夜泣きがひどくて寝てくれない、自分から勉強する子に育つには? 1日中スマホばかりいじっている… 赤ちゃんから思春期まで育児に関する悩みは尽きないもの。そんな悩めるママとパパのために、成長別に合わせた子育て術をご紹介いたします。
『家族を笑顔にする パパ入門ガイド』(NPO法人ファザーリング・ジャパン/池田書店) 「イクメン」という言葉が定着し、父親が育児に積極参加することは珍しくなくなった…
出産・子育て
2018/9/7
次々と新たな育児コミックが発売され、コミックエッセイのベストセラーランキングの上位に育児ものが入ることも珍しくない。本稿ではその中から「笑える」10作品を厳選し…
マンガ
2018/9/1
『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』(著:清水悦子、監修:神山潤/かんき出版) 「赤ちゃんの夜泣きは仕方がない」「ママが我慢するしかない」と思っていませんか…
出産・子育て
2018/8/29
『頭のいい子が育つ! 子どもに話したい雑学』(多湖 輝:監修/KADOKAWA) 子どもの頃を思い出してみて欲しい。見るもの聴くもの触るものすべてが新鮮で、「なんで?」「…
出産・子育て
2018/8/29
『幼稚園・保育園 親が知らない本当のところ』(津久井幹久:著、あかぎりゅう:画/祥伝社) 我が子を初めて幼稚園・保育園に預けるとなったとき、右も左も分からなくて困…
出産・子育て
2018/8/28
『小児科医ママの 子どもの病気とホームケアBOOK』(森戸やすみ/内外出版社) 幼い子どもってなにかと体調を崩しがちですよね? それは子どもの呼吸器や消化器、循環器が…
出産・子育て
2018/8/27
『子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?』(斎藤充博/青月社) 抱っこにおむつ替え、寝かしつけと、朝から晩までやることだらけの育児。厄介なのは、睡…
出産・子育て
2018/8/26
楽しさと辛さ、そして感動を与えてくれるのが妊娠、出産、そして子育てだ。本稿ではこれらを題材にした数多くのコミックの中から、とびっきり泣ける5作品をご紹介する。パ…
マンガ
2018/8/26
『自信をもてる子が育つ こども哲学 -“考える力”を自然に引き出す』(川辺洋平/ワニブックス) 今年度から道徳が教科化されたことは、多くの人がご存じだろう。この影響も…
出産・子育て
2018/8/25
『学校は行かなくてもいい ――親子で読みたい「正しい不登校のやり方」』(小幡和輝/健康ジャーナル社) かつて「登校拒否」と呼ばれていた「不登校」の小中学校の生徒は、…
出産・子育て
2018/8/25
『1日10分で大丈夫! 「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣』(村上綾一/ダイヤモンド社) 「ある日突然、我が子が自分から勉強するようになるといいな」と考えて…
出産・子育て
2018/8/23
『カリスマ・ナニーが教える 1週間でおむつにさよなら! トイレトレーニング講座』(ジーナ・フォード:著、高木千津子:訳/朝日新聞出版) 子育てに励んでいるママの中に…
出産・子育て
2018/8/21
『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(石田勝紀/集英社) 夏休みといえば、親にとっては子どもと接する時間が長くなる時期だ。この時期、特に小中学生のお子…
出産・子育て
2018/8/19
『勉強』(秋山夕日/南々社) 真夏。小学生から高校生まで、大半は夏休みを満喫中か。しかし、受験生ともなると話は別。夏休み返上で通塾している人もいるだろう。いや、…
出産・子育て
2018/8/19
『読書感想文 書き方ドリル 2018』(大竹 稽/ディスカヴァー・トゥエンティワン) お盆もあければ夏休みは後半戦。そろそろお子さんの宿題の進捗が気になってくる頃かもし…
出産・子育て
2018/8/18
『赤ちゃんが頭を打った、どうしよう!? 虐待を疑われないために知っておきたいこと』(小児脳神経外科医・西本博、藤原一枝/岩崎書店) 赤ちゃんを育てるのは、一人目、二…
出産・子育て
2018/8/17
『旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ』(村田和子/日本実業出版社) 『旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ』は、旅を通じて、子どもの生…
出産・子育て
2018/8/15
『クレオとパトラの なんで ナンデ さくぶん』(前田安正/大和書房) 子どもの表現力を豊かにし、楽しく作文が書けるようになる『クレオとパトラの なんで ナンデ さくぶ…
出産・子育て
2018/8/14
『今日は、子供が可愛く見えるママのゆるコツ事典』(渡辺のぞみ/文響社) 「あー、もうでかけるのに、着替えさせなきゃ。また洗濯物…もう遅刻しちゃうよー怒りたくないの…
出産・子育て
2018/7/31
『子どものアレルギー アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・ぜんそく』(五十嵐隆:企画/文藝春秋) 「卵や牛乳はアレルゲンなので食べてはいけません」。食物アレルギー、…
健康・美容
2017/12/25
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)