『酔うと化け物になる父がつらい』『毒親サバイバル』の著者・菊池真理子さんが次に取材したのは、家族に問題を抱える当事者たち。ギャンブル依存症や児童虐待、きょうだい児など、家庭に困難を抱える10人に取材したエピソードが漫画で描かれています。現代の社会問題を反映したテーマに切り込み、問題を抱えた親や配偶者、子どもたちとの関係に悩む人たちが、その問題とどう向き合い、乗り越えていったのか…。それぞれが選んだ行動や結末に、家族の困難を乗り越えるためのヒントが詰まっています。家族の危機に直面した人々のリアルを描いた社会派ノンフィクションマンガ『うちは「問題」のある家族でした 』をお届けします。
『うちは「問題」のある家族でした 』(菊池真理子/KADOKAWA)第3回【全3回】 『酔うと化け物になる父がつらい』『毒親サバイバル』の著者・菊池真理子さんが次に取材し…
マンガ
2025/3/23
『うちは「問題」のある家族でした 』(菊池真理子/KADOKAWA)第1回【全3回】 『酔うと化け物になる父がつらい』『毒親サバイバル』の著者・菊池真理子さんが次に取材し…
マンガ
2025/3/21
『うちは「問題」のある家族でした 』(菊池真理子/KADOKAWA)第2回【全3回】 『酔うと化け物になる父がつらい』『毒親サバイバル』の著者・菊池真理子さんが次に取材し…
マンガ
2025/3/22
『うちは「問題」のある家族でした 』(菊池真理子/KADOKAWA)第3回【全3回】 『酔うと化け物になる父がつらい』『毒親サバイバル』の著者・菊池真理子さんが次に取材し…
マンガ
2025/3/23
人気記事をもっとみる
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
レビュー
仕事でネガティブな感情にとらわれるのは「メタ認知」できていないから? 非認知能力を身につけ、ビジネスに活かす方法【書評】
PR
レビュー
父から虐待を受ける少年と指名手配犯。間違った「道標」に導かれた者たちを描く、芦沢央『夜の道標』をレビュー
PR
レビュー
「オーダーは探偵に」シリーズ著者最新作! パンを愛する変人教授が名推理!? パン×理系×日常の謎! ほっこり新感覚ミステリー【書評】
PR
レビュー
「なんか体調がすぐれない」「自然に痩せたい」「料理が面倒」をまるっと解決! 管理栄養士が勧めるワンパン腸活レシピ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
平和の国の島崎へ(9) (モーニングコミックス)