KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のインタビュー・対談

著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。

過去のインタビュー・対談の記事一覧(3,425件)

  • インタビュー・対談

    人生を変える片づけのメソッドが物語になった! 近藤麻理恵×川村元気の最強タッグでおくる短編小説集『おしゃべりな部屋』《インタビュー》

    一度片づけたら二度と散らからず、人生まで好転する片づけのメソッドを紹介した『人生がときめく片づけの魔法』が、1300万部を超える世界的なベストセラーとなり、米『TIM…

    文芸・カルチャー

    2022/4/10

  • インタビュー・対談

    「シリーズ10周年、原点に戻って安楽椅子探偵ものに挑戦」──「珈琲店タレーランの事件簿」岡崎琢磨インタビュー

    京都の裏路地にひっそりたたずむ珈琲店「タレーラン」。扉の向こうで待ち受けるのは、バリスタ・切間美星の笑顔。持ち前の推理力を生かし、彼女はさまざまな謎を解き明か…

    文芸・カルチャー

    2022/4/9

  • インタビュー・対談

    「ディストピアの中の男女って、それだけでもう……」有川ひろ不朽の名作『塩の街』を弓きいろが漫画化!『図書館戦争 LOVE&WAR』シリーズのタッグ再び

    13年にわたる「図書館戦争 LOVE&WAR」シリーズの連載中、二人は原稿のやりとりを通して交流し、信頼を積み重ねてきた。その関係性はまだまだ続く。最新コミックス『塩の街…

    マンガ

    2022/4/9

  • インタビュー・対談

    『コナンぬい』の開発についてセガに聞く! UFOキャッチャー®でぬいぐるみが大ブレイクした舞台裏

    UFOキャッチャー®でゲットできる“プライズ”やキャラクターくじ「セガ ラッキーくじ」などを展開しているセガ。中でも多くの人に愛され、続々と種類やラインアップを増やし…

    アニメ

    2022/4/8

  • インタビュー・対談

    「SUPER JUNIOR」が来日!18年愛されている、その理由がわかった3日間【34枚撮り下ろし写真も掲載!】

    デビュー18年と長年にわたって存在感を放ち、日本国内でも根強い支持を集める「SUPER JUNIOR」が今春、待望の来日をはたした。公演&囲み取材現場を『ダ・ヴィンチ』編集…

    エンタメ

    2022/4/8

  • インタビュー・対談

    あなたのお子さんは「いやです」と言えますか? 連れ去り事件から身を守る“安全基礎体力”は、就学前に身につけるのがベスト

    『あぶないときは いやです、だめです、いきません 子どもの身をまもるための本』(清永奈穂:文、石塚ワカメ:絵/岩崎書店) 入学シーズンに差し掛かり、子どもをひとり…

    出産・子育て

    2022/4/8

  • インタビュー・対談

    BiSHモモコグミカンパニー初小説! 何者でもない現実の自分と虚像の自分。その狭間で“居場所”を探す人々の物語『御伽の国のみくる』

    自分たちで作詞や振り付けを行う“楽器を持たないパンクバンド”BiSH(ビッシュ)。昨年末、NHK紅白歌合戦出場の夢を叶えようとしていた矢先、2023年をもってのグループ解散…

    小説・エッセイ

    2022/4/8

  • インタビュー・対談

    角田光代さんが、本格焼酎「薩州赤兎馬」のおいしさを語る! 「独特なフルーティーさと檸檬の相性がよくて、進んでしまいます」

    【PR】 5年ぶりとなる長編『タラント』を上梓した角田光代さんは、お酒好きとしても知られ、その様子は、夫・河野丈洋さんとの共著『もう一杯だけ飲んで帰ろう。』や「お…

    文芸・カルチャー

    PR 2022/4/8

  • インタビュー・対談

    10年にわたり「災害関連死」とされた人々の遺族の声を聞き続けた著者が語る、災害支援とは

    2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年目となる2021年9月の調査で、復興庁が公表した「東日本大震災における震災関連死の死者数」によると、「災害関連死」に認定…

    社会

    2022/4/8

  • インタビュー・対談

    心の機微を描いた11の物語。柚月裕子初のオムニバス短編集『チョウセンアサガオの咲く夏』インタビュー

    11の短編に、柚月裕子の13年間が詰まっている。「孤狼の血」シリーズ、『盤上の向日葵』など、数々の作品で読者を虜にしてきた著者が、このたび初のオムニバス短編集を上…

