KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

まとめ

漫画好きライターのおすすめ漫画や、暮らしの悩みを解決してくれる話題の実用書まで、漫画、実用書、文芸書などさまざまなジャンルの書籍をまとめ記事としてご紹介。今の気分にぴったりの書籍がきっと見つかるはず。

まとめの記事一覧(17件)

  • まとめ

    大人こそ読むべき絵本とは? 嫌なことから逃げていいと教えてくれる1冊ほか、本読みの達人たちが教える選りすぐりの新刊本

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 本読みの達人、ダ・ヴィンチBOOK Watchersがあらゆるジャンルの新刊本から選りすぐりの8冊をご紹介。あな…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/27

  • まとめ

    「本に救われたから、生半可な気持ちで本は書けない」YouTubeの動画投稿とは異なる覚悟で、全てを注いだ自身初のエッセイ【詩織 インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■自分の“好き”を大切にしてよいのだと活動を通して気づくことができました 「新卒で入った会社を一年足…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/10

  • まとめ

    『シビル・ウォー アメリカ最後の日』主人公のモデルにもなったリー・ミラー。ピカソやシャネルを魅了した彼女を描いた映画【レビュー】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』の人気コーナー「カルチャーダ・ヴィンチ」がWEBに登場! シネマコーナーでは、目利きのシネマライターがセレクトする“いま観るべき”映画をピックア…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/7

  • まとめ

    TK from 凛として時雨「日本の音楽がアニメカルチャーを通じて海を越えた」アニメ『東京喰種』主題歌で体感した気付きと喜び【インタビュー】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』の人気コーナー「カルチャーダ・ヴィンチ」がWEBに登場! 音楽コーナーでは、注目の新譜をリリースするアーティストにインタビューします。 ※本記事…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/4

  • まとめ

    大阪万博 注目度低いと言われるもガイドブック/関連本の売れ行き好調!2025年3月に話題になった本は?【なんでもランキング】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■2025年3月のベストセラーランキングは、開幕目前の万博ガイドが1位に 昨年末公開『忍たま』映画の人気が…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/2

  • まとめ

    阿達慶「アドバイスは中島健人君、演技練習は井ノ原快彦さん」ベテラン俳優陣の中で難役を演じる苦労【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■阿達慶 初出演の“異質感”を武器に未来人を演じる 「保彦の過ごしたあの夏が、本当に僕自身の記憶、僕…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/5/30

  • まとめ

    水木しげる・青山剛昌を輩出した鳥取県。町の本棚を紹介する「あの町の本棚」が今回向かったのは、漫画に馴染み深い地

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■あの町の本棚 第34回 鳥取 今回の舞台である「鳥取県」は広大な砂丘で知られている土地だ。その砂丘は…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/5/30

  • まとめ

    歌舞伎町にある定食屋を舞台に、温かなお料理と人情が重なり合う。料理が繋ぐ人々の絆に心癒やされるグルメ漫画【書評】

     疲れた心と体に寄り添うのは、一皿の温かい料理かもしれない。本稿で紹介するのは、そんな料理を通じて心を癒し、読者を優しい気持ちにさせてくれるグルメ漫画5作品。 …

    マンガ

    2025/4/30

  • まとめ

    みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】

     日本を取り巻く少子化問題。厚生労働省の調べによると、2024年に日本で生まれた子どもの数は72万988人で、1899年に統計を取り始めて以降、もっとも少ない数字となった。…

    マンガ

    2025/4/11

  • まとめ

    壮絶な幼少期、自分の親が普通じゃないと知ったのは大人になってからだった――“毒親”と向き合った人たちの実体験を描いた漫画【書評】

     子どもの人生を支配し、成長に悪影響を与える「毒親」。近年よく耳にするようになったが、毒親に翻弄された子どもは、のちに他者との関係などで深刻な悩みを抱えてしま…

    マンガ

    2025/4/10

  • まとめ

    「私ひとりの体に戻して」待ち望んでいた出産だったのに、不安から死への衝動が止められなくなった。「産褥期精神病」になった女性の体験記。病気をテーマにした漫画【書評】

     病気の治療をしている時、悩みを共有できる相手が少ないと辛さが倍増するだろう。それは当事者を支える人も同じで、下手をすればすれ違いを起こしてしまうこともあるか…

    マンガ

    2025/3/31

  • まとめ

    社会から取り残され、母親の介護に人生を捧げてきた少年。漫画から学ぶ「介護」と「認知症」の実情【書評】

     誰にでも起こり得ることで、決して他人事ではいられない家族の介護問題。もしかしたらそう遠くない未来、身近にいる誰かが認知症になり、介護を必要とするかもしれない…

    マンガ

    2025/3/28

  • まとめ

    自分らしく生きる女性に憧れる! 強く美しい“マダム”に学べ「こんな風に歳を重ねたい」と思える漫画【書評】

     人生100年時代といわれる現代において、60歳はまだまだ若い。しかし年齢を重ねることで増す深みや人生経験に裏打ちされた強さは、若者には出せない独特な魅力を醸し出す…

    マンガ

    2025/3/28

  • まとめ

    突如消えたママ友。完璧で幸せだと思っていた彼女の失踪から、自分たちの「ほの暗い感情」に気づく。読み進めるほどにゾッとする“ママ友”漫画【書評】

     近年はドラマの題材になることも多い「ママ友」の世界。時にママ友の存在に心を救われることもあるが、面倒ごとやストレスなどのネガティブなイメージも抱きがち。ママ…

    マンガ

    2025/3/27

  • まとめ

    痩せて彼氏ができれば、幸せになれると思っていた――。“女の幸せ”って何? コンプレックスを抱えるすべての人におくる応援漫画【書評】

     人間誰もが何かしらのコンプレックスを抱えているもの。それは時に悩みの種となり、精神を蝕んでいく。しかし一方で、自分を深く見つめるキッカケや、前に進む原動力に…

    マンガ

    2025/3/20

  • まとめ

    いつも吠えてくる近所の犬と仲良くなるため、人間を捨てた。クセ強キャラたちが大暴走! なギャグ漫画【書評】

     ギャグ漫画の魅力といえば、なんと言っても個性豊かな主人公の唯一無二のキャラクター性だ。彼らが織りなすユーモラスな世界観、そしてその予測不可能な言動が読者を圧…

    マンガ

    2025/2/28

  • まとめ

    【行ってみた!】『四畳半神話大系』の鴨川デルタから『琥珀の夢で酔いましょう』登場の醸造所まで。京都が舞台の人気作に登場するスポット「7選」

     京都は物語にあふれている。こう言ってもきっと過言ではないだろう。歴史ある神社仏閣、石畳を歩く舞妓さん、風情ある町家――。そんないかにも「京都らしい」風景はもち…

    文芸・カルチャー

    2025/2/6

  • 過去の記事をもっと見る