【整理収納アドバイザーに聞く!】増える漫画本……この本棚がおすすめ!

暮らし

公開日:2021/6/13

 令和に入り、電子書籍の存在はすっかりおなじみになりました。一方でお気に入りのコミックスは書籍で買って、本棚にずらりと並べたい、という方も多いのではないでしょうか。気の向くままに漫画をコレクションしたいと思っていても、スペースには限りがあります。そこで本稿では、本棚の買い替えや買い増しを考えている、おしゃれで機能性が高い漫画用の本棚を探しているという漫画好きに向けて、おすすめの本棚をまとめました。片付けの専門家である整理収納アドバイザーの意見も交えて紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

本棚

advertisement

整理収納アドバイザーに聞く! 漫画収納のポイント!

 今回、漫画収納に関するアドバイスをいただいたのは、整理収納アドバイザーの高野さんです。専門家の貴重な意見は注目です!

整理収納アドバイザー 高野萌子さんプロフィール
整理収納アドバイザー、一児の母で専業主婦。子どもと暮らすにあたりモノとの付き合い方を見直すため、整理収納アドバイザー1級を取得。

漫画を収納するときのポイント・アイデア!

本棚

 まずは、気づけば増えている漫画を収納するために、把握しておきたいポイントやアイデアをご紹介します。

アイデア①収納ボックスを使用し、漫画を隠して収納する

 漫画の背表紙をあえて見せない「隠す収納」をしたいときのアイデアです。漫画の背表紙はカラフルで、作品によっても雰囲気が異なり、目につくとインテリアとのバランスがちぐはぐになってしまうことがあります。そんなときは、おしゃれな収納ボックスを使用して隠してしまいましょう。

 必要なものは本棚のサイズになるべくぴったり合う大きさの収納ボックスです。できるかぎり背表紙を隠すことで、すっきり片付いた印象を与えることができます。収納ボックスには紙製、布製、プラスチック製、ナチュラルな編みかごテイストのものなどさまざまなデザインがあり、インテリアに合わせて選べます。

 ラベリングできるデザインなら、入っている漫画のリストを貼っておくことで、中にどの作品が入っているのかをひと目で把握できます。収納ボックスごと引き出しのようにまとめて取り出すことができるので、何冊かまとめて読みたいときにも便利です。

アイデア②読む頻度が高いものから本棚に収納する

 本の冊数に対してスペースが限られている場合は、読む頻度が高いものと低いものを分けてみましょう。読む頻度が高い漫画を優先的に本棚にしまい、読む頻度が低い漫画はクローゼットや納戸に収納するとすっきりします。

 また、読む頻度が高い漫画は、目の高さなどもっとも目につきやすく手に取りやすい場所にレイアウトをすると、さらに取り出しやすくなります。子ども向けの本は、お子さんでも手が届く下のほうに収納してあげましょう。奥行きのある本棚を使って奥と手前に分けて2列に収納するときは、よく読む漫画を手前に配置すると便利です。

 普段読まない漫画は、本を収納しておけるサイズの収納ケースに入れて、クローゼットや納戸にしまっておきましょう。日の光を避けられるため、きれいに保存したい漫画にもこの収納方法が便利です。ケースを使用して押し入れやベッドの下に収納する際は、防虫剤や湿気取りなどを使って本が傷まないよう配慮することを忘れないでおきましょう。

アイデア③本棚の中に仕切りを作る

 本棚の中の漫画が倒れてしまう、そんなお悩みもありますよね。そんなときは本棚の中を仕切るのがおすすめです。書類や郵便物などを入れるファイルスタンドを本棚の中に置き、その中に漫画を入れるようにすると一定間隔で仕切ることができ、漫画が整理しやすくなると同時に倒れるのを防ぐことができます。

 ファイルケースは事務用品として販売されているもので十分ですが、そのほかに漫画を段違いにして2段で収納できる専用の漫画スタンドも市販されています。ケースやスタンドを使うとケース単位で移動させることができ、並べ替えや入れ替えがしやすくなるのもメリットです。

