KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

新刊・ニュース(PR)

新刊・ニュース(PR)の記事一覧(378件)

  • レビュー

    第23回『このミス』大賞「隠し玉」作品! 魔女が信じられていた中世ヨーロッパを舞台に、魔女裁判にかけられた少女の無実を証明できるか? 新人作家が紡ぐ圧巻のリーガルミステリー【書評】

     物語の世界において「中世ヨーロッパ」というのは魅力的な舞台だ。最近の日本のエンタメにおいても、特にファンタジー系作品で中世ヨーロッパを想起させる世界は定番的…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/26

  • レビュー

    岩田剛典主演でドラマ化!「医師の転職」をスリリングな展開で描く異色マンガ『DOCTOR PRICE』完結巻【書評】

     漫画『DOCTOR PRICE(ドクタープライス)』(逆津ツカサ:原作、有柚まさき:作画/双葉社)は一見すると地味に思える「医師の転職」という題材を、抜群の切り口とスリリ…

    マンガ

    PR 2025/6/26

  • レビュー

    国宝級クールイケメンと前向き女子高生との恋の行方は? 最悪な出会いから始まったふたりがだんだん近づいていく姿にトキメキが止まらない!『恋するリップ・ティント』【書評】

     自分磨きを始めたその日、特別な出会いが待っていた。廊下でぶつかったのは超イケメンの先輩。だけど、その先輩は女嫌いで知られていて……。そんな王道少女マンガが『恋…

    マンガ

    PR 2025/6/25

  • レビュー

    「絵が下手」とあきらめてしまっている人へ。その苦手意識はどこからくる? 「卵」のデッサンが画力向上に繋がる理由とは…【書評】

     絵を描かない人は、おそらくいない。単純な線ひとつにしろ、日常で描く機会はあるはずだ。しかし、自分は絵が上手いと思っている人は多くないのではないだろうか。なぜ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/25

  • レビュー

    自分の人生は自分で切り開く! 芯の強さを持った“現代のシンデレラ”と御曹司の胸キュンラブストーリー【書評】

    “シンデレラストーリー”はどの時代も人気があるもの。本稿で紹介する『君はシンデレラ』(いちかわ有花:作画、葉月りゅう:原作/スターツ出版)は、大人のための現代版シ…

    マンガ

    PR 2025/6/24

  • レビュー

    「歌舞伎町で夜職をするにはあまりに無防備すぎた…」幼くあぶなっかしい夜職女性が、命を絶たれるまでの12カ月『みいちゃんと山田さん』【書評】

     2012年の新宿・歌舞伎町。大学生兼キャバクラ嬢の山田さんの職場に、新人のみいちゃんがやってくる。やる気はあるものの、著しく常識が欠如していてトラブルばかり引き…

    マンガ

    PR 2025/6/23

  • ニュース

    「次にくるマンガ大賞」U-NEXT賞受賞作品を「毎日無料」で読もう!

     U-NEXTは、数々の映像作品を楽しめるサブスクリプションサービスとして広く認知されています。しかし、映像作品だけでなく、実は配信数が110万冊以上の電子書籍サービス…

