本屋のマンガ売り場では、毎週新作マンガの第1巻が発売されています。 マンガ作品のPOPを2万枚書いてきたPOPライター・はりまりょうが気になるマンガをPOPにして紹介!
『たいがー&どらごん』(ほしの瑞希/集英社) 恋や結婚のキッカケとなる“運命の出会い”。近所に住む幼なじみや、偶然の再会、同じ学校の同級生や部活の仲間も運命の出会…
マンガ
2022/7/29
『御曹司の並ぶ店』(宇佐美真紀/小学館) “現代版のおとぎ話”ってまさにこういう事をいうのではないかと思える作品『御曹司の並ぶ店』(宇佐美真紀/小学館)をご紹介。あ…
マンガ
2021/12/24
『四十七大戦』(一二三/講談社) 新年明けましておめでとうございます。なんとか2度目の年を越すことができました。これも毎週チェックしてくださる読者の皆様のおかげで…
マンガ
2022/1/7
『婚活バトルフィールド37』(猪熊ことり/新潮社) 理想の相手を見つけ、幸せな結婚を目指す「婚活」。結婚願望のあるはりまとしては、かなり興味のあるテーマだ。今回ご…
マンガ
2022/1/14
『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』(かねもと:原作、シバタヒカリ:作画/小学館) 私はこのインパクトあるタイトルに目を引かれてすぐさま紹介作品候補とした…
マンガ
2022/1/21
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(小泉作十/小学館) もしこの世にタイムマシンが存在し、1990年代後半へタイムスリップして今回の主役であるタレントさんにこ…
マンガ
2022/1/28
『ムムリン』(岩井勇気:原作、佐々木順一郎:漫画/講談社) まずは表紙をご覧になっていただきたい。あのネコ型ロボットを生み出した漫画界の巨匠の世界を彷彿させる、…
マンガ
2022/2/4
『古オタクの恋わずらい』(ニコ・ニコルソン/講談社) 今やJ系アイドルや大物政治家が大々的に公言してその愛を語るなど、すっかり一般的な存在となった、特定ジャンルの…
マンガ
2022/2/11
『午前2時しょうがくせい』(江戸キリエ/幻冬舎) 今回ご紹介するのは、『午前2時しょうがくせい』(江戸キリエ/幻冬舎)。このタイトルを目にした瞬間、「午前2時……小学…
マンガ
2022/2/18
『恋をふたさじ』(オノヤマコズエ/集英社) メガネの下に潜む“美”は最強の「キュン」を生みますな! これは今も昔も変わらないようで……。今回は、助っ人メガネ男子の不意…
マンガ
2022/2/25
『ココロのプログラム』(中村ひなた/集英社) はじめに…… 祝・マンガPOP横丁連載100回! これから春に向けて動植物が動き始める3月初旬。当連載がお先に花を1つ咲かせま…
マンガ
2022/3/4
『29時の朝ごはん』(佐倉イサミ/KADOKAWA) 日本の食卓には欠かせない、お味噌汁。わかめ、とうふ、長ねぎ、小松菜など、入っている具材は地域や家庭によってさまざま。…
マンガ
2022/3/11
『イケボキャット』(出迦オレ/講談社) 「おはよう」「ごはん」「うまい」。これらはワンちゃんやネコちゃんの飼い主さんが“そう言っているように聞こえる”として、動画…
マンガ
2022/3/18
『オフ会したらとんでもないやつが来た話』(mii.m/講談社) ネットゲームやSNSで知り合った人とリアルに会う「オフ会」。スマホやPCの画面上だけで交流してきた人はどん…
マンガ
2022/3/25
『ロックマンちゃん』(河田雄志、行徒:著、監修・協力:株式会社カプコン/KADOKAWA) この回から「マンガPOP横丁」は、めでたく連載3年目に突入しました。よかった……続…
マンガ
2022/4/1
『ロックマンさん』(河田雄志、行徒:著、監修・協力:株式会社カプコン/KADOKAWA) 前回、思い切った展開のギャグで評価の高い河田雄志先生と行徒先生による、カプコン…
マンガ
2022/4/8
『平成少年ダン』(サンカクヘッド/集英社 平成は“レトロ”か否か――。こんな議論がネット上で熱く議論されていた2021年。その結果トレンドとして躍進したワードが「平成レ…
マンガ
2022/4/15
『ビーストリングス』(山本四角/KADOKAWA) 読後の満足感がこれほどまでに満たされた作品に出会えたことは、このコーナーがなければあり得なかったかもしれない。コテコ…
マンガ
2022/4/22
『シロとくじら』(tunral/KADOKAWA) 早速だが、はりまが今回ご紹介する作品『シロとくじら』(tunral/KADOKAWA)についてみなさんにお伝えしたいのは、今いろいろと心が…
マンガ
2022/4/29
『星使いセレナ』(LEN[A-7]/講談社) あくまでも個人的な印象だが、ファンタジーであっても、最近はそこそこテーマが重い作品に出合うことが多くなった気がする。でも今…
マンガ
2022/5/6
『君と銀木犀に』(相澤いくえ/双葉社) 遊び友だちや飲み友だち……友だちにもいろいろあるが、その中でも、自分の悩みに親身になって答えてくれるくらいの“親友”との出会…
マンガ
2022/5/13
『今夜、寿司屋で。~至福の日本酒~』(早川光:原作、瀬上あきら:漫画/集英社) 今回のマンガPOP横丁はいつもと趣向が変わります。というのも、作品のテーマが「名店寿…
マンガ
2022/5/20
『OH!MYコンブ ミドル』(かみやたかひろ:漫画、秋元康:企画・監修/講談社) 『美味しんぼ』(小学館)や『クッキングパパ』(講談社)、『ミスター味っ子』(講談社)…
マンガ
2022/5/27
『ソアラと魔物の家』(山地ひでのり/小学館) 今回はちょっと珍しい作品で、少なくとも自分はこれまで出会ったことのない内容だったので興味深く楽しめた。そればファン…
マンガ
2022/6/3
『あざ恋』(倉地よね/講談社) 最近話題になることが多い“あざとい女性”。これをテーマにしたTV番組などで盛り上がることも多いが、自分はあまり身近ではなかったのでこ…
マンガ
2022/6/17
『地球の子』(神海英雄/集英社) 今回紹介する作品のジャンルは、「ヒーローと一般人の恋」。ピンチに陥ったときにすぐに駆けつけ助けてくれるヒーローはカッコイイし、…
マンガ
2022/7/1
『見るからに怪しい二人』(鬼澤馬勇/KADOKAWA) “人の印象の大半は見た目で決まる”というのをよく耳にする。例えば街中で困ったことが起きて助けてくれそうな人を選ぶと…
マンガ
2022/7/15
『たいがー&どらごん』(ほしの瑞希/集英社) 恋や結婚のキッカケとなる“運命の出会い”。近所に住む幼なじみや、偶然の再会、同じ学校の同級生や部活の仲間も運命の出会…
マンガ
2022/7/29
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
ヤングジャンプ 2025 No.18
週刊少年マガジン 2025年18号[2025年4月2日発売]
片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7