シリーズ累計500万部超!! マンガやアニメの世界のできごとを科学的に検証する大人気シリーズの新・文庫版が登場。20年の歴史から厳選された原稿が収録される文庫の一部を、短期集中連載!
やなせたかし先生が、アンパンマンをはじめて描かれたのは1969年。75年に絵本『それいけ!アンパンマン』が刊行され、また88年にテレビアニメが始まると人気が爆発、その…
2017/4/1
『名探偵コナン』の人気はすさまじい。この原稿を書いている時点で、「週刊少年サンデー」での連載は20年を超え、コミックスは90巻まで発売されている。 高校2年生の工藤…
2017/3/4
面白いマンガには、秀逸なアイデアがつきものだが、『DEATH NOTE』がまさにそうだった。「死神のノートに名前を書かれた者は、必ず死ぬ」。うーむ、オソロシイけど、ゾク…
2017/3/11
筆者はかつて、『ゴジラvs柳田理科雄』という本を書いたことがあります。すごい書名だけど、すごいのはそこだけ。中身は「ミニラはゴジラに似ていないけど、本当に息子な…
2017/3/19
2015年から16年にかけて、一気にブレイクしたのが『おそ松さん』である。赤塚不二夫先生が『おそ松くん』を描いたのは1960年代だから、それから半世紀経って新しいア…
2017/3/25
やなせたかし先生が、アンパンマンをはじめて描かれたのは1969年。75年に絵本『それいけ!アンパンマン』が刊行され、また88年にテレビアニメが始まると人気が爆発、その…
2017/4/1
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行
レビュー
悪女に仕立て上げられ追放された令嬢が出会ったのは美しくも恐ろしいオオカミ。さらに、孤高の陛下から溺愛されて――【書評】
PR
レビュー
婚約破棄されて「人生最悪」な女性が不思議な図書館に迷い込み…!?強制的に絶望と向き合ってみたら【書評】
レビュー
闇社会で戦う謎の美女トモコと、孤独な風俗嬢の智子。ふたりのトモコが巨悪に挑む、伝説のハードボイルド小説・大沢在昌『相続人TOMOKO』が復刊【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)