漫画を収納する棚を選ぶポイント

本棚

 それでは本棚選びをしていきましょう。漫画を収納するための本棚選びには、失敗しないためのコツがいくつかあります。ここでは購入前に把握しておきたいポイントを解説します。

ポイント①自分が持っている漫画のサイズを確認しておく

 上手な収納には、収納場所だけでなく収納されるモノについても把握しておくことが大切です。まずは自分が持っている漫画の種類やサイズを把握し、それに合わせた棚を選ぶのが基本となります。漫画といっても、単行本やコミックエッセイ、画集などで大きさが異なります。漫画の主なサイズ一覧はこちらを参考にしてください。ちなみに「ジャンプコミックス」をはじめとする少年・少女誌の一般的な漫画のサイズは小B6判です。

文庫判…105mm×148mm
小B6判…112mm×174mm
B6判…128mm×182mm
A5判…148mm×210mm

 これらのサイズのうち、自宅にどのサイズの漫画がどのくらいあるのかを把握しておきましょう。たとえば長期連載ものの単行本など、同じ大きさの漫画だけを収納する人は、漫画の単行本をしまうことに特化した本棚が便利です。さまざまなサイズの漫画を揃えるタイプなら、仕切りが動かせるタイプや1段に余裕のある本棚が便利です。持っている漫画のサイズを把握せず、デザインだけで本棚を買ってしまうと、デッドスペースができてしまうことがあります。

ポイント②自分が持っている漫画の量を確認しておく

 次に、自宅にある漫画の冊数を確認しておきます。本棚に対して漫画がぎゅうぎゅうにならないよう、少し余裕をもって本棚を選ぶのがおすすめです。また、今ある漫画だけを収納するのではなく、今後続きを買い続ける漫画や新作も収納していくのであれば、それも想定して選びましょう。

 漫画を読む頻度を考えるのも重要です。よく漫画を読む、好きな作品を何回も読み返すという人は、本棚の密度が出し入れのしやすさに関わるのでこのポイントは重要です。反対に、1度読んだら満足であとは並べておくというタイプの人は、多少取り出しにくくても問題ありません。

ポイント③置き場所について確認しておく

 本棚の置き場所がどこになるのかを想定します。基本的には、なるべく漫画を読む部屋に置くのがおすすめです。本棚が読む部屋から遠いと、いちいち収納するのがめんどうになり、漫画が家の中に散らばりやすくなるためです。奥行きのある本棚を置くと部屋が狭くなってしまう場合は、背の高い突っ張り式の本棚が便利です。

 もし本棚を置く場所に悩んだら、押し入れの中にキャスター付きの棚を入れるのもおすすめです。読むときに棚ごとらくらく取り出すことができ、快適に漫画を読むことができます。

 組み立て式ではない本棚を購入するときは、搬入経路も確認しておきましょう。さらに大きさだけでなく、置き場所のインテリアとマッチするかどうかも重要ですので、色合いや見た目のテイストも参考にします。

ポイント④漫画の見せ方を決めておく

 漫画を見せるのか、それとも隠すのかを決めます。漫画をよく読むもののインテリア的に隠して収納したいという人は、扉付きの本棚が便利です。反対に、背表紙だけでなく表紙もよく見せたいという人は、表紙を手前にして立ててディスプレイできるデザインの本棚がいいですね。

 とにかく読みやすさ重視で背表紙を並べて見せたい場合は、シンプルかつスタンダードで収納力のある本棚が便利です。漫画の量はそれほど多くなく、写真立てやオブジェなどほかのものも一緒に飾りたいという人は、仕切りの少ない本棚を使うとおしゃれにまとめることができます。漫画の見せ方を決めてから本棚を決めることで、自分のライフスタイルにぴったり合う本棚を選ぶことができます。

整理収納アドバイザーおすすめの漫画棚

 では実際に整理収納アドバイザー、プロの目からみておすすめの漫画棚を選んでいただきました。おすすめポイントとともにご紹介します。

イケアのBILLY/ビリー OXBERG/オクスベリ 本棚 扉付き

イケアのBILLY/ビリー OXBERG/オクスベリ 本棚 扉付き

「BILLY ビリー」シリーズは、スウェーデン発の家具ブランド「イケア」の人気商品です。さまざまなタイプがある中で、こちらの扉付きのタイプは上半分で見せる収納、下半分で隠す収納を叶えてくれます。上の見える部分には見せたいものを飾って楽しめるうえに、下の部分にはすっきりと隠す収納もできるのがおすすめのポイントです。

