【加速するAI時代を生き抜く方法】IT業界で働く人同士の交流会『ITキャリアミートアップ』を7月19日(土)に新宿で開催
合同会社CLOVER
公開日:2025/7/28
IT業界で働く人・これからIT業界を目指す人のためのリアルな情報交換とキャリア相談の場
合同会社CLOVER(所在地:東京都新宿区、代表:大原拓弥、会社HP:http://clover-team.jp)は、IT分野で活躍する方々や、これからIT業界を目指す方々を対象とした交流イベント『ITキャリアミートアップ』を、2025年7月19日(土)に東京都新宿で開催いたしました。 本イベントでは、現役フリーランスエンジニアによるライトニングトーク(LT)をはじめ、参加者同士の交流会やキャリア相談ブースの設置など、実践的で学びのあるコンテンツが提供され、好評を博しました。
近年、急速な技術革新に伴い、IT業界では多様な働き方やキャリアの選択肢が広がっています。転職・独立・副業など、それぞれのキャリアビジョンに応じた情報収集とつながりの場が求められる中、『ITキャリアミートアップ』は「リアルな声と情報を得る」ことを目的に企画されました。
ライトニングトーク(LT)当日は2名の現役フリーランスエンジニアが登壇し、各自の専門分野やキャリア形成にまつわるリアルな体験・戦略を共有しました。
S氏:
登壇テーマ:「生成AI時代の生存戦略」
千葉大学大学院にて情報技術を専攻。学生時代から教育系IT企業で教材の執筆に携わり、実践的な経験を積んできたS氏は、在学中にディープラーニングE資格を取得。さらに、企業との共同研究を通じて画像照合技術の開発と特許取得という成果も残しています。
新卒では外資系IT企業に入社し、インドとのリモート開発や英語での業務にも対応するなど、グローバルな現場でスキルを研鑽。その後2年半で独立し、現在はフリーランスとして活躍中です。
本LTでは、エンジニアとしての成長マインドや社会課題への向き合い方、そして人とのつながり”のキャリアにおける重要性について、リアルな経験とともに語られました。
P氏:
登壇テーマ:今後のAIと人とのつながり
P氏は電気通信大学にてAIの研究に取り組み、在学中の成果が評価され、メキシコ国立工科大学およびアメリカ・ビンガムトン大学で研究員としてAIプロジェクトに従事。帰国後はイタリアのスタートアップからのオファーを辞退し、大手半導体メーカーに就職。現在はフリーランスとして独立し、最先端技術開発に携わっています。
豊富な国際経験をもとに、グローバルな視点から「AIが進化するこれからの時代に、自分自身のスキルセットをどう築いていくべきか」について語りました。
キャリア相談ブース会場内には、IT業界に精通しているキャリアアドバイザーによるキャリア相談ブースを設置。
・スキルシートの添削
・転職市場の動向
・案件情報の紹介
など、すぐに行動に移せる実践的な支援が可能です。
・SIer勤務のインフラエンジニア(30代男性): 「フリーランス転向に向けて情報収集ができた」
・IT業界を目指す事務職(20代女性): 「キャリア相談ブースで道筋が見えた」
・スタートアップのWebデザイナー(20代男性): 「異業種の人と話せて刺激になった」
・独立検討中のエンジニア(30代男性): 「案件獲得のヒントが得られた」
20〜30代の幅広い参加者が集まり、キャリアの方向性を見直すきっかけとなる時間となりました。
開催概要イベント名:ITキャリアミートアップ
主催:合同会社CLOVER
日時:2025年7月19日(土)17:00〜18:00
会場:東京都新宿区西新宿7丁目12−4 中啓ビル3階
参加費:2,000円
スケジュール
17:00 受付開始
17:15〜17:35 LT発表
17:35〜18:30 交流タイム(キャリア相談含む)
18:30 終了予定
【合同会社CLOVER 会社概要】
会社名 :合同会社CLOVER
代表 :大原拓弥
会社HP :http://clover-team.jp