大反響を呼んだアニメ「鬼滅の刃」が第2クールに突入! 見れば必ずハマるその魅力とは?
更新日:2019/7/9
2019年4月に30タイトル以上の新作アニメ、いわゆる「2019春アニメ」が放送された。厳選作が集まるなかで、注目を集めた作品の一つが「鬼滅の刃」だ。『週刊少年ジャンプ』で連載中の吾峠呼世晴氏による原作漫画は“新たな少年漫画の金字塔”と評され、放送前から大きな話題となっていた。そして放送が始まるや否や、毎週SNSのトレンドランキングの上位に食い込むほどの反響を呼び、原作ファンはもちろん、アニメで初めて知った視聴者からも高い評価を得ているのである。
そして7月からはアニメの第2クールがスタートし、まだまだ「鬼滅の刃」から目が離せない状況だ。ちなみに第1クールでは単行本第3巻までのストーリーが映像化されているので、第1クールを見たことがなくても今から追いつくことは簡単だろう。
本記事では、物語のあらすじや第1クールのおさらい、そして映像化されたからこそ味わえる、アニメ版「鬼滅の刃」のさまざまな魅力を見ていきたい。

■そもそも「鬼滅の刃」とは? 物語のあらすじと第1クールのおさらい
舞台は大正時代の日本。山中に住みながら炭売りを営む少年・竈門炭治郎(かまどたんじろう)が主人公だ。ある日炭治郎が麓の村へ炭売りに出かけるが、帰宅すると家族が「鬼」に惨殺されていた。さらに、唯一生き残った妹の禰豆子(ねずこ、「禰」は正しくは「ネ+爾」)は鬼に変貌していた。炭治郎は禰豆子を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため「鬼狩り」の道を進むことを決意する。「鬼滅の刃」は、人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語だ。


6月末まで放送された第1クールでは、炭治郎が家族の死や修練を乗り越え、鬼を狩るための組織「鬼殺隊(きさつたい)」に入隊。妹を人間に戻す方法を探しながら鬼との本格的な戦いが始まろうとしているところまでが放送された。
そして第2クールでは、鬼の中でも上位階級である「十二鬼月(じゅうにきづき)」との戦いが中心になると予想される。原作で人気の高いエピソードが連続するだけに、ファンからの期待度も大いに高まっていることだろう。
■魅力其の一:圧倒的な映像美
そんな重厚なストーリーもさることながら、アニメの魅力の1つ目に紹介したいのが、圧倒的な映像の美しさだ。歴史を感じる風景や、スピード感・躍動感に満ちた激しい戦闘シーンなど原作の魅力を余すことなく表現。どの場面も長い時間をかけて制作された映画のワンシーンのようだ。思わず目を奪われる映像クオリティの高さは、目の肥えたアニメファンからも大絶賛されている。


■魅力其の二:豪華な声優陣
魅力の2つ目は、個性溢れるキャラクターに息を吹き込む豪華な声優陣だ。炭治郎には「東京喰種」の主人公・金木研などを演じた花江夏樹、妹の禰豆子には10月に歌手としてのメジャーデビューを控えた鬼頭明里が担当する。そして炭治郎の仲間となる我妻善逸役(あがつまぜんいつ)は下野紘が、嘴平伊之助役(はしびらいのすけ)は松岡禎丞が務める。
鬼気迫る戦闘シーンからテンポの良い陽気なやり取りまで、緊張と緩和が目まぐるしく行き来するのも本作の特徴。そんな感情の振り幅が激しい演技をこなす実力派の声優たちが、作品ならではの空気感を見事に表現している点にも注目してほしい。


■魅力其の三:海外からの反応もスゴイ
反響は日本だけでなく海外からも数多く寄せられ、SNSでは「DEMON SLAYER: Kimetsu no yaiba」をキーワードに続々と感想が発信された。第1クール放送時に寄せられたコメントの一部を見てみよう。
・この調子で行けば今期最高のアニメになるだろうね。
・アニメーションと音楽が本当にいい。
・第一話だけでこんなに目がうるうるになったのは初めてだよ。
・戦闘シーンは本当によかったね。
・待つ価値があるアニメ。来週が楽しみだ。

また、主題歌を担当した歌手・LiSAの存在も見逃せない。「鬼滅の刃」と自分自身を重ねて生み出されたオープニング曲「紅蓮華」は、令和最初のオリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで堂々の1位を獲得し、今期の“覇権アニソン”として熱い注目を集めている。7月3日(水)にCDがリリースされたばかりなので、この機会に聴いてみてはいかがだろうか。
映像、声優、主題歌、そしてスピーディーに展開されるストーリー。一切の妥協なく制作された『鬼滅の刃』はアニメ好きを唸らせる要素に溢れている。物語を知っている原作ファンはもちろん、第1クールを見逃してしまった人、7月から何を見ようかと迷っている人にも、ぜひ追いかけてほしい作品である。
テレビアニメ「鬼滅の刃」
TOKYO MX他にて毎週土曜23時30分~放送中
AbemaTV・dアニメストア 他で配信中
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島 晃
アニメーション制作:ufotable
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏
鬼舞辻無惨:関俊彦
公式HP:https://kimetsu.com/anime/
Twitter:@kimetsu_off
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
-
3
-
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
-
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
-
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR -
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
-
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
-
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/19 18:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
3
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/19 18:00 楽天ランキングの続きはこちら