人とのコミュニケーションにおいて大切なのは、「相手の話に耳を傾けること」ですよね。コミュニケーションがあまり得意ではない陰キャのぼくにだって、それくらいはわか…
アニメ
2022/8/6
幼稚園のころ みなさん、初めまして。寺島惇太と申します。最近はダイエットに夢中で、「ストイックマン」を自称していますが(詳しくはTwitterをご覧ください)、実はぼ…
アニメ
2021/11/13
いわゆる昭和のダメ親父の典型例みたいな父がいたものの、ぼくの家庭内は平和なものでした。両親からは相応の愛情を受け、妹とも仲良くやれていたわけです。そう、陰キャ…
アニメ
2021/11/27
卒業文集に寄せられた母からのコメント 幼い頃から陰キャであることを自覚し、周囲にはそれをひた隠しにしていたぼく。陽キャとしての振る舞い方を身につけるものの、やは…
アニメ
2022/1/1
チェック中です。 陰キャにとってSNSは付き合い方が難しいツールのひとつです。いや、「好きなことを好きなように呟けばいいじゃん」と言われてしまえばそれまでですが、…
アニメ
2022/1/15
陰キャをこじらせていた幼少期(いや、いまだってそうだろ! とツッコまれればそうですけど)、すごく夢中になっていたもののひとつが「音楽」です。当時は音楽番組がたく…
アニメ
2022/2/12
みなさんご存じの通り、ここ数年、声優は“表に出る職業”になりました。なかには大人気のアイドルのような人気を誇る人もいて、そんな人をぼくは日陰からこっそり見つめて…
アニメ
2022/4/23
みなさん、飲み会してますか? ここしばらくはコロナ禍の影響もあり、大人数での飲み会がなくなりましたね。世の中の陰キャはきっと、それに安堵していることでしょう。え…
アニメ
2022/5/7
いつの時代も上下関係というものは悩ましいものです。縦社会を全肯定するわけではないものの、やはり先輩と付き合う上での礼儀は必要だと思いますし、逆に後輩に気を使わ…
アニメ
2022/6/18
朝目が覚めて、歯磨きをして、ソシャゲのログインして、クローゼットを覗くと降り掛かってくる問題があります。 さて、今日はどんな格好をしよう……。 はい、陰キャにとっ…
アニメ
2022/7/2
人とのコミュニケーションにおいて大切なのは、「相手の話に耳を傾けること」ですよね。コミュニケーションがあまり得意ではない陰キャのぼくにだって、それくらいはわか…
アニメ
2022/8/6
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)