人には聞きづらい「男性」ならではの悩みを解決するために「男の保健室」をオープン! EDや薄毛といったカラダの悩みから、モテたい、内面を磨きたいといったココロの構えまで。昼も夜も魅力的なオトコでいるために今すぐ役立つアイデアを紹介します。
『妊活カップルのためのオトコ学』(小堀善友/メディカルトリビューン) 子どもができないのは、男性側に不妊の原因があるからかも……?男性不妊症について気になりはじめ…
出産・子育て
2019/4/6
『女性100人から聞き出した「魅力ある男」の条件』(潮凪洋介/三笠書房) 「どうしたらヒトから好かれるのか」…これは、男性が抱く永遠のテーマと言っても過言ではなかろ…
恋愛・結婚
2019/3/25
『男と女 セックスをめぐる五つの心理』(亀山早苗/中央公論新社) 私たちの“セックス”のあり方は、インターネットなどの環境変化に応じてこの数十年でかなり大きく変化し…
恋愛・結婚
2019/3/13
『「モテ」と「非モテ」の脳科学 おじさんの恋心はなぜ報われないのか』(菅原道仁・山田ゴメス/ワニブックス) 50を過ぎた頃から顕著になる、おじさん達の“急激にモテな…
恋愛・結婚
2019/3/12
『不倫経済学』(門倉貴史/ベストセラーズ) 家庭用ビデオデッキの普及において「アダルト・ビデオ」が、そしてインターネットの普及に「アダルト・サイト」が果たした役…
社会
2019/3/11
『タネナシ。』(ダイアモンド☆ユカイ/講談社) なかなか子どもができないことに悩む夫婦は少なくない。だが、「不妊」というと、いまだに女性の問題として考えられがちだ…
出産・子育て
2019/3/10
『男性機能の「真実」』(永井敦/ブックマン社) オトコたるもの、いくつになっても“性”に寛容でありたいものだ。もちろん節度を持って、という前提ではあるものの、年齢…
健康・美容
2019/3/9
『セックスレス時代の中高年「性」白書』(日本性科学会セクシュアリティ研究会:編/harunosora) 「年老いた自分は何歳までセックスをしているのだろう?」…などと考えて…
暮らし
2019/3/7
『なぜ一流の男は精力が強いのか? 男性ホルモン力を上げれば人生が変わる』(岡宮裕/経済界) コンビニやドラッグストアの「栄養ドリンクコーナー」を見やると、「絶倫」…
暮らし
2019/3/6
『男性機能を高める本』(鶴見隆史/マキノ出版) 「セックスの途中で中折れしてしまう」 「最近、朝勃ちしない」 こんな性生活にまつわる悩みを抱えている方は少なくない…
健康・美容
2019/3/6
『男を強くする! 食事革命』(志賀貢/ベストセラーズ) いくつになっても色気を失わず、モテる男でいたい。生涯現役、夜の生活もいつまでも楽しみたい。人生100年時代と…
健康・美容
2019/3/5
『やりたいことをやってもなぜか好かれる男になるための42のリスト』(潮凪洋介/ぴあ) 楽しい会話かと期待したのも束の間、気づけば一方的に自分の話ばかりしてしまうオ…
ビジネス
2019/3/5
『夫とは、したくない。 セックスレスな妻の本音』(二松まゆみ/ブックマン社) 男女の愛を確かめ合うには、やはりセックスは欠かせない。しかし、恋人同士であった頃のト…
恋愛・結婚
2019/3/4
『口臭列島』(森本哲郎/幻冬舎) ある調査結果によると、日本に在住している欧米出身者100人のうち、約7割が「ビジネスシーンで日本人の口臭を感じたことがある」と回答…
健康・美容
2019/3/4
『うつかな? と思ったら男性更年期を疑いなさい』(堀江重郎/東洋経済新報社) 男性の40代といえば、男盛り、働き盛りで、もっとも魅力に輝く時期だろう。しかし、現実に…
健康・美容
2019/3/3
『けい君とぼく』(魔夜峰央/みらいパブリッシング) 「ボーイズラブ=BL」という言葉が広く認知されている昨今。漫画や小説、映画、ドラマなどで同性愛を題材にした作品…
エンタメ
2019/3/3
『20歳若返る デキる男のアンチエイジング』(古賀祥嗣/イースト・プレス) 「年齢より若く見られたい」 「いつまでもカッコいいオヤジでいたい」 「できれば…モテたい!…
健康・美容
2019/3/2
『モテる読書術』(長倉顕太/すばる舎) 異性にモテるために、一生懸命筋トレや美容に励んでいる世の男性の皆さん。今やその努力は時代遅れだと聞いたらどう思うだろう。…
文芸・カルチャー
2019/3/1
『本当はこわい排尿障害』(高橋知宏/集英社) 俗に言うアソコ…デリケートゾーンのかゆみ、残尿感、頻尿…については、悩んではいても「恥ずかしさ」に負けて、人には相談…
健康・美容
2019/3/1
1
2
3
「指輪…外してる。せめて家でははめててよ…」不倫をして平然と帰ってくる夫。裏切りの証拠を押さえるため闘うサレ妻の奮闘劇【書評】
4
5
脳の腫瘍が破裂し「変わってしまった父」。そんな父と向き合いきれなくて。介護する家族の心情を丁寧に綴ったノンフィクション『家族を忘れた父親との23年間』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
トンツカタン森本「お前は渡部になれと言われた」。一段上のツッコミになるために「仲間が必要」と語る理由【『ツッコミのお作法』インタビュー】
レビュー
著作130万部超えの作家・浅倉卓弥氏がイギリスとのコラボで紡ぐ癒しとファンタジー!幻の本屋が迎えるのは、悲しみを知る人だけ【書評】
レビュー
「泥汚れはまず乾かす!」「食べこぼし汚れは固形石鹸で落とす」洗濯スキルが格段にアップする『ナチュラルおせんたく入門』【書籍】
レビュー
宮﨑駿監督、現実の鳥にも「飛び方まちがってるよ」とダメ出し!? 女性アニメーターが綴る「スタジオジブリ」舞台裏
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
ヤングジャンプ 2025 No.26
週刊少年マガジン 2025年26号[2025年5月28日発売]
S級ギルドを追放されたけど、実は俺だけドラゴンの言葉がわかるので、気付いたときには竜騎士の頂点を極めてました。 6