お笑いコンビ、トム・ブラウンの布川ひろき初のエッセイ連載。
東京23区の中に北区という区があります。 北区は昔ながらの商店街がしっかりある所で赤羽があるのが北区だといえば全国の皆さんもなんとなくの雰囲気がわかるのかもなと思…
文芸・カルチャー
2025/4/1
初めまして。ケイダッシュステージという会社に所属しているお笑いコンビ、トム・ブラウンの布川ひろきといいます。 ダ・ヴィンチWebという清廉潔白、品行方正、青天白日…
文芸・カルチャー
2024/1/30
トム・ブラウン布川です。 僕のようないまだにマンションの住民に挨拶しても半数からは無視されるような不審な人間に、ダヴィンチWebでコラムを書かせてくれるなんて何か…
文芸・カルチャー
2024/3/1
トム・ブラウン布川です。 ここで僕の好きなものを書くことに今も恥ずかしみがあるロングヘアー長髪ロン毛なのですがふとタイトルを見て思いました。 「おもしろおかしく…
文芸・カルチャー
2024/4/9
トム・ブラウン布川です。 前回好きなものを書くと言っててタイトルが「おもしろおかしくとんかつ駅伝」なのにとんかつと駅伝の話してないのは頭がビッグバンなので駅伝の…
文芸・カルチャー
2024/5/1
僕は正直アイドルに興味がありません。子どもの頃に人並みにモーニング娘。とか鈴木亜美をテレビで見てましたが、お金を払ってコンサートに行くとかはなかったですし、ど…
文芸・カルチャー
2024/6/7
何を隠そう僕は北海道出身です。当然北海道のことが大好きです。色んな媒体でも北海道のことが好きなことは言ってきてます。 松山千春、GLAY、ドリカム(吉田美和)、YUKI…
文芸・カルチャー
2024/7/10
お笑いをやってるとよく聞かれることがあります。 「誰に憧れてお笑いを始めたんですか?」 そういう時に僕がいつも言うのはFUJIWARAさんかタカアンドトシさんと言います…
文芸・カルチャー
2024/7/31
パリオリンピック。柔道がすごく盛り上がっていました。熱戦で盛り上がっていたのはもちろんですが、不可解な判定で注目を浴びていた面もあります。 毎日のようになんとも…
文芸・カルチャー
2024/9/30
現在のゆとりとの板挟みに耐えれなくなった。 あの頃の曲をあの頃の情熱で歌えなくなってしまった。 竹原ピストルさんが十数年前にやっていたグループ野狐禅の解散理由で…
文芸・カルチャー
2024/11/20
以前、お金を少しもらうようになる前パチスロがめちゃくちゃ好きだったけど、お金をもらえるようになってからパチスロに行くと前ほど楽しめなかったという話をしたことが…
文芸・カルチャー
2024/11/30
北海道から上京して早いもので15年がたちました。上京した時はお金が本当になく朝と昼はローソンのポイントで引き換えたヨーグルト1つでしのぎ、夜は特盛のお米を買って卵…
文芸・カルチャー
2025/1/31
お笑い芸人はネタを作る時や何か考える時は意外と自宅の人は少ないです。 喫茶店に行く人やネットカフェに行く人、わざわざ自宅以外に作業場を借りてそこで考える人も多い…
文芸・カルチャー
2025/2/28
東京23区の中に北区という区があります。 北区は昔ながらの商店街がしっかりある所で赤羽があるのが北区だといえば全国の皆さんもなんとなくの雰囲気がわかるのかもなと思…
文芸・カルチャー
2025/4/1
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)