 さらに奥行きの深さに注目です。漫画のみならずイラスト集や学校の教科書、雑誌も入ります。ただし文庫判や小B6判の漫画を入れるとかなり余裕があり、奥行きが余ってしまいます。奥と手前で2列に並べたり、見せたい本を手前側に表紙を見せて飾ったりして、収納力を高めましょう。背表紙が見えるように、奥と手前とで段差を付けて収納できる漫画スタンドを利用するのもいい方法です。高さは202cmあり、女性や子どもだと手が届きにくいので、あまり読まない漫画を収納ボックスに入れて上段に保管しておくといいでしょう。カラーはホワイト・ブラックブラウン・ブラウン アッシュ材突き板・ホワイトステインオーク材突き板の4タイプです。

ニトリの壁面突っ張り式書棚

ニトリの壁面突っ張り式書棚

 奥行きが21.8cmと浅いデザインで、部屋に圧迫感を与えずに天井までたっぷりと収納できるのがポイントです。本棚はほしいけれど設置するスペースがあまりない、部屋の壁面を利用してシンプルに漫画を並べられる薄い本棚がほしい、という人におすすめです。ただ背中の板がないタイプですので、壁面以外への設置にはあまり向いていません。壁にぴったりつけて使いましょう。

 幅は45cm・60cm・75cmの3タイプで、高さは184cmから270cmまでの天井に突っ張ることができます。棚板は移動棚が5枚、固定棚が3枚で、床から天井までの壁面を無駄なく活用可能。手が届きにくい上部の棚には、あまり読まない漫画を収納したり、インテリア用と割り切ってオブジェを置いたりすると無駄なく使えます。薄型タイプではあるもののA4サイズも収納できるので、雑誌やパンフレットを並べても問題ありません。

 また、本棚を設置する際は地震に備えた対策をするのが基本。こちらの本棚は突っ張り式で、説明書通りに設置するだけで耐震できる点もありがたいですね。

山善YAMAZENの2個組 収納ラック キャスター付き 幅20 クローゼット 収納

山善YAMAZENの2個組 収納ラック キャスター付き 幅20 クローゼット 収納

 隠す収納でおすすめの商品がこちら。押し入れやクローゼットにすっきりと漫画を収納できる本棚です。高さ65cmで、ジャケットやコートを吊るしたクローゼットの下の部分にぴったり。キャスター付きなので、読みたくなったときに簡単に引き出すことができます。漫画を人目に付く場所に置いておきたくない人や、大量の漫画が本棚に収まりきらない人、日の光をしっかり避けることができる収納方法を重視する人におすすめです。

 このラックを使うと、完全に日の光を避けることができますが、その反面どの漫画がどこに入っているかが分かりづらくなります。漫画の置き場所を把握しておきたいときは、棚の見える面にラベルを貼ったり、収納前に写真を撮ったりしておきましょう。また、丈の長いロングコートなどは棚に引っかかってしまうこともあります。その場合、丈の長い服と短い服で吊るす場所を分けて、短い服を吊るした下のみにこの棚を入れるなどの工夫をすれば、漫画とワードローブの両方をすっきりとしまうことができます。

ワイエムワールドのフラップチェスト&スライド書棚セット ルプラス

ワイエムワールドのフラップチェスト&スライド書棚セット ルプラス

 本や雑誌、レコードジャケットなどをディスプレイできる扉が4枚付いたおしゃれな棚と、大量の漫画を収納できるスライド式の棚がセットになった本棚です。見せたい部分は思い切り目立たせながらたくさんの漫画を収納することができ、メリハリのある収納を叶えてくれます。

 ディスプレイ棚とスライド棚は分離でき、ヨコに並べても、タテに重ねても、別々に置いても使用できるのが魅力です。リビングにはディスプレイ棚を設置しておしゃれな雑誌を飾り、書斎や子ども部屋にスライド棚を置いて漫画を収納、といったフレキシブルな使い方もできます。

 ディスプレイ棚のほうは棚1段が大きめで、漫画を置くとややスペースが余ってしまいがち。こちらには雑誌やパンフレットのほか、出しっぱなしにしたくない子どものおもちゃなどを収納するのにおすすめです。キャスター付きのスライド棚は棚板が3枚あり、漫画がたっぷり入ります。

ポイントを活かしたおすすめの漫画収納棚をご紹介!

