NTTビジネスソリューションズにて生成AI社内研修を実施
スノーフレイク・コンサルティング合同会社
公開日:2025/7/24
制約環境下でも満足度9.8点を達成、AI活用に向けた意識変革と組織基盤構築に貢献
スノーフレイク・コンサルティング合同会社(名古屋市、代表:中島正博)は、2025年7月14日、NTTビジネスソリューションズ株式会社のバリュービジネス担当部門において、生成AI活用推進のための社内勉強会にて講師を務めました。セキュリティやアカウント数の制約がある環境下での生成AI活用をテーマに講演し、参加者満足度9.8点(10点満点)という高い評価を獲得し。制約環境における効果的なAI意識醸成の新たなモデルケースとなりました。
NTTビジネスソリューションズの東海北陸エリア(名古屋・静岡・金沢・福井)の4拠点に在籍する14名の生成AI活用ワーキンググループメンバーの勉強会に登壇しました。厳格なセキュリティ制約、限定的なツール環境などがあり、生成AIのユースケース開発に課題があるとのご相談をいただきました。
研修の特色1. 制約環境を前提とした意識醸成アプローチ
・現在の制約を受け入れつつ、AIの幅広い可能性を紹介・将来的な環境変化に備えた知識基盤の構築
・「今すぐ使える手法」より「AIへの理解と興味」を重視
2. 基礎理解重視のアプローチ
・生成AIの仕組みの体系的解説・従来AIと生成AIの違いの明確化
・プロンプト作成技術の理論的背景の説明
3. 「わくわく感」を重視した意識変革
・多様なAI活用事例(画像生成、楽曲生成、アプリ開発等)の紹介・「こんなこともできるの?」という驚きからの導入
・将来的な技術発展への期待醸成
研修成果
量的成果
・参加者満足度:9.8点(10点満点、回答者12名)・回答率:86%(14名中12名が回答)
・最高評価(10点):83%(12名中10名)
質的成果
・全参加者がAIに対してポジティブな印象を獲得・基礎概念の深い理解(「腑に落ちた」との多数コメント)
・他メンバーへの展開意欲の自発的醸成
・将来の本格活用に向けた知識基盤と意欲の確立
参加者の声
基礎理解の深化について
「生成AIパスポート取得の際に文字として得た知識が『あぁそういうことかぁ』と腑に落ちました。確率論に基づいて、最も『それらしい』回答を出すという仕組みが理解できました」
研修アプローチへの評価
「これまでの講演でベスト1。リアルで近い距離で、使い慣れた会議室で、トークが流れるように心地よく、事前合わせの内容を元に120%のアウトプット。ワクワクと清々しさがマックスでした」
今後への意欲
「何か効率化しようと考えた時に、まず生成AIが使えないか考える癖をつけようと思う」 「生成AIを使いこなすお婆ちゃんになりたいので、頑張ってついていこうと思います」
成功要因の分析1. 徹底した事前調査
事前打ち合わせにより、参加者の課題・制約・期待を詳細に把握し、完全にカスタマイズされたカリキュラムを提供
2. 制約を前提とした前向きなアプローチ
「制約環境でも始められる!」をテーマに、現在の制限を嘆くのではなく、AIの可能性と将来性に焦点を当てた内容設計
3. 体系的な知識構築
単なる機能紹介ではなく、AIの本質的理解から応用まで段階的に構築
4. 双方向コミュニケーション
質疑応答を重視し、参加者の疑問に対する誠実で分かりやすい回答
今後の展開本研修の成功を受け、スノーフレイク・コンサルティングでは、同様の課題を抱える大企業向けの「生成AI社内勉強会支援サービス」を本格展開いたします。
特に以下の特徴を持つ企業での導入効果が期待されます。
・厳格なセキュリティポリシーにより、AI活用に制約がある企業・AI活用の必要性は認識しているが、従業員の意識醸成に課題を抱える企業
・将来的な環境変化に備え、段階的な組織準備を進めたい企業