【開催中!】レトロ×最新!幻想的な空間に没入できる! 「第90回 源氏あやめ祭」源氏山ライトアップ 伊豆の国市にて8月3日まで!

株式会社OneBit

公開日:2025/7/22

フォトジェニックな源氏山でレトロな光りの世界観に酔いしれる!夏の新体験!!

静岡県伊豆の国市にある源氏山周辺で、7月3日(木)より「第90回 源氏あやめ祭」および源氏山ライトアップが開催。ライトアップはまだまだ楽しめる8月3日まで!!

静岡県伊豆の国市にある源氏山周辺で、7月3日(木)より「第90回 源氏あやめ祭」および源氏山ライトアップが開催されます。



伊豆の国市の初夏の風物詩『源氏あやめ祭』

古奈より宮中に上がり、武将「源頼政(みなもとのよりまさ)」の妻となった「あやめ御前(ごぜん)」を偲び、毎年7月上旬に行われる歴史あるお祭りです。

今年で90回目を迎える源氏あやめ祭では、伊豆長岡の中心地に位置する源氏山(げんじやま)にて風車の装飾とライトアップを実施。



c215acf5bee87c891753171926.jpg



そして今回、AXIZLight[アクシーズライト]がライティング演出・デザインを担当。

例年より更に進化した演出で、全体のデザインを一新。

プロジェクション演出やフルカラーデザインライトアップなど最新の仕掛けが、

風車や行灯が彩る源氏あやめ祭ならではの歴史あるレトロな温泉地の空気と掛け合わさった、幻想的な空間に没入しながら夏まつりと自然の美しさを堪能して頂ける、特別ライトアップが1ヶ月間開催されます!



6d82dd7a637c1d831753171937.jpg



【「第90回 源氏あやめ祭」源氏山ライトアップ  今回の見どころは?】

例年お祭り期間のみの開催だった源氏山ライトアップが、今年は [7月3日から8月3日]までの長期開催!!

例年から大幅にリニューアルされた源氏山での光りの演出は、レトロな温泉街の空気感を感じながらも、最先端の鮮やかな光りに触れられる、まさに「新体験」なライトアップに。







毎年フォトジェニックに飾られる、あやめ御前広場の入り口には、あざやかな光の魔法が立体的に頭上に広がる「光の回廊」が登場!

枝葉に柔らかな灯りが宿り、幻想的な調和を生み出した空間は、まさにフォトジェニック。



48b1b5ea4a89112a1753171979.jpg

行灯の並ぶ回廊を進み、あやめ御前広場に上がると、特別ライティングショーが開催!

音楽に合わせた光りの動きと、煌めきで出迎える「AYAME」。

そしてさらには天空を貫く光りの柱!?

35a3c37994b1bf231753171973.jpg

なんと、この光りの柱!源氏山周辺どこからでも視認出来てしまう力強さ!!

長岡と古奈を繋ぐ源氏山ライトアップに相応しく、どこからでも楽しめる演出に。

もみじ公園からはまた別の角度で楽しめます!!



