業界初!参加型御朱印。秩父札所十一番龍門院常楽寺で、購入者が、自ら短冊を貼って完成する御朱印をリリース

常楽寺

公開日:2025/7/11

辰の日22日、天赦日24日の縁起の良い日には、金文字で金運を願う

埼玉県秩父市にある秩父札所十一番「龍門院常楽寺」(住所:秩父市熊木町43-28住職柴原幸保)は、2025年7月1日より、短冊に願いを込めて、購入者が御朱印に貼る参加型の御朱印を販売開始しました。この商品は、七夕の伝統に着想を得たもので、笹に願いをこめて短冊を結ぶように、御朱印に自分自身の願いを込めて“完成させる”という、購入者参加型の新しい御朱印です。

 御朱印そのものを自ら願い事を貼って完成するという形式は、日本初(自社調べ)です。世界で一枚だけ、自分だけの御朱印を通じて、心安らぐひとときを感じていただきたい願い込めて企画しました。

 7月7日の七夕の日には、特別に金文字で書き入れ、予想を上回る希望者がありました。

 御朱印は七夕をテーマにしながらも、今後は「辰の日」や「天赦日」などの縁起の良い日には、金文字での特別仕様となり、龍が描かれた“金運御朱印”として授与されます。2025年7月の辰の日は22日、天赦日は24日(大安・一粒万倍日と重なる)です。

訪日観光客や御朱印ファンなど、日本文化と神仏の魅力を再発見したい方にとって、記念やプレゼントとしても人気が広がることが期待されています。

問い合わせ先

担当:柴原幸保
秩父札所十一番龍門院常楽寺
〒368-0032 埼玉県秩父市熊木町43‐28
電話:0494-26-6051
メール:jyourkuji11ban@gmail.com
御朱印通販専門サイト:https://goshuinchou.com/