KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のインタビュー・対談

著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。

過去のインタビュー・対談の記事一覧(3,425件)

  • インタビュー・対談

    河野裕「人類は不完全だけど素晴らしいことも成し遂げてきたんです」新作小説『彗星を追うヴァンパイア』で伝えたいフィクションの役割

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年10月号からの転載です。 河野裕という作家は、エンターテインメントの王道ジャンルに独自のファンタジー的想像力を導入することで…

    文芸・カルチャー

    2024/9/7

  • インタビュー・対談

    降田天「無意識に被害者を透明化していた」着想10年、構想5年をかけた超大作『少女マクベス』で描かれる“人間の闇” 【インタビュー】

    2024年8月28日、降田天さんがミステリー小説『少女マクベス』(双葉社)を刊行した。降田天さんは、萩野瑛さんがプロットを担当、鮎川颯さんが執筆を担当する2人1組の作家…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/9/6

  • インタビュー・対談

    AIがあるのに外国語を学ぶ意味ってあるの?言語のエキスパートが語る脳への効用とは【「ゆる言語学ラジオ」水野太貴氏×心理言語学者・ビオリカ・マリアン先生特別インタビュー】

    ChatGPTをはじめ翻訳ツールの進化がすさまじく加速している今、あえて外国語を学ぶ意味はあるのか。人間の脳と言語の関係性を研究するビオリカ・マリアンさんと、YouTube…

    文芸・カルチャー

    2024/9/4

  • インタビュー・対談

    母親からの仕送り小包はなぜダサい? 時代は変わっても、込められた思いは変わらない。原田ひ香さんインタビュー

    『母親からの小包はなぜこんなにダサいのか』(中央公論新社)は、タイトルのどおり、離れて暮らす親から送られてくる“小包”をテーマにした家族小説。食品や下着、タオル…

    文芸・カルチャー

    2024/9/3

  • インタビュー・対談

    佐久間宣行「推し」を売るために賛否両論ある場所で勝負する。『ゴッドタン』『あちこちオードリー』が「人を売る番組」になった理由【佐久間宣行インタビュー】

    7月26日に刊行された、佐久間宣行さんの新著『ごきげんになる技術 キャリアも人間関係も好転する、ブレないメンタルの整え方』(集英社)。テレビプロデューサーとして数…

    文芸・カルチャー

    2024/9/3

  • インタビュー・対談

    ママの共感がすごい!大人気の育児4コマコミックの魅力を読者が語る座談会に潜入!

    『ヤケッパチパチ! 元ヒステリック妊婦の育児ログ!』(ダルダルのダル子/KADOKAWA) 自身の妊娠・出産・育児の経験を赤裸々に描いた4コマコミックが大人気のブロガー・…

    出産・子育て

    2024/8/31

  • インタビュー・対談

    チャンネル登録者数49万人超の動画クリエイター・五分目悟による初エッセイ! 独自の世界観を文章表現するうえでこだわったポイントとは?【著者インタビュー】

    YouTubeでオリジナルのCGキャラクターたちによる群像劇を発信している動画クリエイター、五分目悟さん。シュールで独創的なストーリーに中毒者が急増し、チャンネル登録者…

    文芸・カルチャー

    2024/8/30

  • インタビュー・対談

    「漫画の書体バチッと決まると気持ちいい!」漫画家・うえはらけいたさんがフォントの魅力を描き下ろし漫画で紹介

    「漫画」という表現で実は大きな役割を果たす「フォント」。あなたは日頃から上手に使いこなしていますか? フォントひとつでいかに印象は変わるのか――『ゾワワの神様』(…

    文芸・カルチャー

    PR 2024/8/29

  • インタビュー・対談

    「育児には意外な“キュン”が溢れています」少女漫画風に描いた息子たちとの日常。そんな大胆発想が生まれた理由と伝えたいメッセージとは?【著者インタビュー】

    「キュンキュンする!」「可愛すぎる!」とSNSで大人気のコミックエッセイ『男児2人育児を少女漫画風に再現してみた話。』(にしみつ/KADOKAWA)。書籍の発売を記念して、…

