ダ・ヴィンチ、ちゃん?【FGO特集番外編】
公開日:2020/8/1
そうしたキャラクターが存在することを、弊誌のメンバーはだいぶ前から知っていた。
雑誌の編集者というのは発売日にもなれば、SNSで誌名を検索するものである。
筆者の場合、打ち込むワードは「ダヴィンチ」「ダ・ヴィンチ」の2つで、雑誌の正式名称は後者である。「ダビンチ」は案外数が少ないので除外している。
しかし数年前から発売日当日にも関わらず、スクロールすれどもすれども目当ての感想が見つけられなくなった。あろうことか誌名の後ろに「ちゃん」がつき、それが「推し」とか「可愛い」とか、そういう言葉とセットでつぶやかれているのだ。
閑話休題。
間桐桜と15年前に出会っていたら、と人生の別ルートを妄想するくらいの自由は大人にも許されるはずである。
今回の特集で取材させて頂いた島﨑信長氏は、まさに黎明期のTYPE-MOONによって人生のifを歩むこととなった一人であろう。インタビューの語り口が、もはやプロモーションのそれではない。言うなれば奈須きのこという創造主の熱に浮かされ、自ら海を渡った宣教師のそれであった。
そんな創造主・奈須きのこもまた、出会いによって人生を変えられた一人だという。今回、単独では独占の貴重なインタビューとなったが、武内崇という盟友、菊地秀行、山田風太郎、綾辻行人という鬼才が、ひいてはFateという作品を世にもたらしたとも言える――――そう捉えられるような発言を潔く出来るところが、このクリエイターの底知れないところではないだろうか。
そんな前人未到の異才・奈須きのこへのインタビューで明かされたのが、FGO第六章の「もうひとりの功労者」の存在だ。
ついにその公開日が12月5日と発表された『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編Wandering; Agateram』、その元となるゲームFGO第六章のシナリオを奈須に書かしめたのは、同劇場版の主題歌を務める坂本真綾であったというのだ(詳細は本誌でチェックしてほしい)。
そんな坂本と宮野真守に縁あって表紙を飾って頂いた特集号。二人が選んだ本は宮澤賢治の「よだかの星」(『宮澤賢治全集』所収)と尾田栄一郎『ONE PIECE』だ。そのセレクトの理由も本誌で明かされている。
本特集をきっかけに普段アニメやゲームに触れない読者にも、新たなifが生まれることを願っている。
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
文藝春秋
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
白泉社
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
-
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
-
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
-
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!