    小説・エッセイ

    2022/4/7

  • インタビュー・対談

    大木亜希子「知性を持って生きれば、人は何度でも立ち上がれる」3冊目の著書で記す、小説家としての一歩

    芸能界を経験した後、ライターに転身。元アイドルのその後の人生を取材したノンフィクション『アイドル、やめました。 AKB48のセカンドキャリア』(宝島社)や、自分の半…

    文芸・カルチャー

    2022/4/6

  • インタビュー・対談

    書くこと、読むことが拓く可能性。葉真中顕が示す現代小説の到達点『ロング・アフタヌーン』インタビュー

    “小説はその本を手にした者が読むことによって完成する”。古今東西、書き手となった人たちが発してきたその言葉が示すところとはいったい何なのだろう。書くこと、読むこ…

    小説・エッセイ

    2022/4/6

  • インタビュー・対談

    愛されて120年! 絵本〈ピーターラビット™〉シリーズの新訳は何がちがう? 全23巻の翻訳を手がける川上未映子さんに聞く!

    世界中で愛されている絵本〈ピーターラビット™〉シリーズ。1902年にフレデリック・ウォーン社よりいたずらっ子のうさぎを描く『ピーターラビットのおはなし』(ビアトリク…

    文芸・カルチャー

    2022/4/6

  • インタビュー・対談

    「元アイドルの私には立ち上がる女の子を書く責任がある」――小説『シナプス』大木亜希子インタビュー

    15歳で芸能界に入り、女優やSDN48のメンバーとして活躍した後、ライターに転身。会社員を経て、元アイドルのその後を取材したノンフィクション『アイドルやめました。 AKB…

    文芸・カルチャー

    2022/4/2

  • インタビュー・対談

    ヨシタケシンスケさん絵本作家10周年!「イヤなことを小まめに修正していく練習が、大きな壁をのぼるときの助けに」

    世界的にも注目されている絵本作家・ヨシタケシンスケさん。絵本作家生活10周年となる今年は、4月に世田谷文学館で開催される初の大展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれな…

    文芸・カルチャー

    2022/4/2

  • インタビュー・対談

    「5cmスクワット」「あいうべ体操」…筋力ゼロでも大丈夫!『1分最弱筋トレ』&『ズボラゆるトレ』の著者おすすめのトレーニング方法

    『筋力へなちょこ女子が行き着いた 1分最弱筋トレ』(たかツキなほり:著、鈴木孝佳:監修/KADOKAWA) 『筋力ゼロでもできるズボラゆるトレ』(いしかわひろこ/KADOKAWA)…

    マンガ

    2022/4/2

  • インタビュー・対談

    「自分が反抗期って気づいていない、反抗期の子に読んでほしい」──人気YouTuber藤原七瀬(ナナオは立派なユーチューバー)『雷轟と猫』インタビュー

    2022年3月時点でチャンネル登録者数24万人を超える人気YouTuber「ナナオは立派なユーチューバー」こと、ナナオさんが、藤原七瀬名義で小説『雷轟と猫』(KADOKAWA)を上梓…

    文芸・カルチャー

    2022/4/2

  • インタビュー・対談

    累計200万部突破、話題の京都×古美術ミステリーを読み始めるなら今! シリーズの原点に立ち戻る『京都寺町三条のホームズ・0』望月麻衣インタビュー

    『京都寺町三条のホームズ : 0 旅のはじまり』(望月麻衣/双葉社) 京都の寺町三条商店街に、ポツリとたたずむ骨董品店「蔵」。扉の向こうで待っていたのは、「寺町のホ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/31

  • インタビュー・対談

    発売1年待たずに20万部突破! 和田明日香さんが作る無理も背伸びもしない“地味ごはん”に共感が集まるワケとは?《インタビュー》

    『10年かかって地味ごはん。』(和田明日香/主婦の友社) 料理愛好家・平野レミさんの次男の妻であり、食育インストラクターでもある和田明日香さん。和田家に嫁いだ時に…

    暮らし

    2022/3/31

  • インタビュー・対談

    『BEASTARS』との共通点も? 注目の新鋭作家・大前粟生が初の児童文学を発表! 《インタビュー》

    ある日突然、外に出ると体が変化してしまうようになった夕日町。元に戻る方法が見つからず、外出禁止になった町で、背中に翼のはえた小学4年生のまるみちゃんと、透明人間…