    マンガ

    2024/8/29

  • インタビュー・対談

    「ひとつ取るだけで人生が変わります」47の資格を持つお笑い芸人・市川義一さんが資格を取り続ける理由とは?【インタビュー】

    ファイナンシャルプランナーからカッパ捕獲許可証(!)まで、47もの資格を取得してきたお笑いコンビ・女と男の市川義一さんが、このほど『「地味な資格」だけで人生は豊…

    暮らし

    PR 2024/8/29

  • インタビュー・対談

    「一緒に仕事できるのが嬉しい。ME:Iには直接言わないですけど(笑)」YUMEKIがME:Iに出会って人生が変わったと語る、ダンサーとしての未来図とは〈インタビュー〉

    ダンサー・振付師として活動するYUMEKIさん。これまでEXO、ITZYなど有名なK-POPアーティストの振り付けに参加してきた。さらに2023年に行われたオーディション番組『PRODU…

    文芸・カルチャー

    2024/8/27

  • インタビュー・対談

    声優人生50年・井上和彦インタビュー。自叙伝『風まかせ』で綴った原点と、記念公演『エニグマ変奏曲』での新たな挑戦に迫る

    声優デビューから50年。『サイボーグ009』の009(島村ジョー)、『美味しんぼ』の山岡士郎、『NARUTO -ナルト-』のはたけカカシ、『夏目友人帳』のニャンコ先生/斑など、…

    芸能

    2024/8/25

  • インタビュー・対談

    山田尚子監督「とても幸せなノベライズだと思いました」2024年8月30日公開の映画『きみの色』で描きたかったもの。そして小説版への思い【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 思春期の少年少女が抱える秘密や悩み。その柔らかな心を、彼らが奏でる音楽とともに描いた映画『きみの色』…

    文芸・カルチャー

    2024/8/24

  • インタビュー・対談

  • インタビュー・対談

    宮川大助「今、嫁はんに2度目の恋をしてる」一時は心肺停止寸前の状態にも。壮絶な介護生活を支え合う宮川大助・花子の夫婦愛【インタビュー】

    多発性骨髄腫という難病と闘っている夫婦漫才師・宮川大助・花子の花子さんは、夫の大助さんの献身的な介護に支えられて、現在在宅で病と向き合っている。そんなおふたり…

    文芸・カルチャー

    2024/8/21

  • インタビュー・対談

    喜多川泰×けんご なぜ小説を書くのか、なぜ小説を推すのか 喜多川作品一挙4作文庫化記念対談

    2024年夏、喜多川泰さんの人気小説『手紙屋』『手紙屋 蛍雪篇』『君と会えたから……』『賢者の書』の4タイトルが一気に文庫化。それを記念して、喜多川さんと、以前から喜…

    文芸・カルチャー

    2024/8/20

  • インタビュー・対談

    「子どもはできない」難病の妻に告げられた残酷な現実。漫画家の夫の「本音」とは?【作者インタビュー】

    心がじんわりあたたかくなると話題のコミックエッセイ『大好きな妻が難病になった話~ふうふの日記マンガ~』(カレーとネコ/KADOKAWA)。8月9日(金)の電子書籍発売を記…

    マンガ

    2024/8/19

  • インタビュー・対談

    創元ホラー長編賞受賞作! 呪いを招く怪談、蝕まれる日常…新世代ホラーの嚆矢『深淵のテレパス』上條一輝インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 今こそ読まれるべき傑作を求め、一回限りの新人賞として設立された創元ホラー長編賞。206の応募作品から選…

    文芸・カルチャー

    2024/8/16

  • インタビュー・対談

    奥平大兼が選んだ1冊は?「一枚の絵から人生まで想像させるゴッホの魅力を感じました」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/8/16

  • インタビュー・対談

    江口のりこが選んだ1冊は?「不思議なだけでなく、どこか懐かしい。私もそんなところに行きたいのかも」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/8/15

  • インタビュー・対談

    娘の思春期、自身の更年期ーー「私たちの体はホルモンに生かされている」と気づいたポルトガル料理研究家。人生を楽しむための「毎日のご飯」の大切さとは?

