天然杉を暮らしに!〜「もくわく®︎」に新しい産地、滋賀県・針畑杉が新登場〜
sumao
公開日:2025/4/18
日本の森と暮らしをつなぐ木製家具ブランド「もくわく」(https://mokuwaku.jp/)は、自然の力で生まれた「天然林」の杉を使用した新商品をリリースいたしました。
森から届けてくれるのは、株式会社流域デザイン。
森と人の”未来可能性”をデザインする会社です。
天然林から生まれた、希少な「針畑杉」
針畑川流域には、人間が人の手で植えた杉とは別に、地域の人たちが「テンネンヤマ」と呼ぶ天然で自生する杉の林が多くあります。
長く伸ばした下枝が、冬の豪雪で地面に押し付けられ、そこから新たに発根し幹を立ち上げることで、次世代を増やす天然更新(伏状更新)が繰り返されています。
稚樹は、母樹の下の暗い環境下で、じっと耐えながら長い年月を過ごすため、非常に年輪の目が詰まった良質な木材となります。
普段はなかなか伐採されない、非常に貴重な杉でもあります。
この材を使って、もくわくに仕上げるのは
滋賀県湖西の建築設計施工会社、松井建設株式会社。
もくわくは、お客様が製造所にて受け取ることもできるのですが、この受け取り場所でもあります。
ここには、パン屋「しあわせのパン ヤックル」も併設されていますので、美味しいパンもご一緒に!
そんな針畑のもくわくはこちら
天然杉の細かい木目をふんだんに味わっていただくため、柾目でお作りします!
「もくわく®︎」は、釘やネジを使わず、自由に組み替えられる国産材の木の家具。
“木とわくわくする暮らし”をテーマに、日本各地木材と職人の技で生まれました。
こどもから大人まで、組み替えながら使い続けることで、森とのつながりを育む新しいライフスタイル家具です。
4月26日から5月6日は、愛知県の無印良品 イーアス春日井にて、「もくわくライフスタイル展」を開催!
天竜杉のもくわくをはじめ、全産地のもくわくを一気に見ていただけます。
お問い合わせ
もくわく:https://mokuwaku.jp