赤裸々トークにファン歓喜! ツイッター人気マンガ家のトークショー「Fragment Live!」イベントレポート
公開日:2018/6/9
■人気マンガ家による、ガチンコお絵かきバトル!!
第2部ではイラストバトルを開催。それぞれ1分間の持ち時間の中で、お題に合わせたイラストを即興で描いてもらい、お客さんの人気投票で一番を決めます。全部で5本勝負。一位の賞品をかけて4人の作家が戦いました。
お題は、「生命」(勝者:じゅえき太郎)や「迷子になるアラブの富豪」(勝者:おのでらさん)、「猛獣より強いクワガタ」(勝者:せかねこ)、「世界で一番可愛いペンギン」(勝者:せかねこ)などそれぞれの作家の強みが出る問題が続きます。
最後のお題は「推しのアニメキャラ」。おのでらさんの「1分で雑に描くのは申し訳ない」という意見をもとに、最後だけ持ち時間を2分間に延長。みなさんの推しのアニメキャラはこちら。




じゅえき太郎さんとせかねこさんが同率一位でしたが、最後はじゃんけんで決着。じゅえき太郎さんが第1回目の勝者に決まりました。
関口:じゅえき太郎さん、おめでとうございます。賞品は「BAKE」のチーズタルトです!
じゅえき太郎:これってもしかして。
関口:じゅえき太郎さんが食べられなかったタルトですね。今まで食べられなかったタルトをご自身の力で勝ち取りました。
世紀末:かっこいい!
思いがけずタルト事件が解決(?)した瞬間でした。
■売れっ子作家に質問! 「印税で買ったいちばん高価なものは」
最後は質問コーナーです。事前に質問箱で4人の作家に聞きたいことを募集。匿名の質問にその場で答えてもらいました。
関口:まず最初の質問は「おのでらさん、せかねこさん、じゅえきさんに質問です。世紀末のことどう思っていますか?」。おや、世紀末さんだけ「さん」が付いてませんね。これ、誰が質問したんでしょうか。会場にいたら手を挙げてもらえますか。
世紀末:……。
関口:俺は知ってるぞ。手を挙げろ!
世紀末:(ゆっくり手をあげる)
関口:というわけで、かまってちゃんの世紀末さんが、自分の印象をみなさんに聞きたいそうです。お一人ずつお願いできますか。
おのでらさん:まず作品ですよね。とにかくキャラクターがかわいいし、読んでいるうちにどんどんかわいさが増していく。僕がいちばん好きなのは、『殺さない彼と死なない彼女』に登場する君が代ちゃん。彼女がデート前に服を悩んで悩んで、デート当日その選んだ服を着て立ってる姿がめちゃくちゃかわいい。みなさんにもぜひ読んでほしい。

