著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。
2020年3月にYouTuberとして活動を始めるや、独自の“小粒ちゃんメイク”やキュートなスタイル、「あなたの夢にお邪魔します」という毒気のある挨拶と独特の間、さらには妖艶…
エンタメ
2022/3/21
傷ついた人の、傷ついた場所に、包帯を巻きにいこう――。ワラ、ディノ、タンシオ、ギモ、リスキ、テンポ。関東の小さな町に暮らす6人の高校生が始めた〈包帯クラブ〉。それ…
小説・エッセイ
2022/3/19
イングリ・シャベールとグリディによるスペインの絵本を、詩人のアーサー・ビナード氏が翻訳した『ぼくトリ』。恋愛にまつわるひとつの真理を、温かくちょっとシュールな…
文芸・カルチャー
2022/3/18
2019年に本屋大賞を受賞し、永野芽郁さん主演で映画化もされたベストセラー『そして、バトンは渡された』の著者で知られる瀬尾まいこさんが、3月18日(金)に最新作『夏の…
文芸・カルチャー
2022/3/18
マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の快進撃がとまらない。 「次にくるマンガ大賞 2021」のWebマンガ部門で第1位となった『怪獣8号』。「全国書店員が選んだおすすめコミッ…
マンガ
2022/3/17
プロボクサー 藤岡奈穂子 『ダ・ヴィンチ』本誌4月号「角田光代」特集に登場した、プロボクサーでWBA女子世界フライ級チャンピオンの藤岡奈穂子さん。20年以上ボクシング…
スポーツ・科学
2022/3/16
現場が密室である限り、罪には問われない──。裁判によって「密室=無罪」との判決が下されたことから、密室殺人が急増する日本。そんな中、山奥のホテルを訪れた高校生が…
文芸・カルチャー
2022/3/14
SNSや他人の目ばかりが気になってしまい、どうしても本音で生きられない――。そんなモヤモヤした気持ちを抱えている人に読んでほしいのが、人気お笑いコンビ・コロコロチキ…
文芸・カルチャー
2022/3/13
『ブレンパワード』©サンライズ 心の絆が力となる――。1998年、富野由悠季監督が手掛けたTVシリーズ『ブレンパワード』は、放送当時大きな衝撃を与えた。近未来、地球の海…
アニメ
2022/3/12
忍者の里から逃げ、会社員として働く陽菜子が、悩みながら自分の道を探す姿を描く人気シリーズ『忍者だけど、OLやってます』。著者の橘ももさんに最新4巻「遺言書争奪戦の…
小説・エッセイ
2022/3/12
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、中条あやみさん。 (取…
あの人と本の話 and more
2022/3/12
1983年に連載がスタートし、一躍人気マンガとなった『銀牙-流れ星 銀-』。本作はマンガ家・高橋よしひろの存在を世に知らしめるきっかけになった作品であり、テレビアニ…
マンガ
2022/3/11
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のプロジェクトがスタートして、2021年で10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズム…
アニメ
2022/3/11
『ラブライブ!スーパースター!!』で唐 可可役を担当し、Liella!の一員としてライブ活動も精力的に繰り広げている歌手・コスプレイヤーのLiyuu(りーゆう)さん。自身名義…
アニメ
2022/3/11
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、七海ひろきさん。 (取…
あの人と本の話 and more
2022/3/11
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、岸井ゆきのさん。 (取…
あの人と本の話 and more
2022/3/10
本サイトでの連載コラム「私事ですが、」でもおなじみ、シンガーソングライター・小林私がセカンドアルバム『光を投げていた』を完成させた。アレンジ以外のすベてをほぼ…
エンタメ
2022/3/9
左から、カサハラテツロー氏、士貴智志氏 マンガの神様――手塚治虫。その彼が生み出した名作・傑作は数知れない。その作り出した作品から、新たな物語が生まれる。 1952年…
マンガ
2022/3/9
『用九商店』(ルアン・グアンミン:著、沢井メグ:訳/トゥーヴァージンズ) 「だったら、オレが明かりをともそう。そう決めた」 台北(タイペイ)で働くビジネスマンだっ…
マンガ
2022/3/8
BLコミック『そのアホ捕まえといてください!』(原作・ハシモトミツ、作画・晴山日々子/KADOKAWA)は、刑事と年下男子の同居生活を描いたラブコメディ。COMICフルールで…
アニメ
2022/3/7
キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチWebの恒例企画『声優図鑑』。第283回目に登場するのは、『KING OF PRISM』鷹梁ミナト役、『A3!』シ…
アニメ
2022/3/7
4人の直木賞作家が執筆した短編をもとにYOASOBIが楽曲を制作し、映像へと作品世界を広げていく新プロジェクトがスタート。2月には、4編を1冊にまとめた書籍『はじめての』…
文芸・カルチャー
2022/3/7
恋愛感情は一方的で、思いを向けられた相手からすれば、時に暴力的ですらある。そんな好意の加害性を自覚しながら、なぜ人は人を好きになるか。これは恋愛というよくわか…
小説・エッセイ
2022/3/7
©手塚プロダクション・東北新社 ©東北新社 ©サンライズ ©創通・サンライズ ©サンライズ・バンダイビジュアル・バンダイチャンネル ©SUNRISE・BV・WOWOW ©オフィス アイ 日…
アニメ
2022/3/5
行き詰まった人たちが、それまで縁のなかった科学的な世界に出会ったとき何が起こるのか。それを見てみましょう──。新田次郎文学賞受賞作『月まで三キロ』や、直木賞、本…
小説・エッセイ
2022/3/5
『お金にふりまわされず生きようぜ! レストランたてなおし大作戦』(田中靖浩:著、ウサミ:著、秋山貴世:イラスト/岩崎書店) 学習指導要領の改訂で、学校でも「金融教…
暮らし
2022/3/4
『「パスタ世界一」がかなえる至福の家イタリアン』(弓削啓太/主婦の友社) 2019年、イタリア最大手のパスタメーカー「バリラ」が主催する国際パスタ競技大会「パスタ・…
暮らし
2022/3/4
全国各地の郷土芸能や神事の要素を盛り込んだ和風伝奇ミステリ小説と、和風楽曲の両軸で展開するメディアミックスプロジェクト「神神化身(かみがみけしん)」。「カミ」…
文芸・カルチャー
2022/3/2
©︎文藝春秋 マンガを語らせたらこの人! というくらいマンガ通で知られる宇垣美里さん。週刊文春の連載をまとめた書籍『今日もマンガを読んでいる』(文藝春秋)を上梓し…
エンタメ
2022/3/1
©︎文藝春秋 2019年から始まった、週刊文春の連載「宇垣総裁のマンガ党宣言!」。宇垣美里さんがこれぞ今読むべしというマンガをお勧めし、ときに時事問題をまじえて熱く語…
エンタメ
2022/2/28
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30