春、環境が変わって新生活を始める人も多いのではないでしょうか。暮らしに変化が起こったり、モノが増えたりする季節だからこそ、お部屋を見直す必要があります。どんなにモノで溢れていても、どんなに片付けられなくても大丈夫。まずは、今の自分とって本当に必要なモノを見直すことから始めましょう。一歩踏み出せば、部屋はもちろん、次第に心も落ち着いてくるはずです。新しい暮らしにあわせて、この春こそ、スッキリ片付け上手を目指してみませんか?
『メルカリ 公式ガイドBOOK』(メルカリ:監修/宝島社) 私の断捨離辞典にはこう書いてある。 【す】捨てられない人間──断捨離がしたいし、片付いた部屋でスッキリ暮らし…
暮らし
2018/5/26
キレイを追求する女性にとって、手放せないのがメイク道具や美容雑貨。気づけば家に溢れている美容アイテムを無理なくスッキリ整理するには…?という多くの女性が抱く疑問…
暮らし
2018/5/20
『モノ・コト・ヒトの断捨離(TJMOOK)』(やましたひでこ:監修/宝島社) 「部屋をキレイにしたい!」 「やらなくていいことはしたくない!」 「一緒にいるだけで疲れて…
暮らし
2018/5/15
『モノが減ると、家事も減る 家事の断捨離』(やましたひでこ/大和書房) 「きちんと家事ができていない」と後ろめたさを感じている。「いつかやろう」と思っている家事が…
暮らし
2018/5/6
『なんにもない部屋のもの選び』(KADOKAWA) 断捨離という言葉がすっかり一般的になった昨今だが、人はいったい、どれくらいもののない空間で暮らしていけるのだろう。ほ…
暮らし
2018/4/25
いつの間にかパンパンになったクローゼット。こんなにたくさん服があるのに、毎朝「着る服がない!」と大慌て。奥の方には、何年も着ていないのに捨てられない服も…。そん…
暮らし
2018/4/21
『トヨタ式超ラク家事』(香村 薫/実務教育出版) 最近耳にすることが多くなった「ミニマリスト」という言葉。そう、必要最低限のものだけで生活を送る人のことだ。私もミ…
暮らし
2018/4/19
『事務ミスがない人の図解整理術[書類・メモ・データ]』(オダギリ展子/三笠書房) 仕事を効率よく進めたい。ビジネスパーソンにとっては、永遠の課題といえるかもしれ…
ビジネス
2018/4/17
『シンプルだから忙しくてもずっと続く!子どもの写真整理術』(Emi/ワニブックス) スマホでいつでもハイクオリティな撮影が楽しめる近年は、我が子の成長や思い出を画像…
暮らし
2018/4/7
NHK総合テレビ「あさイチ」に出演し、人気の“スーパー主婦”、“片付けの達人”として知られる井田典子さん。独自の家事哲学をまとめた初の著書『「引き出し1つ」から始まる…
暮らし
2018/4/7
『捨てる残す譲る好きなものだけに囲まれて生きる』(フランシーヌ・ジェイ:著、弓場 隆:訳 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) 好きなものだけに囲まれた生活ほど、…
暮らし
2018/4/2
『片づけたい』(河出書房新社) 片付けという行為に、人生観を感じてしまうのは私だけだろうか。とくに自宅、そこにはその人らしさが滲み出ているように感じる。片付けに…
暮らし
2018/4/1
『利き脳片づけ術』(髙原真由美/小学館) 新年度も始まり、心機一転新しい暮らしを始めたいという方も多いのではないでしょうか。そんなときいちばん初めに思い浮かぶの…
暮らし
2018/4/1
『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』(池田暁子/ 文藝春秋) 「どんな片付け本を読んでみても、お部屋が綺麗にならない…」——そんな悩みを抱えている片…
暮らし
2018/4/1
『人生を変える断捨離』(やましたひでこ/ダイヤモンド社) 断捨離本というと、片付けのテクニックのみが解説されているというイメージが強いだろう。しかし、本書『人生…
暮らし
2018/3/31
スッキリとしたお部屋は、自宅の収納を見直すことで作り出すことができる。そこで有効活用したいのがセンスのいい空間を作り出せる、無印良品やIKEA、ニトリのお役立ちア…
暮らし
2018/3/31
『リバウンドしない収納はどっち?』(須藤昌子/KADOKAWA) 「汚部屋をどうにかしたい…」——そんな悩みを持っている片付け下手さんは『リバウンドしない収納はどっち?』(…
暮らし
2018/3/31
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)