「ファンなら絶対持っておくべき!」諸星大二郎の作品を網羅した『文藝別冊 諸星大二郎』が大好評
公開日:2018/5/31

総特集 諸星大二郎 ―怪を語り、快を生み出す― <大増補新版> (文藝別冊)
- 著:
- 諸星大二郎
- 出版社:
- 河出書房新社
- 発売日:
- 2018/05/17
2018年5月16日(水)に、諸星大二郎について特集したムック『文藝別冊 諸星大二郎 怪を語り、快を生み出す』が発売された。描き下ろしカラー漫画や単行本未収録作品も掲載され、「ファンなら絶対持っておくべき!」と絶賛の声が上がっている。
諸星は1970年に『ジュン子・恐喝』でデビュー。今回発売されたムック本は、2011年に発売された『文藝別冊 諸星大二郎 異界と俗世の狭間から――』に100ページの新コンテンツが追加された“大増補新版”。描き下ろしのカラー漫画『カタツムリの話』や、諸星がデザインラフまで指定した「10代の頃に描いた落書き」などが新たに収録されている。
特別寄稿のページでは、萩尾望都や山岸凉子によるイラストを旧版に引き続き掲載。新版の発売にあたって上條淳士やヒグチユウコの作品も追加されており、さらにボリューム満点な内容になった。最新イラストギャラリーでは、2013年から2017年に描かれた諸星の最新イラストを公開。55作品徹底解説や全351作品リストも充実しており、ファン必携の1冊となっている。
新版を手に入れた人からは、「『カタツムリの話』が意外と童話的で新鮮」「諸星先生の世界を色々な面から楽しめる」「読み応えたっぷりで永久保存版」と好評の声が続出。「新収録の漫画だけでも買う価値あった」と、旧版を持っているファンも追加ページに大満足しているようだ。
2018年5月26日(土)からは、東京・銀座の「スパンアートギャラリー」で「諸星大二郎 原画展」を開催。イラスト原画のほかに書籍や複製画、オリジナルグッズも販売されるとのことなので、気になる人はチェックしてみては?
この記事で紹介した書籍ほか

総特集 諸星大二郎 ―怪を語り、快を生み出す― <大増補新版> (文藝別冊)
- 著:
- 諸星大二郎
- 出版社:
- 河出書房新社
- 発売日:
- 2018/05/17
- ISBN:
- 9784309979441
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート