家事をシンプルに楽しむためのちょっとしたこと―大人気ブロガー&インスタグラマーの素敵な暮らし
公開日:2017/7/23

みんなの暮らし日記 家事をシンプルに楽しむための、ちょっとしたこと。 (みんなの日記)
- 編集:
- みんなの日記編集部
- 出版社:
- 翔泳社
- 発売日:
- 2017/07/18
家事と暮らしを楽しんでいる大人気ブロガーとインスタグラマーの暮らしを紹介した、『みんなの暮らし日記 家事をシンプルに楽しむための、ちょっとしたこと。』が2017年7月18日(火)に発売された。
家事に仕事に育児に…。やるべきことはいつも満載で、あっというまに日々は過ぎていってしまうもの。でも、同じような普通の生活の中でも、暮らしの一つひとつをきちんとしっかりとこなし、日常を楽しんでいる人たちが増えている。
同書はそうした日々の家事と暮らしを楽しんでいる、大人気のブロガーとインスタグラマーによる暮らしの日記。巻頭ページでは料理研究家の行正り香の美しい住まいづくりの秘訣も明かしている。
自分流の家しごとを楽しんでいる人、ピカピカの部屋を維持できる習慣を持っている人、日々の献立作りに自分ルールを持っている人、季節ごとの保存食作りを楽しんでいる人…。真似したい役立ちアイデアやコツだけでなく、気持ちの持ち方も教えてもらえそう。そして、「あるある、わかる!」という日常の中での共感ネタも楽しい。
今週は気になっていた場所を片づけようかな、この季節ならではのものを作ってみようかなといった、ちょっとしたきっかけをくれる一冊になるだろう。
※掲載内容は変更になる場合があります。
この記事で紹介した書籍ほか

みんなの暮らし日記 家事をシンプルに楽しむための、ちょっとしたこと。 (みんなの日記)
- 編集:
- みんなの日記編集部
- 出版社:
- 翔泳社
- 発売日:
- 2017/07/18
- ISBN:
- 9784798150031
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
「つらい、なんで私ばっかり」でも命令からは逃れられない。ついに体重35kgになった私は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで⑭
-
3
「どうしてこんなことに…」自分のなかの“神様”との出会いによって、私の高校生活は…/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで①
-
4
人生で初めて女の子扱いをされたうめこ。先輩のことが気になり少しでもキレイに見せようと頑張るが…/いじられキャラから抜けだしたい⑤
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
ポプラ社
千葉ロッテを黒字化させた立役者が実践した3つの「ベーシックな行動」とは?
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
レビュー
肩こり・頭痛・生理痛…アラサーになってからの「なんとなくの不調」をそのまま放置していませんか? 趣味に仕事に忙しくても実践可能な「ゆる健康法」
-
レビュー
「もう何もしたくない!」と思ったらこの本! キッチン不要!?の簡単レシピ
-
連載
「お肉って偉大だ」ダイエット食材の代名詞、鶏のむね肉を使って痩せよう!/食べるのを1回も我慢せずに30キロ痩せました!⑥
-
連載
部長の猫「レンブ」は初対面なのに膝の上に! そんなとき、部長の言葉で新たな作戦を思いつく⁉/飼い猫がなつきません④
-
連載
ひたすら物を3種類に分けるべし! どうしてもその3種類に属さない物が出てきたら…?/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる④
今日のオススメ
-
レビュー
この学校には何かがいる――Netflixの実写ドラマも大人気の韓国文学『保健室のアン・ウニョン先生』
-
インタビュー・対談
こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!
-
レビュー
フライパンひとつでできて、ほぼ10分で完成! 朝に弱くても作れる“のっけ弁当”
-
インタビュー・対談
ヒトよりも、ヒトらしい存在として。チェインバーを演じて感じたこと――杉田智和『翠星のガルガンティア』インタビュー
-
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?