「怪しすぎて草」 乳首をせびる杉元の交渉が下手すぎる!?/ヤングジャンプ16号『ゴールデンカムイ』
公開日:2020/3/25
2020年3月19日(木)に発売された『週刊ヤングジャンプ』16号。『ゴールデンカムイ』第233話では交渉が下手すぎる杉元佐一に対し、読者から「もっとほかに言い方あっただろwww」などのツッコみが相次いでいる。
隠された埋蔵金のヒントを得るため、杉元、アシリパ(リは小文字)、白石由竹は“飴売り”の男を探していた。アイヌの集落で集めた情報を頼りに、3人は歌志内の町で聞き込みをおこなう。
“酒売り”や“パン売り”などの商人たちが町を練り歩く中、一角で飴を売っている男を発見した杉元たち。埋蔵金の在処を示す“刺青”を確認する必要があるため、杉元は飴を買う見返りとして服を脱いでもらうよう男に頼む。
当然不審に思う男は理由を問うが、「なんでって見てえからさ どんな乳首してんのかなって」と杉元。どうやら“飴売り”というだけで男に刺青があると怪しんでいるらしく、一歩も引くようすがない。飴代とは別に“無料”で乳首を見せることに抵抗がある男は、杉元に「俺の乳首はそんなに安かねえよ!!」と叫ぶ。隣で一部始終を見ていたアシリパだが、なんとも言えない瞳で飴売りの男を見つめていた。
結局追い返されてしまい何も情報が得られなかった杉元に、ネット上からは「たずね方と表情が怪しすぎて草」「杉元の聞き方もおかしいけど、飴売りのおっさんも十分おかしいよな」「アシリパちゃんの複雑そうな表情見て吹いた」といった声が上がっている。
町内でひと騒動を起こすも、引き続き歌志内で飴売りの男を探す3人。白石が少年から教えてもらった情報を元に、刺青が入っていると思われる飴売りの男を見つけ出す。その男は前話で登場した、“布のようなもの”で顔を隠す怪しげな男だった。
杉元と白石が刺青のことを問い詰めると、顔にかかった“何か”をめくり始めた男。顔面は刺青で覆われていたものの、杉元たちの探していたデザインとは全く違う。「無駄骨だったぜ」と彼を逃がす杉元だったが、去っていく男は「金塊は絶対に見つけられないよ~」と発言する…。
ますます謎が深まった“飴売りの男”は、金塊についてどこまで知っているのだろうか――。
この記事で紹介した書籍ほか

ゴールデンカムイ 21 (ヤングジャンプコミックス)
- 著:
- 野田 サトル
- 出版社:
- 集英社
- 発売日:
- 2020/03/19
- ISBN:
- 9784088915012

ゴールデンカムイ 20 (ヤングジャンプコミックス)
- 著:
- 野田 サトル
- 出版社:
- 集英社
- 発売日:
- 2019/12/19
- ISBN:
- 9784088914374

ゴールデンカムイ 19 (ヤングジャンプコミックス)
- 著:
- 野田 サトル
- 出版社:
- 集英社
- 発売日:
- 2019/09/19
- ISBN:
- 9784088913681

ゴールデンカムイ(18) (ヤングジャンプコミックス)
- 著:
- 野田 サトル
- 出版社:
- 集英社
- 発売日:
- 2019/06/19
- ISBN:
- 9784088913346

ゴールデンカムイ 17 (ヤングジャンプコミックス)
- 著:
- 野田 サトル
- 出版社:
- 集英社
- 発売日:
- 2019/03/19
- ISBN:
- 9784088912295
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
2
-
3
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
-
4
-
5
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート