大型連休が明け、なにかと気になる「人間関係」。苦手なあの人との関係をどうしたら、周囲の人ともっと仲良くなりたい、そもそも人と接するのがしんどい…さまざまなお悩みにあわせた書籍を特集します。
『ストーリーでわかる! 他人に振り回されない心理学』(オズとも子/大和出版) 「誘われたり、お願いをされたりするとNOとは言えない」 「周りの人の反応や評価が気にな…
暮らし
2019/6/25
『無礼な人にNOと言う44のレッスン』(チョン・ムンジョン:著、幡野泉:訳/白水社) 日本には「女は愛嬌」という言葉がある。筆者はこの言葉を聞く度、遠回しに「女は愛…
暮らし
2019/6/17
『内向的な人のためのスタンフォード流ピンポイント人脈術』(竹下隆一郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 仕事が終わってからも異業種交流会や誰かとの会食に精を出…
ビジネス
2019/6/4
『「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法』(片田珠美/大和書房) 世の中には「自分が絶対に正しい!」と主張する人がいる。たとえば上司。指示され…
ビジネス
2019/5/31
『共感障害 「話が通じない」の正体』(黒川伊保子/新潮社) 挨拶を返さない、話を聞いてもうなずかない、周囲が忙しそうなのに仕事を手伝わない…など、“人として当たり前…
ビジネス
2019/5/30
『気の利く大人のひと言目』(齋藤孝/東洋経済新報社) 社会で生きていると誰とも接することなく生活することは案外難しいものです。特に、大人になるとママ友や親戚の集…
ビジネス
2019/5/29
『余計な一言』(齋藤孝/新潮社) 自分にとっては、ほんのささいな一言のつもりでも、相手にとっては聞き捨てならない場合がある。それが「失言」の怖さだ。 先日ネットニ…
ビジネス
2019/5/28
『嫌いなヤツを消す心理術』(神岡真司/清流出版) 「人を嫌う」には大きなエネルギーが必要だ。あまりに執着すると、自分自身にも負のエネルギーが返ってきてしまう。ま…
暮らし
2019/5/27
『やっぱり、それでいい。』(細川貂々、水島広子/創元社) 突然だが、あなたは友達や家族の愚痴や悩みを聞いた後、ぐったりと疲れてしまってはいないだろうか。心優しい…
暮らし
2019/5/26
『波風を立てない仕事のルール』(尾藤克之/きずな出版) 会社では、理不尽なことが多いように思う。必ずしも努力が報われるとは限らず、時にはいわれのない責任を押し付…
ビジネス
2019/5/23
『怒る上司のトリセツ』(宮本剛志/時事通信社) 仕事の8割は“理不尽”で成り立っている…というのは、筆者の勝手な見解であるのだが、共感してくれる読者もいると信じたい…
ビジネス
2019/5/20
『「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本』(大嶋信頼/KADOKAWA) 週末が終わり、月曜になると戻らなければならない職場。ただでさえ人付き合いに悩みを抱…
暮らし
2019/5/19
『コミュニケーション大百科』(戸田久実/かんき出版) 仕事においてコミュニケーションは欠かせない。会社ではさまざまな立場・年齢の人が働いており、考え方も十人十色…
ビジネス
2019/5/16
『生きやすい』(菊池真理子/秋田書店) 大好きな友達や恋人と会うと、それなりに楽しい時間を過ごせるのに、帰り道ひとりになると、どっと押し寄せてくる疲労感。あの正…
マンガ
2019/5/15
『大人らしく和やかに話す 知的雑談術』(吉田裕子/日本実業出版社) 平成最後かつ令和最初のゴールデンウィークが明けてから1週間が過ぎた。今回のゴールデンウィークは…
ビジネス
2019/5/14
『大人の話し方聞き方超入門』(宮島正洋/エイ出版社) 「大人なら空気を読もうよ」。私が社会人になった頃は、忖度が大人の常識でした。従来、日本の社会は多くを語らず…
仕事術
2019/5/14
『心理学でわかる 女子の人間関係・感情辞典』(石原加受子:監修/朝日新聞出版) 女同士の間には、いくつもの暗黙のルールが存在している。母娘やママ友、嫁姑など、同性…
暮らし
2019/5/7
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)