斎数:めちゃくちゃ読み込んでますね。
世紀末:めちゃくちゃ嬉しいですね。
せかねこ:私、はじめて世紀末ちゃんの作品を読んだ日、翌日に引きずってしまうくらい泣いたんです。こんな作品を描ける人はどんな感性をもっているんだろう、と思っていたら、実はこんなかわいらしい人で……もう何がなんだかわからないですね。
世紀末:ありがとうございます、好きです。
じゅえき太郎:僕の世紀末ちゃんの印象は、原宿のカリスマ……的な。ヴィレッジヴァンガードの神様ってイメージです。ヴィレバンに入ると世紀末ちゃんの作品がどーんと詰まれていて、僕の作品は不思議なコーナーに置かれている事が多いです(笑)。
世紀末:じゅえき太郎さんはずっと私のことを「世紀末ちゃん」ってちゃん付けしてくれていて、それがすごく嬉しいです。
関口:では次の質問。「おのでらさんって女性ですよね?」。
会場(爆笑)
おのでらさん:見てのとおり女性ではないですねえ……。ただ以前Twitterでアンケートをとったときも、「20代女性、30代女性、20代男性、30代男性、どれが僕だと思いますか?」と。そうしたら30代女性がトップでした。次が20代女性。なんでかなと思ったら、僕が描くキャラの反応やネタに、腐女子っぽいところがあるみたいです。
関口:おのでらさんにもう一つ質問が。「おじさんのどういうところに萌えますか?」。
おのでらさん:おじさんには、他の世代や性別には出せない良さがあるんですね。女の子キャラだと「かわいい」、男の子キャラなら「かっこいい」という要素がメインになりがち。でもおじさんは一辺倒にならない独特の魅力がある。
斎数:おじいさんとおばあさんじゃダメ?
おのでらさん:おじいさんとおばあさんは、仲良く暮らしていてほしいという感じですね。おっさんは、やさぐれていても面白いし、達観していても面白い。おっさんには未来もあるし過去もある――。
関口:おっさんをこんなにポジティブに説明する人、いないですよ。最後は、なんと漫画家・イラストレーターのヒョーゴノスケさんからの質問が二つ!まず「印税で買ったいちばん高価なものはなんですか?」。
じゅえき太郎:ヒキガエルのフィギュアですね。プレミアがついていて、もとが数百円だったのが4500円くらいになっていたやつ。
世紀末:私はパソコンです。20万弱ぐらいの。請求書を発行したりブログを更新したりするのに使っています。絵はアナログ作画のままなんですけど。
おのでらさん:僕は外でも絵が描けるようにと思って買ったiPad proとApple Pencilですね。ただ、まだ全然使えてないです。
せかねこ:私は、なんだろう。ちょうど車検の時期だったので、車検かな。
関口:車検(笑)。確かにけっこうかかりますからね。では最後の質問ですが、「担当編集者の、これだけはやめてほしいということを教えてください」。聞くのが怖いですが、何かありますか?
世紀末:関口さんからのLINEなんですが、第一声が毎回「世紀末、起きろ」なんですよ。時間も関係なく。最初は「起きてます!」って返してたんですけど、最近はもう「なんで?」ってムカツクように……。
関口:よ…予想以上にリアルなやつがきましたね。すみません、今日からやめます。
おのでらさん:僕はないですね。強いていうなら、食費が浮くから打ち合わせは飲みながらがいいなあ、くらいで。
せかねこ:私も特にないですね。
じゅえき太郎:僕も本当はなかったんですけど、今日のタルト事件で格差に気づいてしまったので、せかねこさんと同じ対応にしてほしいです。
関口:だそうです、山﨑さん。
山﨑:それは――無理かもしれないですね。
質疑応答が終わり、イベントは終了。そのままサイン会を行いました。3時間以上と長丁場のイベントでしたが、休憩時間も作家さんが会場でファンと談笑する場面が垣間見えたりなど、とても距離感の近いイベントでした。この日のために作った会場限定販売のグッズも大盛況。



今回はこれなかった皆さんはVol02(あるのか!?)に期待!
■プロフィール
●おのでらさん @onoderasan001
コミケ童話を中心とするギャグ・コメディ漫画を執筆。 Twitter、pixiv、niconico等ネット上のサイトで主に作品を公開している。また、ツイ4にて『輝夜月ガチ勢の日常』連載中。
・『コミケ童話全集』(おのでらさん/KADOKAWA)
●世紀末さん @se1k1ma2_
平成7年8月9日に生まれる。亥年の獅子座だが亥と獅子が違う動物であることに小学生になって気付いて焦った。名前の由来は、強くなりたくて「強い=世紀末覇者拳王」だと思ったから。あと響きが良い。TwitterのIDの「se1k1ma2_」をすごくかっこいいと思っているが友人にダサいと言われとても傷ついている。はやく赤ちゃんになりたい。
・『殺さない彼と死なない彼女』(世紀末/KADOKAWA)
・『さよならバイバイ、大好きだったよ。』(世紀末/KADOKAWA)
●せかねこさん @sekaneko13
とあるショッピングモール内のテナントで働いている。
第2回ピクシブエッセイ新人賞大賞を受賞し、『バイトの古森くん』でデビュー。
とてつもなくねこが好き!
・『バイトの古森くん』(せかねこ/KADOKAWA)
・『後輩くんは甘やかしたい』(せかねこ/KADOKAWA)
●じゅえき太郎さん @juekitaro
1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。Twitterで公開している「ゆるふわ昆虫図鑑」は「1日1ネタ」虫の漫画を公開し、現在SNSフォロワー数は約15万人。著書に『ゆるふわ昆虫図鑑』(宝島社)、『じゅえき太郎の昆虫採集ぬりえ』(KADOKAWA)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫戯画びっくり雑学事典』(大泉書店/丸山宗利氏との共著)がある。
・『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ』(じゅえき太郎/宝島社)
・『じゅえき太郎の 昆虫採集ぬりえ』(じゅえき太郎/KADOKAWA)
■イベント後日談もチェック!
●世紀末さんのブログは【こちら】
http://se1k1ma2.blog.jp/archives/9587021.html
●せかねこさんのブログは【こちら】
https://sekaneko13.biz/2018/05/23/post-200/
取材・文:園田菜々
写真:内海裕之