【クールシェア2025】まるフェ館林でクールシェア。熱い夏を涼しくおいしく過ごそう!

株式会社あくと総合計画

公開日:2025/7/24

まるフェ館林はクールシェアの取り組みに賛同しています。 店内で涼んで節電や熱中症対策、地球温暖化防止につなげしましょう。

クールシェアは夏の冷房使用に伴う電気代の節約や温室効果ガスの排出削減、熱中症対策を目的に環境省が全国に呼び掛けている取り組みです。群馬県館林市にあるカフェ「まるフェ館林」はこの取り組みに賛同し、館林市が展開する「クールシェアたてばやし2025」のクールシェアスポットに登録されています。まるフェ館林で暑さをしのぎ、楽しい時間をお過ごしください。

まるフェ館林でおいしく快適なひとときを

まるフェ館林のクールシェア

 ①ドリンクやデザート、冷麺…ひんやりメニューでおいしく涼もう

 ②お子さまが遊んだり勉強したりできる場所としても利用できます!

まるフェ館林をご利用の際はお人様300円以上のオーダーをお願いいたします。
子どもの新しい居場所をつくる「食学子(しょくがっこ)」の取り組みも進めています。
営業日はまるフェ館林のインスタグラムをご確認ください。

■まるフェ館林インスタグラム

素材にこだわったおいしい食事。生産者もお客様も笑顔に。

まるフェ館林では、素材にこだわった健康でおいしいメニューをそろえています。
ご飯は全て「漢熟米」を使用。化学肥料を使わず栽培した安心・安全でおいしいお米です。
夏のお勧めは玄米米粉麺のシャリシャリ冷麺(税込み800円)。玄米米粉麺のもちもち食感がやみつきになる一品です。
シャーベット状のさっぱりスープがほてった体を一気にクールダウンさせてくれますよ!

自家製スムージー(同500円)やバジルの効いたガパオライス(同1000円)も人気。
店内飲食だけでなく、テイクアウトのメニューも充実しています。

家でも学校でもない、新しい子どもの居場所「食学子」

まるフェ館林では、放課後の子どもたちが遊んだり勉強したり、ごはんを食べたりできる場所として店内を開放する「食学子」の取り組みも行っています。放課後に暇な日、一人でさみしい日、誰かとお話したい日…。そんな時の子どもたちのよりどころにが食学子。いつか思い出した時に心が「ぽわん」と温まる、そんな空間を目指しています。

子どもたちは食学子で何ができるの?

・まるフェの店内で遊んだり勉強したりできる!

・おいしいバターチキンカレーを無料で食べられる!

賛同する人が食事チケットを購入、つながる支援の輪

食学子の取り組みに賛同するお客さまには1枚500円で食事チケットを購入していただきます。
チケットはメッセージカードのようになっていて、子どもたちへのメッセージとともに店内に掲示します。
食学子を利用する子どもたちはチケットを使うことで無料で食事ができる仕組みです。
大学生や高校生の利用も歓迎。お子さまは保護者と一緒にご来店くださいね。

食学子の仕組み

①(賛同する人)食学子の取り組みに賛同してチケットを購入(1枚500円)。
→子どもたちに向けたメッセージを書いて店内の掲示スペースに貼ることができます。

②(利用する人)チケットを使って無料で食事ができる。
→お店の人に「チケットを使いたい」と伝えてください。
チケット1枚につきバターチキンカレー1食を無料で提供します。
※チケットを利用できるのは大学生以下の子どもたち。保護者と一緒にご来店ください。







お気軽にご来店ください

まるフェ館林

▼住所
〒374-0016 群馬県館林市松原1-21-15 AICビル 1・2階

▼運営
株式会社あくと総合計画
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6丁目73番メイゾン勝美

「クールシェアたてばやし2025」 

■館林市HP(クールシェアたてばやし2025)

クールシェアたてばやし2025のクールシェアスポットは館林市のホームページで確認できます。