骨の髄までしみわたる「怖い話」――。非日常の顔をして日常に起こりそうな「恐怖」、正体不明の「なにか」。本を閉じたいのに先が気になる体験が、クセになっている人も多いことでしょう。本特集では、「怖い話」初心者にも親しみやすい小説・マンガ作品をピックアップ。「怖い話」を日常にプラスしてはいかがでしょうか…?
ホラー作品といえば、一昔前はニッチなジャンルのひとつだった。しかし近年は、モキュメンタリー(フェイク・ドキュメンタリー)ホラーの小説やホラー系脱出ゲーム『8番出…
マンガ
2024/11/30
『自宅怪談』(イースト・プレス)や『厭談』シリーズ(竹書房)など、多くの怪談本を手掛ける怪談師・作家の夜馬裕(やまゆう)さんが2024年9月、東京都内で行われたイベ…
文芸・カルチャー
2024/10/25
人生の中で心霊現象に遭遇したことはあるだろうか。科学的にメカニズムが解明されている現象もあるのだが、中には本当に霊に取り憑かれてしまう人もいるようで――。 『本当…
マンガ
2024/10/24
『闇祓』(辻村深月/KADOKAWA) 辻村深月氏初の本格ホラーミステリ長編として発表され、先日文庫化された『闇祓』(辻村深月/KADOKAWA)。辻村氏の大ファンでありながらも…
文芸・カルチャー
2024/10/23
作者の巧みな表現力が、読者にリアルな恐怖を感じさせてくれるホラー小説。文章ならば大丈夫と侮って軽い気持ちで読んだつもりが、想像以上のリアリティで震え上がってし…
文芸・カルチャー
2024/10/19
2023年、小説投稿サイト「カクヨム」上で発表された『近畿地方のある場所について』(KADOKAWA)。なにが起こっているのかわからない。でも、確実にやばいなにかがそこに…
文芸・カルチャー
2024/10/19
『隣の家の少女』(ジャック・ケッチャム:著、金子浩:翻訳/扶桑社) 子どもの頃から、ずっと無くなることのないものの一つに「いじめ」や「DV」がある。何をされるいわ…
文芸・カルチャー
2024/10/18
人生の節目で多くの人が経験する引っ越しや物件探し。新生活への期待に胸を膨らませて入居したものの、何かおかしいと感じた経験はないだろうか。『その物件、告知事項ア…
マンガ
2024/10/14
『夜勤事件 ~Chilla’s Artノベライズ集~』(著者:東亮太・原作、監修:Chilla’s Art/KADOKAWA) ホラーというジャンルに絞り、20作以上の恐怖を描き続けるChilla’s Ar…
文芸・カルチャー
2024/10/8
左から、角川ホラー文庫編集部編集長・藤田孝弘さん、同編集部・伊藤泰平さん、菰田はるなさん、同副編集長・今井理紗さん。藤田さんと今井さんが手にしているのは「角川…
文芸・カルチャー
2024/10/5
『世界の幽霊出現録』(ブライアン・インズ:著、大島聡子:訳/日経ナショナル ジオグラフィック) 『世界の幽霊出現録』(ブライアン・インズ:著、大島聡子:訳/日経ナ…
文芸・カルチャー
2024/9/30
『お前の死因にとびきりの恐怖を』(梨/イースト・プレス) 昔から心霊現象が苦手で、日頃、ホラー作品に手を伸ばす機会が少ない。しかし、梨氏による『お前の死因にとび…
文芸・カルチャー
2024/9/30
『災厄の絵画史』(中野京子/日本経済新聞出版) 作家でドイツ文学者の中野京子氏による書籍「怖い絵」シリーズは、名画に隠された残酷なストーリーや歴史の暗部に迫るこ…
文芸・カルチャー
2024/9/29
イラストレーターとしても活躍する、長乃あきら氏による連載作品『シャラクナ~怪奇心霊見聞録~』(KADOKAWA)。本作は、飄々とした謎多きホラー作家と怪談が大嫌いなビ…
マンガ
2024/9/28
『ゴースト・ハント』(鈴木克昌他・訳/創元推理文庫) 今年4月から「東京創元社創立70周年フェア」と銘打って書店店頭でフェアが展開されている。このフェアは4月、7月、…
文芸・カルチャー
2024/9/28
市町村の役所には需要に応じてさまざまな対応部署があるものだ。もし仮に、市民が頻繁に「怪異」などに悩まされていたら、そういうものに対応する部署があってもなんの不…
マンガ
2024/9/27
怪談は、それらのエピソードが現実にあるのではないか、わが身にも降りかかってくるのではないかと、そこにリアリティを感じるからこそ「恐い」と感じるものだろう。 『近…
マンガ
2024/9/26
『フェイクドキュメンタリーQ』(フェイクドキュメンタリーQ/双葉社) 今年7月に刊行された『フェイクドキュメンタリーQ』(双葉社)は、モキュメンタリーホラーのパイオ…
文芸・カルチャー
2024/9/18
SNSで話題の衝撃作『友達のドッペルゲンガー』(ちょん。)は、友人の身に突如降りかかった恐怖体験をもとに描かれたホラー漫画だ。ちょんさんが高校生のころのある夏、友…
マンガ
2024/9/15
1
2
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
ヤングジャンプ 2025 No.18
週刊少年マガジン 2025年18号[2025年4月2日発売]
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7