 これまでにご紹介したポイントをもとに、おすすめの漫画用本棚をピックアップしました。本棚の購入を検討の皆さん、ぜひ特徴や魅力を比較してみてください。

【無印良品】:パイン材ユニットシェルフ

【無印良品】:パイン材ユニットシェルフ

 無印良品のパイン材のユニットシェルフは、天然の節の表情をそのまま生かせる、使えば使うほど味わいが深まるパイン材の組立収納です。収納が足りないときは追加の帆立や棚板などオプションを追加することも可能です。

 文庫本や雑誌など、サイズ感もぴったり、見通しのよい背板がないタイプとなりますので圧迫感のないインテリアを実現できます。

【無印良品】:スタッキングシェルフ

【無印良品】:スタッキングシェルフ

 無印良品のスタッキングシェルフは、設置スペースや使い方に合わせてタテにもヨコにも拡張できるのが魅力です。奥行は28.5cmで、A4サイズの収納も可能。背板がないタイプですので、壁につけて使うと入れたものが落ちません。

 部屋の間仕切りとして使うなら、収納ボックスやカゴを活用すると、漫画が向こう側に落ちてしまうのを防げます。無印良品には、このスタッキングシェルフに合う収納グッズがたくさん販売されているので、一式で揃えるのもいい方法です。公式サイトのスタッキングシェルフシミュレーターを使うと、パーツを組み合わせたときのイメージを確認できます。

【無印良品】:パルプボードボックス

【無印良品】:パルプボードボックス

 縦型も横型もA4サイズがピッタリと収まるサイズ感が特徴となっています。A4サイズがぴったり収まるサイズなら、少年コミックも青年コミックも収めることができます。使いやすいサイズ感は書類や雑誌も収納することができます。マット調のパルプボードなのでさまざまなインテリアにマッチしてくれるはずです。また、組み立てには専用ジョイント金具が必要です。

【イケア】:Billy/ビリー 書棚

【イケア】:Billy/ビリー 書棚

「BILLY ビリー」シリーズは5秒に1台のペースで売れているというイケアのヒット商品で、その中でももっともシンプルなタイプがこちら。発売された1979年以降、時代を超えて愛される理由は、余計な装飾のないシンプルさと実用性の高さあわせ持っているからにほかなりません。幅240cm、高さ106cmというワイドサイズで、部屋を簡易的に仕切りたいときにも使えます。

 組み立ても難しくなく、棚板は可動式で使い勝手もばつぐん。ただし棚1段の幅が約80cmと広く、中央部の仕切りがないデザインですので、端から端までぎっちりと本を入れると重さに負けてたわんでしまうことも。気になるときは小物を上手に配置して負担を軽減するといいでしょう。カラーはホワイト・ブラックブラウン・ブラウン アッシュ材突き板・ホワイトステインオーク材突き板の4タイプです。

【イケア】:Billy/ビリー 本棚 ガラス扉付き

【イケア】:Billy/ビリー  本棚 ガラス扉付き

 イケアの「BILLY ビリー」シリーズのうちガラス扉付きのタイプです。ホコリを防ぎつつディスプレイ収納も楽しみたいなら、こちらのタイプがおすすめ。可動棚付きで、収納したい漫画や本に合わせて棚の位置を変えられます。一方でガラスを使用しているぶん重く、倒れたときに下敷きになると危ないのはもちろんのこと、ガラスが割れて周囲に飛び散ることもあります。地震対策は入念に行いましょう。

 カラーはダークレッド・グレー/メタリック調・グレーターコイズ/ホワイトステインオーク材突き板の3タイプ。ほかのメーカーではなかなか見かけないカラーもあり、北欧インテリアを楽しめます。

