【産学連携】兵庫県立の高校との産学連携プロジェクトを今年も実施します!
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
公開日:2025/7/16
~「食」について学ぶ高校生がメニューを考案します~
兵庫県立有馬高等学校(兵庫県三田市、校長:小川(おがわ) 秀雄(ひでお))、兵庫県立篠山産業高等学校(兵庫県丹波篠山市、校長:谷(たに) 昌亮(まさあき))、兵庫県立播磨農業高等学校(兵庫県加西市、校長:岩本(いわもと) 義裕(よしひろ))、兵庫県立山崎高等学校(兵庫県宍粟市、校長:塚本(つかもと) 師仁(のりひと))、兵庫県立淡路高等学校(兵庫県淡路市、校長:松本(まつもと) 宗弘(むねひろ))、及び西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社関西支社(大阪府吹田市、支社長:佐田(さた) 惠(めぐみ))は、兵庫県の食の魅力の発信及び地産地消の促進を目的として、各校の生徒がメニューを考案し、兵庫県内のサービスエリア(SA)5箇所で販売するプロジェクトを今年も実施いたします。
■実施目的
・地場食材を活用した産学連携(メニューの考案・販売)の取り組みを通じて、兵庫県の食の魅力発信及び地産地消の促進の一助となること。
・地場食材を使用したレシピ考案により、生徒が地元への理解を深めるきっかけとなること。
■詳細内容
・考案テーマ: 魅力あふれる食材が多数(丹波黒枝豆、兵庫県産和牛、醤油 etc..)ある、兵庫の“食の魅力”を、高速道路をご利用の全国各地のお客さまにPR できるメニュー
・考案条件: 兵庫県内で生産または加工された食材を1品目以上使用すること。使用する地場食品は、販売期間を通して仕入れができること。
・メニュー考案高校及びメニュー販売箇所
兵庫県立有馬高等学校············ 西宮名塩SA(下り線)
兵庫県立篠山産業高等学校·········· 西紀SA(下り線)
兵庫県立播磨農業高等学校(今年初参加)···· 加西SA(上り線)
兵庫県立山崎高等学校············ 加西SA(下り線)
兵庫県立淡路高等学校············ 明石SA(下り線) ※明石SA(上り線)からもご利用いただけます。
・販売期間(予定): 令和7年11月1日(土曜)~令和8年3月31日(火曜)
■スケジュール
①レシピ考案(~令和7年6月30日(月曜)まで)
各校の生徒が、テーマ・条件を基にレシピを考案します。
②書類選考(~令和7年7月25日(金曜)まで)
各SAの運営者が考案レシピの書類審査を行い、書類審査を通過したレシピを販売用にアレンジ
③最終審査(令和7年8月下旬頃)
各SAで書類審査通過メニューの実食審査会を行い、販売メニューを決定
④表彰式(令和7年10月中旬~下旬)
各SAで販売メニュー考案生徒及び書類審査通過生徒の表彰、考案メニューの試食会を実施
⑤考案メニュー販売(令和7年11月1日(土曜)~令和8年3月31日(火曜))
※実施時期および実施場所は現時点での予定であり、今後変更となる場合があります。
※詳細は別途弊社HP(https://www.w-holdings.co.jp/)でお知らせします。