    食や旅を軸に執筆する文筆家であり、ポルトガル料理研究家の馬田草織さんが、新たに上梓したのは『ホルモン大航海時代 ポルトガルと日本で見つけた自分のための鱈腹レシピ…

    食・料理

    2024/8/15

  • インタビュー・対談

    森田剛が選んだ1冊は?「植物と一緒に生きている、暮らしているような感覚です」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの…

    あの人と本の話 and more

    2024/8/14

  • インタビュー・対談

    「なんで妻がこんな目に…」難病と闘う妻を描き続ける漫画家。作品に込めた思いとは?【作者インタビュー】

    大好きな妻との日常を描いた『ふうふの日記マンガ』をSNSに投稿している漫画家・カレーとネコさん。仲良し夫婦の日々は平和そのもの…だったのですが、ある日、妻の体調が…

    マンガ

    2024/8/9

  • インタビュー・対談

    戦友であり、原点。佐久間公シリーズにハードボイルド小説の巨人・大沢在昌のすべてがある。『標的走路〈新装版〉』『感傷の街角〈新装版〉』発刊インタビュー

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 大沢在昌のデビュー作、私立探偵・佐久間公シリーズの初期4作が双葉文庫から刊行されることになった。第1回…

    文芸・カルチャー

    2024/8/9

  • インタビュー・対談

    直木賞作家・垣根涼介インタビュー “戦は銭のある者が勝つ”という身も蓋もない真理を書いた『武田の金、毛利の銀』

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年9月号からの転載です。 直木賞受賞作『極楽征夷大将軍』では、室町幕府の初代将軍・足利尊氏はなぜ天下を取れたのか……という日本史…

    文芸・カルチャー

    2024/8/8

  • インタビュー・対談

    結婚ってやっぱりするべき? 恋のときめきがなくなった先で、パートナーとどう生きるか『ブルーマリッジ』カツセマサヒコインタビュー

    古いバラエティ番組を観て「今だと笑えない」と感じることがあるように、自分の言動を顧みて「あの発言、今だったらパワハラだな」「セクハラを笑って受け流していたな」…

    文芸・カルチャー

    2024/8/8

  • インタビュー・対談

    20年後くらいに、ここで書かれていることが笑い話になっていたらいいですよね。『一番の恋人』『ブルーマリッジ』刊行記念 君嶋彼方×カツセマサヒコ対談

    構成・文/吉田大助写真/橋本龍二 27歳の会社員・道沢一番が付き合って二年になる千凪にプロポーズをすると、「好きだけど、愛したことは一度もない」。恋人は、アロマン…

    文芸・カルチャー

    2024/8/6

  • インタビュー・対談

    冨永愛 トップモデルへと駆け上がっていた22歳で出産。「産まない選択肢はなかった」働きながら子育てをして得たものとは?【インタビュー】

    コンプレックスへの向き合い方や、運をつかむための方法など、冨永さんが“しあわせになるために心がけてきたこと”が綴られた最新エッセイ『冨永愛新・幸福論生きたいよう…

    文芸・カルチャー

    2024/8/4

  • インタビュー・対談

    五条悟の“理不尽すぎる強さ”がSNSでも話題に。『呪術廻戦』ボドゲ開発元に狙いを聞いた

    集英社ゲームズのゲームブランド「マンガボドゲ」から、5作目となるボードゲーム『呪術廻戦 呪霊逃走 -渋谷事変-』が2024年5月に発売された。呪霊(負の感情やエネルギー…

    エンタメ

    2024/8/4

  • インタビュー・対談

    「絶対無理!」ガン治療で入院中に学校役員から突然の電話。誘われたのは…?【作者インタビュー】

    夫と2人の子どもと、幸せに暮らしていた主婦のやよいかめさん(@yayoi_kame)。鼻詰まり症状がなかなか治らず、病院へ行くと鼻腔(びくう)ガンだと判明した――。 突然ガン…

    マンガ

    2024/8/1