骨の髄までしみわたる「怖い話」――。非日常の顔をして日常に起こりそうな「恐怖」、正体不明の「なにか」。本を閉じたいのに先が気になる体験が、クセになっている人も多いことでしょう。本特集では、「怖い話」初心者にも親しみやすい小説・マンガ作品をピックアップ。「怖い話」を日常にプラスしてはいかがでしょうか…?
『口に関するアンケート』(背筋/ポプラ社) 2024年9月4日、ホラー作家・背筋氏の最新作『口に関するアンケート』(ポプラ社)が発売された。不気味な表紙と意味深なタイ…
文芸・カルチャー
2024/9/4
ホラーの帝王「スティーヴン・キング」をご存じでしょうか。 もしかしたら、小説というよりは映画のほうが日本人にはなじみがあるかもしれません。 ペニーワイズという名…
文芸・カルチャー
2024/5/10
『禍』(小田雅久仁/新潮社) “人間の〈からだ〉以上に不気味なものはない” “〈からだ〉は生きて動くものでありながら、つねに〈死〉を孕んだものとして存在している” 約1…
文芸・カルチャー
2023/7/12
ホラーな作風で知られるウェブライターにして、チャンネル登録者数は70万人を超え、「ネット界の江戸川乱歩」とも呼ばれる、推理系YouTuber兼作家の雨穴(うけつ)さんの…
文芸・カルチャー
2022/11/8
『夜行堂奇譚』(嗣人/産業編集センター) 死してもなおこの世に残り続ける強い情念。それが人ならざるものに化けたとして、何ら不思議ではない。幽霊、物の気、妖怪、妖…
文芸・カルチャー
2022/2/28
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
連載
異世界にはチート能力でも救えない人たちがいる。ヘコむニートに美人神官が声をかける/ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた⑫
連載
団長のリメイクでキレイになったぬいぐるみたち。みんなで仲よく眠りにつく/センチメンタルサーカス⑤
連載
おっさんの指南役就任を祝して乾杯! 副団長もその実力を認めた様子で…/片田舎のおっさん、剣聖になる⑩
連載
ストーカーにあっていると言う夫。芝居がかった言い訳が斜め上すぎ!/サレ妻になり今は浮気探偵やってます 里帰り中に夫が駆け落ちしてました⑥
連載
夫の言動が何か変? 昔の「サレカノ体質」の記憶がよみがえり、不安を抱く妻/夜顔 私が知らない、夫の秘密。③
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)