です。 ジュエリーのモチーフは、ひとつひとつに意味がある。星は魔除け、鍵は繁栄、馬蹄は幸運を呼び込むとされ…

    文芸・カルチャー

    2024/11/9

  • インタビュー・対談

    念願の2人目を妊娠するも死産に…母の葛藤と命の輝きをリアルに描く【漫画家インタビュー】

    念願の2人目の妊娠だったのに、あんなことになるなんて――。日常の出来事や気づきを描いた「日常観察マンガ」が人気の桜木きぬさん(@kinumanga)は、長男と夫の3人暮らし…

    マンガ

    2024/11/8

  • インタビュー・対談

    【VTuber儒烏風亭らでん】芸能・芸術分野の知識を活かし、活動の幅を広げ続ける! 活動1周年を迎えた彼女がこれから目指すのは…?

    落語の前座見習い、学芸員の資格も持つ異色のVTuber(バーチャルYouTuber)儒烏風亭らでんさん。YouTubeやXをメインに、芸能・芸術分野の知識をわかりやすく紹介する活動…

    文芸・カルチャー

    2024/11/8

  • インタビュー・対談

    吉田修一が放つ本格ミステリー! 新刊『罪名、一万年愛す』で描きたかった時代と人々【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年12月号からの転載です。 嵐に見舞われた絶海の孤島、財を成した一族、当主の失踪、その場に居合わせた探偵──。オーソドックスな推…

    文芸・カルチャー

    2024/11/8

  • インタビュー・対談

    西洋と東洋の占いを掛け合わせたら「運が倍になる!?」話題の占い師・彌彌告さんと麻由古さんに、『倍運』のメリットを聞いてみた【西洋×東洋で見た2025年は?】

    西洋系占い師・彌彌告さん(右)と東洋系占い師・麻由古さん このほど、書籍『倍運になる本運を二倍上げていくための神社旅(スピたび)』(イマジカインフォス)を上梓し…

    暮らし

    PR 2024/11/6