『ときめく妖怪図鑑』(門賀美央子:文、アマヤギ堂:画、東 雅夫:監修/山と渓谷社) 小生は妖怪に対し、あまり怖いというイメージが持てないでいる。それは子供と遊ぶ座…
文芸・カルチャー
2016/8/17
『小松左京短編集東浩紀セレクション』 『小松左京短編集大森望セレクション』 筒井康隆、星新一らと並んで、日本SF小説の黄金時代を築きあげた作家・小松左京。没後5周年…
文芸・カルチャー
2016/8/16
毎月数え切れないほどの点数が刊行されている絵本。その中には、大人も思わず悲鳴をあげてしまう「怖い絵本」も隠れている。ここでは子どもに独占させておくのはもったい…
文芸・カルチャー
2016/8/13
『戦後怪奇マンガ史』(米沢嘉博:著、赤井祐一:編/鉄人社) 時代が変わろうとも、色褪せない怪奇漫画の世界。これまでにも漫画家ごとについての研究書はあったが、様々…
2016/8/13
『ウルトラマン完全版I』(楳図かずお/復刊ドットコム) 特撮界に燦然と輝く『ウルトラマン』シリーズが、今年で生誕50周年を迎える。嬉しいのはアニバーサリー記念として…
2016/8/12
『ほんとうは怖い京都の地名散歩』(浅井建爾/PHP研究所) 日本で有数の観光地として、国内外から多くの観光客が訪れる京都。町が碁盤の目のようになっている、歴史的な建…
2016/8/11
『怪談現場 東京23区』(吉田悠軌/イカロス出版) うだるような暑さの中では、なぜか怖い話を求めてしまう。いわゆる“夏の風物詩”ともいえるが、この時期になると本や映画…
2016/8/10
『日本沈没など』のベストセラーで知られる作家・小松左京が遺したホラーの名品を、電子書籍オリジナルコミックとして配信する【小松左京の怖いはなし】。現在まで4作品が…
マンガ
2016/8/8
『日本沈没』などのベストセラーで知られる作家・小松左京が遺したホラーの名品を、電子書籍オリジナルコミックとして配信する【小松左京の怖いはなし】。現在まで4作品が…
マンガ
2016/8/7
第22回日本ホラー小説大賞を受賞した『ぼぎわんが、来る』で一躍ホラーエンターテインメントの注目作家となった澤村伊智さんが、デビュー第2作となる『ずうのめ人形』を上…
新刊著者インタビュー
2016/8/6
『日本沈没など』のベストセラーで知られる作家・小松左京が遺したホラーの名品を、電子書籍オリジナルコミックとして配信する【小松左京の怖いはなし】。現在まで4作品が…
マンガ
2016/8/6
『怪談のテープ起こし』 (三津田信三/集英社) ホラー作家として高い人気を誇る三津田信三の最新作『怪談のテープ起こし』(集英社)が発売された。収録された6つのホラ…
文芸・カルチャー
2016/8/6
『新耳袋』の共著や『怪談狩り』シリーズで知られる実話怪談作家・中山市朗がプロデュースするお化け屋敷「人形塚の家」が、大阪道頓堀で2016年7月30日(土)から9月11日…
文芸・カルチャー
2016/8/1
山岳怪談の第一人者である、安曇潤平の怪異談イベント「安曇潤平 真夏の山岳怪談ライブ」が2016年8月4日(木)に開催される。 雄大な山々や大自然の中には、日常では決し…
文芸・カルチャー
2016/7/31
夏といえば、なんといってもオカルトの季節。背すじが凍るような幽霊ものから、思わず引き込まれてしまう都市伝説、そして今話題のドキュメンタリー監督のオカルトルポタ…
エンタメ
2016/7/29
「第22回ホラー小説大賞」で大賞を受賞し、綾辻行人、貴志祐介、宮部みゆきらに才能を絶賛された、澤村伊智の大賞受賞後の初作品『ずうのめ人形』が2016年7月28日(木)に…
文芸・カルチャー
2016/7/27
(C)小松左京ライブラリ/未浩・呪みちる・御茶漬海苔・稲垣みさお・児嶋都/ ソニー・デジタルエンタテインメント ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスと毎日放…
マンガ
2016/7/26
『ずうのめ人形』(澤村伊智/KADOKAWA) 鈴木光司の『リング』刊行から25年、都市伝説ホラーの新たな傑作が誕生した。澤村伊智の『ずうのめ人形』(KADOKAWA)は、ある都…
文芸・カルチャー
2016/7/25
第22回ホラー小説大賞にて大賞を受賞し、綾辻行人、貴志祐介、宮部みゆきらに才能を絶賛された澤村伊智の大賞受賞後初作品『ずうのめ人形』が2016年7月28日(木)に発売さ…
文芸・カルチャー
2016/7/17
暑い夏を涼しくするのにぴったりのホラー書籍『怪談現場 東京23区』が2016年6月17日(金)に発売された。 TBS「クレイジー・ジャーニー」に出演するなど、今注目のオカル…
文芸・カルチャー
2016/7/3
漫画『ミュージアム』が実写映画化されることが決定した。数々の謎と罠、そして猟奇的な方法で次々と殺されていく人々。巴亮介による猟奇サイコスリラーがついに実写化す…
エンタメ
2016/7/1
貞子、電子書籍始めるってよ! ジャパニーズホラーの代名詞ともいえる2大ヒロインがついに激突した映画「貞子vs伽椰子」が2016年6月18日(土)に公開された。オープニング…
エンタメ
2016/6/26
お岩・お菊といった幽霊から、平氏や源氏を襲った怨霊、酒呑童子・九尾の狐などの妖怪といった日本の怪異を紹介する『浮世絵でみる! お化け図鑑』が2016年7月11日(月)…
文芸・カルチャー
2016/6/23
『人形峠』 (方條ゆとり、望月菓子/小学館クリエイティブ) 幽霊の仕業がいいか、それとも人間の仕業がいいか?究極の二者択一を求められるような作品が登場した。6月11…
マンガ
2016/6/11
『おろち』『漂流教室』『まことちゃん』といった大人気作品を生み出したホラー漫画界の巨匠・楳図かずお。そんな楳図がかつて描いた漫画『ウルトラマン』が、カラーペー…
マンガ
2016/6/9
誰の人生にも、ひとつやふたつ忘れたいことがあるだろう。手ひどい失恋、トラウマになるほどのつらい経験、大切な人を傷つけた不用意なひと言、酔ってさらした醜態。もし…
新刊著者インタビュー
2016/6/6
『実録心霊スポット取材記 ゆうたん』(ひぐらしカンナ/星雲社) 僕の地元・宮城県には、「八木山橋」という心霊スポットがある。そこは県民ならば誰もが知っている、自殺…
マンガ
2016/6/5
『リセット・ゲーム』(吉開かんじ/徳間書店) 映画の世界には、「ソリッド・シチュエーション・ホラー」という1ジャンルがある。これは、限られた状況下で極限状態に追い…
マンガ
2016/4/20
『のぞきめ』(三津田信三/角川書店) 三津田信三氏は、ホラー作家であると同時にミステリー作家でもある。しかし、それは、時にホラー小説を書き、時にミステリー小説も…
文芸・カルチャー
2016/4/16
『リセット・ゲーム』(吉開かんじ/GANMA!にて連載中) 数あるマンガの中でも、ここ数年盛り上がりを見せているジャンルが、“サスペンス”ではないだろうか。デスゲーム、…
マンガ
2016/3/23