    マンガ

    PR 2025/6/21

  • インタビュー・対談

    「きさらぎ駅」から出られない少女たちのサバイバルホラー! 原案・逢縁奇演「世界に怪の根が植えられ、いずれ禍いに至ることを願って」【『カタリカ』インタビュー】

     第26回電撃小説大賞で編集者の目に留まり、『運命の人は、俺の妹でした。』『こちら、終末停滞委員会。』(ともに電撃文庫)などで好評を博す作家の逢縁奇演(あいえん…

    マンガ

    PR 2025/6/21

  • レビュー

    清野とおる 赤羽に代わる街探し漫画が完結。「スペアタウン」を探す、本気の街歩き【書評】

     今やすっかり浸透した「街歩き」という言葉。リラックスも兼ねて自由きままに街を楽しむ「散歩」と違い、その街の面白さや魅力を追求する「街歩き」。それは時に宝探し…

    マンガ

    PR 2025/6/21

  • レビュー

    ドラマ放送開始の『ひとりでしにたい』。憧れの伯母が孤独死した主人公と考える、ひとりで死ぬための“本気の終活”。【書評】

     漫画家・コラムニストのカレー沢薫氏は、蓋をして綺麗事を並べたくなる社会問題を独自の視点で掘り下げるのが上手い。例えば、代表作のひとつである『ブスの本懐』(太…

    マンガ

    PR 2025/6/21

  • レビュー

    次世代の伊坂幸太郎!? 『イッツ・ダ・ボム』の井上先斗が切り開く、犯罪小説の新境地【書評】

     自信がほしい。これまでの長い人生の中で、何度そう思っただろう。自信は一朝一夕で身につくものではなく、歩んできた道のりの中で少しずつ培われていくものだ。よって…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    『神童』、『トトの世界』の作者・さそうあきら最新作『絵師ムネチカ』。人知を超えた絵の才能が、すべてを狂わせていく――【書評】

     淡々とした筆致ながら強いメッセージ性を秘め、繊細さと大らかさを併せ持つ独特のヒューマニズム表現を得意とする漫画家・さそうあきら氏。数々の高名な漫画賞の受賞、…

    マンガ

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    小川洋子6年ぶり長篇小説! 声なき人や動物のために歌う少女の人生の物語『サイレントシンガー』【書評】

     沈黙の中にだって、声があり、歌がある。声の大きい、うるさい人たちばかりの世の中だからこそ、この物語が深く心に沁み渡った。どこまでも静謐で、決して出しゃばらず…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/20

  • ニュース

    U-NEXTで「次にくるマンガ大賞2025」キャンペーン実施中! ノミネート94作品をオトクに読もう!

      ■「次にくるマンガ大賞2025」ノミネート作品はU-NEXTで読もう!  KADOKAWAグループが主催するマンガ賞「次にくるマンガ大賞2025」のノミネート100作品(コミックス部…

    マンガ

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    化け物になった町人に私しか気づかない!? 逃げ場のない田舎町で少女が怪異と対峙するホラーサスペンスコミック『トナリノジイサン2』

     この世でいちばん恐ろしいものは得体の知れないものだ。バケモノのように膨れた頭部になった身近な人たちと、それをグシャグシャと喰らう怪物……。この小さな町で何が起…

    マンガ

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    「ジャンプ+」が王者「週刊少年ジャンプ」に挑んだ10年。漫画ファンだけでなく、仕事に悩む社会人も読むべき“仕事論”【書評】

     『SPY×FAMILY』や『ルックバック』など、数々のヒット作を生んできた「少年ジャンプ+」。いまやデジタルマンガ界の“王者”とも言えるこのアプリは、どのようにして誕生…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    米澤穂信『本と鍵の季節』続編が長編として刊行。トリカブトで作られた栞を巡った、直木賞作家のミステリ小説【書評】

     校舎裏に咲くトリカブト。挟まれた一枚の栞……。人気を博した“図書室ミステリ”が、さらに魅力的な謎と共に、読者のもとに帰ってきた。 『栞と噓の季節』(米澤穂信/集英…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/20

  • ニュース

    今年もメインビジュアルは津田健次郎! 文庫フェア「ナツイチ2025」も豪華声優陣の朗読で“読書の夏”を楽しもう

     集英社による毎年恒例の文庫フェア「ナツイチ2025」が、2025年6月20日(金)より全国の参加書店にて開催される。35回目となる今回も、限定品の無料配布や人気声優陣によ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/20

  • レビュー

    マッチングアプリ、闇バイト…誰もがカモられる現代社会の闇を変人経済学教授が暴く! 私たちの身を守る術が満載の痛快経済エンタメコミック『カモのネギには毒がある』【書評】

