頑張ることに疲れたら読みたい。甘えるからこそうまくいく「ゆるあま」習慣をまとめた1冊
公開日:2019/10/24

甘えるからこそうまくいく ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣
- 著:
- 向井 ゆき
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/10/10
仕事、恋愛、ダイエット、貯金…。頑張らなくてはいけないことだらけなのに、努力しても、成果が得られないと思ったことはないだろうか。
そんなとき、
「もっとゆる~く、軽~くやったほうがうまくいきます」
とアドバイスするのがこの『ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣』の著者、向井ゆきさん。
その発言の裏には本人の体験がある。
地方から単身上京して起業した向井さんは、力の限りギリギリがんばってなんと2億円の売り上げを出すまでに会社を育てたという。でも、働きすぎてダウンしてしまう。
そこでそれまでを振り返って方向転換を決意。
思い込みや常識を手放して、何事もゆるく考えて行動に移すことにした。
たとえば、ひとりで仕事を抱え込まずに周りのスタッフに頼った結果、周りの人の才能がどんどん開花した。
また、自身も頑張らない人への怒りが消え、周囲の人に頑張りを強要することがなくなった。
自身だけではなく、周りの人の気持ちも一緒に満たされ、豊かな生活につながっていったことを実感した。
本書はそういった「ゆるあま」な考え方や習慣を、恋愛、人間関係、お金、美容、夢の5つのカテゴリーに分けて書いている。
たとえば、恋愛では、ガツガツと恋人を追い求めたり、相手に嫌われることを恐れて自分を抑圧したりしないほうが魅力的に見えることをアドバイス。
人間関係も、ダメな自分を周囲に見せてしまうとラク、と言う。ダメだと思っているのは案外自分だけかもしれない。
でも、一番彼女の本領が発揮されていると思うのがお金に関すること。
「お金は一番素早く幸せと交換できる便利で平等なエネルギーです」
実に合理的。
貯め方や稼ぎ方よりもむしろ使い方が大事で、たとえば、メロンパンを買いに行ったパン屋さんであんぱんが半額だったとしても、当初の目的を貫いて定価でメロンパンを買う人の方がお金持ちになると断言。
頑張って我慢して節約をしても、自分が結局幸せになれなかったらそれは無駄な出費。「自分が何を得れば幸せになれるのか」がブレないことが大事だという。
読み応えがあり説得力も強いので、1行1行よく咀嚼してじっくり読むのがおすすめ。
著者の考え方がじわじわと伝わって読み終わるころには、ラクに幸せを呼び込める体質になっているだろう。
文=今津朋子
この記事で紹介した書籍ほか

甘えるからこそうまくいく ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣
- 著:
- 向井 ゆき
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/10/10
- ISBN:
- 9784048966214
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
初めて明かした! 「整いました」ねづっちのなぞかけ思考は、会話力、コミュ力、仕事力アップに役立つ
ポプラ社
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート