今年も「昭和の日」に箕島駅前通りが歩行者天国に!昭和の頃の賑わいを1日限定で現代風に再現 「やるやん みのしまストリート2025」4月29日(火・祝)開催
紀州有田商工会議所
公開日:2025/4/10
箕島駅前通りは昭和の頃、多くの店舗や人・物で賑わっていましたが、現在は車中心の空間となっています。 未来の楽しい駅前通りをイメージさせるため昨年度開催した「やるやんみのしまストリート」には約2,500名の来場がありました。 今年度も昭和の日である4月29日(火・祝)に「やるやんみのしまストリート2025」を開催。“ストリートマルシェ”“ビアガーデン”“遊び”のエリアが設けられ60店を超えるお店が参加し昭和の賑わいを再現します。
【企画趣旨】
箕島駅前通りは昭和の頃、和歌山県有田市のシンボル的な通りとして喫茶店を始め、様々な店舗が立ち並び、多くの人や物、ワクワクで賑わっていました。
しかし、今では数少ない商店と車中心の空間に変容しています。今時の楽しさを感じ、未来の楽しい駅前通りの風景をイメージし、有田市を盛り上げていく“きっかけ”づくりとして「歩行者天国イベント やるやん みのしまストリート」を企画し、第1回目を昨年の昭和の日に開催しました。当日は有田市内外より約2,500人の来場があり1日だけではありましたが、昭和のあの頃の賑わいを現代風に再現することができました。
【第1回アンケート結果】
第1回開催時、来場者に聴き取り形式でアンケートを実施しました。(87件の回答)
その結果、老若男女問わず多くの方が来訪してくれたことが分かりました。また、箕島地域と関わりのある方が多い傾向でしたが、普段箕島地域を利用しない方への来訪機会となったことも分かりました。
第2回目に向けての期待度についても「無回答」を除くすべての方に「ぜひ継続してほしい」と回答を頂きました。
【イベント概要】
今回の「やるやんみのしまストリート2025」は昨年12月に設立した「地域の人、企業、行政、団体などの産学官民」で組織される“みのしままちなかエリアプラットフォーム”の主催で開催されます。
イベント名:箕島駅前通り歩行者天国イベント やるやんみのしまストリート2025
開催日時:2025年4月29日(火・祝)10時00分~16時00分
※イベント当日7時00分~18時00分通行止め
開催場所:箕島駅前通り(箕島交差点~安諦橋北詰交差点)
開催内容:3つのエリア
■ストリートマルシェエリア(43店舗)…雑多で賑わう昭和の通りを再現
■ビアガーデンエリア(10店舗)…JAビル上のビアガーデンを再現
■遊びのエリア(9店舗)…遊びの原点、道の上で遊ぼう
※出店者情報、出店物についてはイベントチラシをご確認ください。
Instagram(@minoshima_plat)ではイベント詳細、出店者情報、催しの開催について随時更新・案内を行います。