     毎日のように目にするようになった詐欺被害や悪徳商法のニュース。私たちの身近にはそういった悪行がはびこり、わかっているつもりなのにちょっとした油断を見せたこと…

    マンガ

    PR 2025/6/18

  • レビュー

    料理の手順がチャートで一目瞭然! 自炊初心者でも失敗なし。時間のロスを抑えて効率アップの秘訣が満載のレシピ本【書評】

     さまざまな物の価格が高騰する中、少しでも節約したいと考える人は多い。中でも食費は固定費を除けば大きな割合を占める支出の一つで、ここをうまく調整できると節約効…

    暮らし

    PR 2025/6/18

  • レビュー

    もしも園バスに置き去りにされてしまったら…子ども自ら命を守る「クラクション認知」を絵本でマスター! 絵は『パンどろぼう』柴田ケイコ【書評】

     2018年に刊行されてから多くの小学校図書館に導入されている『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社)は、友情・命・うそ・正義など、正解がないような問題を議…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/18

  • レビュー

    NHK夜ドラ「あおぞらビール」の原作!小説家・森沢明夫の野遊び体験を綴った、抱腹絶倒のエッセイ集が新装版になって登場【書評】

     NHKの連続ドラマといえば「朝ドラ」が有名だが、実は1日の終わりのほっと一息タイムに「夜ドラ」(月~木 22:45~)がある。朝ドラのように半年ではなく5週や8週で番組…

    小説・エッセイ

    PR 2025/6/16

  • レビュー

    「お前は俺のシンデレラになるんだ」暴君御曹司の寵愛が運命を変える! ざまぁ×溺愛が爽快な大正ラブロマンス【書評】

     近年、「嫌なら逃げればいい」「行動しなければ変わらない」と何かと言われ、全てにおいて自己責任が問われる風潮があるように思われる。しかし、渦中にいればそうもい…

    マンガ

    PR 2025/6/16

  • インタビュー・対談

    『凪のお暇』完結記念!コナリミサトインタビュー “お暇”を経て得たものとは――?

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。  累計発行部数500万部を突破したコナリミサトのブレイク作で、2019年にはテレビドラマ化され話題となっ…

    マンガ

    PR 2025/6/16

  • レビュー

    長澤まさみが脚本に惚れ込んだ映画『ドールハウス』 シークレット動画も見られる公式ノベライズ本の作りこみがすごい【書評】

     近年は、文字以外の要素でスリルを掻き立てる小説が注目されている。例えば、『変な絵』(雨穴/双葉社)は事件につながる何かがおかしい9枚の絵を作中に描くという斬新…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/13

  • レビュー

    金田一少年、パパになる。息子とともに事件に挑むシリーズ最新作『金田一パパの事件簿』【書評】

     最初のシリーズがスタートしてから30年超となる「金田一」シリーズ待望の新作は、その名も『金田一パパの事件簿』(さとうふみや:漫画、天樹征丸:原作/講談社) 。 …

    マンガ

    PR 2025/6/13

  • レビュー

    映画化も話題の小説『青春ゲシュタルト崩壊』がコミカライズ!思春期の苦しさとときめきをリアルに描く【書評】

     多少嫌なことでもその場を丸く収めるために引き受けてしまい、ストレスが溜まる……。多くの人が感じていることではないでしょうか?  そしてそのストレスが溜まりやす…

    マンガ

    PR 2025/6/13

  • レビュー

    ベストセラー『メメント・モリ(死を想え)』から40余年、藤原新也が「死に満ちた現代」を語る。新刊『メメント・ヴィータ』をレビュー

     作家、写真家として「生と死」のリアルを伝え続ける藤原新也氏が新刊『メメント・ヴィータ』(双葉社)を上梓した。タイトルの意味は、ラテン語を用いた著者の造語で「…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/12

  • レビュー

    読書感想文が書けるようになる「小説」? 謎の中学生が教える書き方のコツ「感想文は自分のことを書く作文」【書評】

    「本を読むのは好きだけど、読書感想文を書くのは苦手」──。そんな人は少なくないだろう。いざ原稿用紙の前に向かうと、何を書けばいいのかわからない。先生が納得する“正…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/11

  • ニュース

    「世界第二位」の強みを生かした書籍発売戦略! ミステリー&文芸好き注目の「ハーパーBOOKS+」作家のトーク&サイン会に潜入!《イベントレポート》

     去る5月15日、ハーパー・コリンズ・ジャパンから新しい文庫レーベル「ハーパーBOOKS+」が創刊された。これから世界も視野に日本の面白い作品を送り出したいという同シリ…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/6/11