07b0427eb326ceb91753171999.jpg



そして今年はあやめ御前ともゆかりの深い、源氏山公園内にある、伊豆の国市指定天然記念物「美女桜」と「弥勒堂」も初のライトアップ演出。

さらに古奈もみじ公園ではもみじや竹、そしてあやめ御前の供養塔の雅なライトアップがお楽しみいただけます。



最先端技術を駆使した「魅せる」ライトアップを得意とするAXIZ Light(アクシーズライト)ならではの演出は見どころ満載です。ぜひ、足をお運びください。



ff1a9518a0fd23091753171945.jpg



【源氏あやめ祭】

伊豆の国市の初夏の風物詩『源氏あやめ祭』

あやめ御前は古奈より宮中へ上がり、その美しさ宮中並ぶもの無しと歌われ、当時源氏としては宮中最高位にいた源頼政公の妻となります。

ぬえ退治などで名をはせた頼政公でしたが宇治にて平家との戦いに破れ討ち死。

あやめ御前は頼政公の死後伊豆の古奈に戻り、尼として余生すごしました。

そのあやめ御前を偲び毎年7月上旬に開催される歴史あるお祭りです。

今年で90回目を迎える源氏あやめ祭は、伊豆長岡の中心地に位置する源氏山(げんじやま)を風車の装飾とライトアップを実施。

その他、伊豆長岡御輿會武友会による神輿が町内をまわり、温泉場出逢い通りでは歩行者天国も実施され、屋台・出店が立ち並びます。

c87d25fe8db531a61753171950.jpg

【「第90回源氏あやめ祭」開催概要】

イベント名 : 「第90回源氏あやめ祭」



開催日時  : 令和7年7月5日(土)・6日(日) 11:00~22:00

      ※ライトアップは7月3日(木)~7月4日(金) 19:00~21:00

             7月5日(土)~8月3日(日) 日没~22:00

  

会場    : 源氏山公園、あやめ御前広場(〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1343)

古奈地区(古奈もみじ公園 (〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈60−1))

長岡地区(湯らっくす公園 (〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡613−1))、

温泉場出逢い通り(〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡)



アクセス  : 伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅から徒歩約15分(古奈)

または伊豆長岡駅発(伊豆・三津シーパラダイス行き / 長岡温泉場循環、沼津駅行き)乗車

古奈温泉南口(古奈)もしくは温泉駅にて下車(長岡)

(伊豆箱根バス運行状況:https://www.izuhakone.co.jp/bus/



※今年度は、アクシスかつらぎで行う演芸会、源氏山より打ち上げる夜花火は、実施致しませんので、予めご承知おきください。



※お越しの際、公共交通機関をご利用ください。



主催    : 一般社団法人伊豆の国市観光協会 / 源氏あやめ祭実行委員会

協力    :伊豆長岡温泉旅館協同組合、古奈区、長岡区、伊豆長岡芸能事業協同組合、

伊豆の国市立長岡中学校、伊豆の国市立韮山中学校、伊豆の国市立大仁中学校、

静岡県立伊豆の国特別支援学校、西琳寺、禅長寺、伊豆の国市消防団

ライトアップ演出:株式会社One Bit



公式サイト  : https://izunotabi.com/news/genjiayamefestival90/





<内容>

【源氏山ライトアップ】

日時:7月3日(木)~7月4日(金)19時~21時

7月5日(土)~8月3日(日)日没~22時

会場:古奈もみじ公園~源氏山・あやめ御前広場~湯らっくす公園

内容:古奈地区と長岡地区を結ぶ、ルートのライトアップ、あやめ御前広場は、

フォトジェニックスポット!!



【ライトアップ点灯式】

日時:7月3日(木)19時

会場:あやめ御前広場(〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1343)



【風車の装飾】

日時:7月3日(木)~8月3日(日)※天候等により、早めの終了となる可能性があります。

会場:古奈もみじ公園  (〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈60−1)

あやめ御前広場(〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1343)

内容:あやめ御前広場には、伊豆の国市立長岡中学校、伊豆の国市立韮山中学校、

伊豆の国市立大仁中学校、静岡県立伊豆の国特別支援学の奉納風車が並びます。



【あやめ御前供養祭】

日時:7月5日(土) 11:30~12:00

会場:古奈もみじ公園  (〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈60−1) 

内容:供養祭の実施(あやめ御前を偲ぶ供養祭を行います)



【古奈おどり広場】

日時:7月5日(土) 15:00~20:00

会場:古奈もみじ公園 (〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈60−1)

(※雨天中止(中止確定:7月4日)

内容:子どもイベント部門・おどり部門・出店



【長岡お祭り広場】

日時:7月5日(土)・6日(日) 17:00~20:30

会場:湯らっくす公園 (〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡613−1)

(雨天時:あやめ会館3階多目的ホール(会場変更の確定:7月5日)

内容:ステージイベント、出店(一部)



【交通規制】

日時:7月5日(土)・6日(日) 

会場:温泉場出逢い通り(〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡)

内容:歩行者天国



今回は、プロ演出照明チームAXIZ Light[アクシーズライト]の若手トップ集団【ゆる~くデザイン“あくち~む”】が照明デザイン&演出デジタルライティングをプロデュース。