【ニトリ】:上段・下段で奥行きの違うオープン書棚

【ニトリ】:上段・下段で奥行きの違うオープン書棚

 上段と下段で奥行きが異なり、下段はナナメにカットされていて下にいくほど奥行きが深くなっているため安定感がある本棚です。上段・下段ともに棚板はすべて可動式で、下段の奥行きは最大で29.5cmもあり、写真集やパンフレット、画集、絵本といった大判の書籍も収納しやすくなっています。そのため漫画や文庫本だけでなく、さまざまな本を1カ所にまとめて入れておきたい人におすすめです。

 さらに上段と下段はそれぞれ独立している設計で、離して使うことも可能。ヨコに2つ並べたり、別々の部屋に設置したりと、模様替えや引っ越しに合わせてスタイルを変えられます。上・下段合わせて300冊以上の収納が可能な、大容量で使いやすい商品です。

【ニトリ】:回転式コミックラック7段

【ニトリ】:回転式コミックラック7段

 書店にある商品ラックのような360度の回転式で、お目当ての本を探しやすくインテリアとしてもおしゃれなコミックラックです。漫画だけでなくCDやDVDも入れることができ、漫画は約250冊、CDは約390枚、DVDは約280枚を収納可能です。個性的なデザインは部屋のアクセントになり、漫画を見せながら収納したい人におすすめ。回転する仕組みはおもしろく、片付けが苦手な子どもも積極的に使っていただけるはずです。幅と奥行きはそれぞれ約40cmで、ちょっとした空きスペースにも設置できます。

 カラーはホワイト・レッド・ブラウン・ブラックの4タイプがラインナップ。収納する漫画やインテリアに合わせて選びましょう。表面はウレタン樹脂加工で、木材そのものよりも強度があり、汚れてもさっと拭くだけできれいになります。

【YAMAZEN】:本がすっきり オープンラック、コスパもGOOD!

【YAMAZEN】:本がすっきり オープンラック、コスパもGOOD!

 3年間で3万台以上を販売したオープンラックシリーズのリニューアルバージョンです。収納に関心のある全国のママさんから意見を募り、その声を反映させた結果、収納効率の高い商品に生まれ変わりました。徹底的に無駄を省いた設計で、スペースを最大限に活用できます。棚板のうち固定されているものは中央のみで、そのほかの棚は可動式。ピッチが約2cm刻みですので、収納したい本のサイズに合わせて細かく設定できます。

 184cmという高さを生かして、子どもの本やハードカバーの重い本は下、ひんぱんに取り出す本やお気に入りの漫画は中央、読む頻度が低い漫画やコレクションは上と使い分ければ片付けやすくなり、すっきり空間を実現します。カラーはウォルナットブラウン・ホワイトウォッシュ・ライトブラウン・ダークブラウンの4タイプで、リーズナブルなのも魅力です。

【アイリスオーヤマ】:スライドボックス

【アイリスオーヤマ】:スライドボックス

 増え続ける漫画本を効率よく収納したい、という人におすすめの本棚です。手前の棚がキャスターで左右に動くスライド型なので、奥にしまった漫画も取り出しやすいのがポイント。リビングやダイニング、勉強部屋などどこにでもなじみやすいシンプルデザインが魅力で、設置場所を選びません。カラーはホワイト・ナチュラル・ウォルナットの3タイプがあり、インテリアの雰囲気に合わせて選択できます。

 収納できる冊数はおよそ524冊で、タテやヨコに連結すればさらに収納力がアップ。カラフルな漫画を隠したいときは、奥に入れてしまえばあまり目立ちません。そのうえで手前の棚にシンプルな文庫本や小物を置くと、ぐっとおしゃれな雰囲気になります。

おしゃれで機能性も高い漫画棚で漫画ライフを充実させましょう!

 本棚を選ぶとき、ほとんどの人はまずサイズを気にするのではないでしょうか。設置スペースにおけるサイズはもちろん重要ですが、収納力や使いやすさ、漫画の取り出しやすさにも着目してみてください。また、大きな家具ですので見た目の雰囲気も大切です。自分のスタイルに合った本棚を選んで、漫画ライフを楽しんでください。