    文芸・カルチャー

    2022/3/30

  • インタビュー・対談

    「『ひとりでも生きていける』と思えたから結婚しました」相席スタート・山﨑ケイさん『ちょうどいい結婚のカタチ』インタビュー

    お笑いコンビ「相席スタート」の山﨑ケイさんが、2月22日に『ちょうどいい結婚のカタチ(ヨシモトブックス)』(ワニブックス)を上梓しました。これは、2020年10月に落語…

    恋愛・結婚

    2022/3/30

  • インタビュー・対談

    マキタスポーツは“自意識”をどのように解消したのか? 初小説『雌伏三十年』に見る過去との決別

    28歳で芸人として遅咲きデビューした後、ミュージシャンとしても本格的に活動を開始。さらに俳優、文筆家としても活躍し、幅広い分野で才能を発揮しているマキタスポーツ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/29

  • インタビュー・対談

    「芸人が丸ごと描かれていて、私の日記かと思った」――一穂ミチ『パラソルでパラシュート』をお笑いコンビ・蛙亭はこう読んだ! 《インタビュー》

    できることも、やりたいことも何もない。29歳で大手企業の受付で契約社員として働き、崖っぷちの柳生美雨が出会ったのは、お笑いコンビ・安全ピンの矢沢亨。彼が暮らすシ…

    文芸・カルチャー

    2022/3/27

  • インタビュー・対談

    しずる村上純のエッセイ本は、相方とのぶつかり合いの軌跡の物語!? コンビにあった危機とは――!?《インタビュー》

    これまで語られることのなかった、冴えなかったという子供時代、なぜそのとき“芸人”を目指したか。NSCでの仲間との出会い、尊敬するピース又吉直樹さんとの親交、謹慎の裏…

    文芸・カルチャー

    2022/3/26

  • インタビュー・対談

    『パラソルでパラシュート』で芸人を描いた一穂ミチさんとしずる村上さんが対談! 芸人から見た物語の魅力・リアリティとは?

    しずるの村上純さん 人生に惑い、未来にも漠然とした不安を抱える企業の受付に勤める29歳の美雨。そんな彼女が出会った、売れないお笑い芸人・亨。どうにも掴みどころのな…

    文芸・カルチャー

    2022/3/26

  • インタビュー・対談

    『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る⑩(本田未央編):原紗友里インタビュー

    (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトがスタートして、2021年で10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズム…

    アニメ

    2022/3/25

  • インタビュー・対談

    松下洸平さんも愛読していた不朽の名作が出版120周年!「ピーターラビット™展」の公式サポーター/音声ガイドナビゲーターに就任。見どころは?

    【PR】 今年で出版120周年を迎える名作児童書『ピーターラビットのおはなし』シリーズ。現在アニバーサリーに相応しい様々な企画が進行しており、2022年3月26日(土)から…

    文芸・カルチャー

    2022/3/25

  • インタビュー・対談

    本屋がなくなった街に、再び本屋を作る。東京・江戸川区の「平井の本棚」は街のアイデンティティが感じられる場所

    街中の書店が減少の一途をたどる中、コロナ禍やオンライン販売が影響し、さらなる衰退が進んでいる……。そんな状況下で、書店という販売スタイルを活かしつつも、新たな場…

    文芸・カルチャー

    2022/3/25

  • インタビュー・対談

    「新しい知的スポーツを楽しむように、特許をめぐる争いを楽しんでほしい」──『このミス』大賞受賞『特許やぶりの女王』南原詠インタビュー

    特許の専門家・弁理士が、絶対的不利な状況に立ち向かう!第20回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』(南原詠/宝島社)は、現役…

    文芸・カルチャー

    2022/3/22

  • インタビュー・対談

    「わたしたちは、いつも何かが起きる“前の日”にいる」コロナ禍の直前を描いた短編集『春のこわいもの』川上未映子インタビュー

    『春のこわいもの』(川上未映子/新潮社) 高級ホテルでギャラ飲みの面接を受ける女性たち、深夜の学校に忍び込む高校生、寝たきりのベッドで人生を振り返る老女……。感染…

    文芸・カルチャー

    2022/3/22