例年から大幅リニューアルを果たし、今年初の長期開催となった源氏山ライトアップ。

温泉街の雅な夏を感じながら、灯りで浮かびあがる自然に包まれ夜道を歩く。

レトロな空気感と鮮やかな灯りに誘われる、味わいに富んだ1日。

単なるライトアップとは一線を画す、源氏あやめ祭ならではの光の演出をどうぞお楽しみください。





abb31e1c09d8e7b71753171964.jpg







【ゆる~くデザイン“あくち~む”とは?】

『ゆる~くデザイン“あくち~む”』は若手チームでありながら、国宝や世界遺産、城跡等の重要文化財でのライトアップ、著名観光地イルミネーションなどの照明デザイン・プログラムを數多く担当している演出照明のプロ集団。

最新の照明システム、サーチライト照明、プロジェクション演出など多彩な演出照明を従え、そのすべてを100分の4秒単位で音楽と光の同期プログラムを実現。

先進技術×AI + 照明デザイン×AI ​=“あくち~む”が目指す新感覚ゆる~くデザイン“あくち~む”は、対象物側が持つ魅力を最大限に高め、SNS拡散性にフォーカスしたバズる照明デザインを創造する、クセになる新感覚デザインと演出照明を制御する緻密なプログラムで、各地で来場者の心を捉えている。

■ゆる~くデザイン“あくち~む”:https://axizlight.com/?page_id=3052





【照明演出チーム AXIZ Light とは?】

AXIZLight[アクシーズライト]-

国宝や世界遺産、東京ドーム、皇居、城郭、オリンピック関連など膨大な実績を有する演出ライティングに特化したプロフェッショナル照明デザイン&照明プログラムチーム。

ライトアップデザインやイルミネーションデザインではTVや新聞などにも多数取り上げられ、日本中の話題の名所を多数手掛ける。

特に、最新鋭のデジタル演出照明プログラムやLED素子までの拘り、そして色彩1600万色以上100分の4秒まで音楽を刻む演出技法は一線を画す高い次元の演出ライティングを確立し、光りに究極に特化した照明デザイン&プログラムチームが作り出す作品として多大な評価を多数頂けている。



■AXIZLight:https://www.izsound.jp/Laser/info.html

■イルミネーション事例:https://www.izsound.jp/Laser/LED_ConstructionAXIZ_000.html

■ライトアップ事例:https://www.izsound.jp/Laser/LED_ConstructionAXIZ_2_000.html

■演出照明デザイナーKITA TOSHI:https://www.kitatoshi.com/

■ゆる~くデザイン“あくち~む”:https://axizlight.com/?page_id=3052





91af3b52d57824ef1753172018.jpg





【会社情報】

名称     (株)One Bit[カブシキガイシャ ワンビット]

所在地    〒166-0012 東京都杉並区和田1-1-13-B1F/代表TEL:03-3229-7790/FAX:03-3229-7792

設立     2007年2月13日

資本金    1,000万円 

商標登録   AXIZLight 第5901293・第5901295/その他SG STUDIO、To You home’s取得済

主要取引先  日本テレビ放送網(株)/(株)東京放送/(株)フジテレビジョン/ 全国朝日放送(株)/(株)テレビ東京/日本放送協会/BS・CS放送全般/電通/博報堂/そのほか都道府県・市町村・各種代理店・制作会社・神社仏閣・ホテル・商業施設 等

輸入国   東アジア フランス アメリカ

取扱商材数  1,000点以上

全種日本国内生産物責任法保険加入

AXIZLight建設業許可番号 東京都知事 許可(般-5)第157462号

お問い合わせ info@izsound.jp 



~One Bit & iz sound(ワンビット&イズサウンド)~

弊社へのお仕事の御相談・御発注はこちらまで、お気軽にどうぞ

https://www.izsound.jp/izsound/izsoundsyoukai.html

エキストラ・役者・ナレーター・モデルほか

振り付け師・ダンサー・ポージング・楽器奏者ほか

レンタルスタジオ・レンタル衣装・レンタル小道具・レンタル照明・音響ほか

リサーチ・撮影・編集・ロケーションコーディネイトほか

Tel(代)03-3229-7790 info@izsound.jp