『TRICK スティーブ・ジョブズを教えYouTube CEOを育てたシリコンバレーのゴッドマザーによる世界一の教育法』(エスター・ウォジスキー:著、関美和:翻訳/文藝春秋) ど…
暮らし
2021/5/31
『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』(エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル:著、櫻井祐子:訳…
ビジネス
2020/1/10
『「沈黙」の会話力』(谷原 誠/フォレスト出版) スティーブ・ジョブズはプレゼンで「沈黙」をうまく使っていた。オバマもキング牧師も、さらにはヒトラーも演説で「沈黙…
ビジネス
2019/1/22
『NEVER LOST AGAINグーグルマップ誕生』(ビル・キルデイ:著、大熊希美:訳/TAC出版) 2005年、相次いでサービスが始まった「グーグルマップ」と「グーグルアース」。画…
ビジネス
2019/1/18
『ブレインハック 脳の潜在能力を引き出す45の習慣』(ニール・パヴィット:著、村山寿美子:訳/小学館集英社プロダクション) 人間は一般的に脳のパワーのうち30%しか使…
ビジネス
2018/10/22
『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』(スコット・ギャロウェイ/東洋経済新報社) この1週間の間にグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンのサービスをどれも…
ビジネス
2018/8/24
『未来予測の技法』(佐藤航陽/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 特殊能力に憧れはないだろうか。小説や映画に登場する特殊能力の代表的な例が、「未来予知能力」だ。…
ビジネス
2018/5/9
『悪いヤツほど出世する』(ジェフリー・フェファー:著、村井章子:訳/日本経済新聞出版社) 「うちのボスときたら……」と日々嘆いている人が薄々感じていそうなことを、…
ビジネス
2018/4/11
日本人には“心配性”が多いって本当? 「心配性な自分が嫌だ」「楽天家になりたい」と思っている人は少なくないかもしれません。もともと、日本人は心配性の人が多いと言わ…
仕事術
2017/10/3
不安」「心配」は成功するために必須の感情なのです 「心配性な自分を変えて、ポジティブな人間になりたい」 「私は心配性でネガティブ思考だから、きっと成功できないん…
ビジネス
2017/10/2
『こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく』(木村耕一/1万年堂出版) わかりやすい意訳と美しい写真、イラストで『徒然草』が楽しめる『こころ彩る徒然草 ~兼好…
暮らし
2017/8/16
『アップルは終わったのか?』(前刀禎明/ゴマブックス) スマートフォンの代名詞ともいえるアップルのiPhoneが、6月29日に発売から10周年を迎える。2007年に登場した初代…
ビジネス
2017/6/29
『POWERS OF TWO 二人で一人の天才』(ジョシュア・ウルフ・シェンク:著、矢羽野 薫:訳/英治出版) 「三人寄れば文殊の知恵」という有名なことわざがあります。三人集ま…
ビジネス
2017/5/26
幼児からシニア世代まで、国民総活躍社会より一足先に、日本は国民総“スマホ時代”を迎えている。しかし、急速に普及するスマホはたとえるなら、まだ副作用の見えない新薬…
科学
2017/5/23
『イーロン・マスク 未来を創る男』(アシュリー・バンス:著、斎藤栄一郎:訳/講談社) スティーブ・ジョブズ亡き今、「次に世界を変える起業家は誰か」といったら、多く…
2017/4/7
『スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで(上)』(ブレント・シュレンダー/リック・テッツェリ/翻訳:井口耕二/日本経済新聞出版社) 『スティーブ・ジ…
ビジネス
2016/9/12