尺八と日本酒の融合!日本文化を生で体感する「伍徳の会-秋の夜会-」で日本の秋を満喫しましょう。
株式会社こふろ
更新日:2025/5/7
秋の夜、東京の真ん中に佇む古く美しい日本家屋にて、尺八の音色と美味しい日本酒に酔いしれませんか?
尺八奏者である神 令(じん れい)と奥神楽坂のSAKEbar古風路(こふろ)との日本文化体感イベント第二弾!!
伝統的な和楽器である尺八と日本の国酒である日本酒を融合し、秋の夜をゆっくり楽しみながら身体全体で日本文化を感じて頂きます。
場所は尺八の稽古場である「一如庵」。
現在では珍しい風情ある昔ながらの日本家屋で、都会にいながら雰囲気は別世界。
特別な空気の中、仲間という意をもつ「伍」に着目し、五曲の尺八音楽とそれに纏わる話しを聴きながら、五品の料理と五種の日本酒を一緒にお楽しみ頂きます。
◆「伍徳の会 -秋の夜会-」概要
日時:令和5年10月29日(日)
17:00~19:00(16:40 受付開始)
場所:一如庵(東京都新宿区戸山1−13−9)
東京メトロ東西線早稲田駅徒歩10分
会費:10,000円(税込) ※現地で現金でのお支払いをお願いいたします。
定員:10名
お申込:https://aki-no-yakai.peatix.com
◆お食事とお飲み物
広島産ジビエと秋の味覚の五品のお料理と五種の日本酒をお楽しみいただきます。
※昼会は、バーテンダー 柿本剛志さんのお茶とお菓子を楽しむ会も開催されます。こちらも是非チェックしてみてください。
★SAKEbar古風路:株式会社こふろが東京都新宿区で運営する日本酒専門バー。店主は國村果穂、オーナーは國村周平。同じく運営者の一人である福田翔大は酒造りシーズンには蔵人として酒造りに携わる。日本酒及び日本酒に纏わる日本文化を探究し、日本酒の可能性を広げるべく多岐に渡る活動を展開している。和の音楽、芸能、工芸等を組み合わせた総合的な文化体験イベント等を企画・運営している。
会場の雰囲気
2023年7月開催の第一回目の様子