VRピアノゲーム『Sigure』に「メトロノーム機能」を追加!

VR Piano株式会社

公開日:2025/7/14

より正確なリズム練習が可能に、初心者から上級者まで幅広くサポート

楽譜が読めなくても直感的に弾けるピアノゲーム

 VRピアノゲームを開発・提供するVR Piano株式会社は、Meta Quest対応のVRピアノゲーム『Sigure』に、新たな機能として「メトロノーム機能」を追加したことをお知らせいたします。

『Sigure』は、リアルな演奏感覚と直感的な操作性が特徴のVRピアノゲームです。このたびのアップデートでは、練習の質をさらに向上させるため、テンポ設定が可能なメトロノーム機能を実装しました。



VRピアノゲーム「Sigure」



VRピアノゲーム「Sigure」遊び方

https://youtu.be/V9aVIbXqbAA

VRピアノゲーム「Sigure」では、VRゴーグルを使用することで、ピアノ上にノーツ(音の棒)を表示し、ゲーム感覚でピアノを弾くことができます。

これにより、楽譜が読めない初心者の方でもピアノを楽しむことができるようになりました。

これまでピアノに興味があるものの楽譜が読めずに諦めていた方や、子供の頃にピアノに挫折してしまった方も、このゲームをきっかけにピアノに触れていただきたいと考えております。

メトロノーム機能の特長

https://youtu.be/4VEk-JLUgFo

拍子:4分の4拍子、4分の3拍子、8分の7拍子など複数の拍子に対応。

間隔:8分音符ごと、4分音符ごと、2分音符ごとに鳴らすよう設定可能。

幅広いテンポ設定:0.1倍速〜2倍速の範囲でメトロノームを使用可能。



開発者のコメント

以前から多くのユーザーの皆さまより、練習に便利なメトロノーム機能の要望をいただいていました。

今回の実装により、さらに精度の高い練習環境を提供できることになりました。

ゆっくり弾いて練習したい初心者から、正確なリズムで弾きたい上級者まで、より多くの方に活用していただきたいです。



演奏モードの他、練習モードや上達プログラムなど、初心者からピアノを学べる機能を提供



■演奏モード

ノーツ(音の棒)に合わせてピアノを演奏し、Bad、Good、Great、コンボ数で得点が加算されていきます。

プレイヤーのレベルや楽しみ方に合わせて、難易度や曲の長さを選択できます。



■練習モード

正しい音を弾くとノーツ(音の棒)が進む「Stay Notes機能」で、自分のペースで練習可能。

その他、片手練習やリピート機能、速度調節など、効率良く練習するための機能も充実しています。



■上達プログラム「ステップアップ30」

ピアノに初めて触れる方でも、基礎からピアノを学ぶことができる上達プログラムです。

順番に進めていくことで、初心者向けの基本動作から中級レベルまでを学べます。



今後の展開

当社は、ユーザー様からのフィードバックをもとにアップデートを進めていき、練習機能の拡充、クラシックやJ-POP曲の追加も予定しています。

アップデート情報は公式サイトおよび各種SNSで随時発信します。

X:https://x.com/vr_piano



活動理念 〜 いつからでも、気軽にピアノを楽しめる世界へ 〜

当社は「いつからでも、気軽にピアノを楽しめる世界へ」という理念のもと、今後もゲーム機能の開発や上達プログラムの改善を進めてまいります。

公式サイト: https://vrpiano.co.jp/



※各種メディア様へ※

本ゲームを取り上げていただく際は、J-pop曲の「楽曲名」「アーティスト名」の記載はお控えください。(宣伝目的での楽曲利用に該当する場合があるため)



クラシック曲はパブリックドメインのため、楽曲名等を記載いただいても問題ありません。

よろしくお願いいたします。



【会社概要】

社名:VR Piano株式会社

事業内容: ピアノゲームアプリの開発

本社所在地:神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル402

代表取締役:小澤智之

HP:https://vrpiano.co.jp/

X:https://x.com/vr_piano/

LINE:https://lin.ee/cvnMoYP