8月1日「世界ビールデー」にハイネケンが提案する「おうちでも、外でも。」2WAYの楽しみ方

ハイネケン・ジャパン株式会社

公開日:2025/7/31

~2025年夏は、家がバーになる5Lケグ&そごう横浜店のビアガーデン 「太陽の広場 BBQ GARDEN」で乾杯!~

国内売上No.1 海外プレミアムビール*1 Heineken®、世界No.1のノンアルコールビール*2Heineken® 0.0 の販売、 マーケティングを展開するハイネケン・ジャパン株式会社(代表取締役社長 トニー・ウィーラー)は、 2025年8月1日(金)の「世界ビールデー」に合わせ、今夏の新たな飲用提案として、 “おうちでも、外でも”気軽に楽しめる2WAYスタイルのHeineken®の楽しみ方を提案いたします。

本取り組みでは、「家がバーになる」5Lケグの活用によるホームパーティーや帰省時の乾杯提案に加え、そごう横浜店のビアガーデンなど屋外での開放的なひとときを通じて、ハイネケンがあることで生まれる“乾杯の選択肢”を広げていきます。

■「外ビール」を楽しもう!そごう横浜のビアガーデン開催!
プレミアムビールブランドの味わいを“開放感×ライブ感”とともに

 
ハイネケン・ジャパンは、そごう横浜店で開催されているビアガーデンにも協賛。

そごう横浜店の屋上に広がる「太陽の広場 BBQ GARDEN」は最大400席の開放的な空間でビーフ・ポーク・ラム肉等をその場でBBQスタイルで楽しめる“ライブ感”が魅力です。また、ビアガーデンとしては珍しい“時間無制限”(最大6時間)の飲み放題プランを用意。夕方から夜にかけて、それぞれが好きなペースでゆっくりと料理やビールを楽しむことができます。

時間を気にせず仲間と語り合い、同僚や友人、家族とゆったり食事を囲む——そんな“ストレスフリーな贅沢”こそ、ハイネケンが提案するプレミアムなひとときです。気温が高まるこれからの季節、横浜の風を感じながら、フレッシュな一杯をお楽しみいただけます。

■そごう横浜のビアガーデン 開催概要と提供概要

・開催期間 :10月13日(月・祝)まで
・会場         :そごう横浜店 屋上「太陽の広場 BBQ GARDEN」
・営業時間 :16:00~22:00(最終入店20:30/飲料ラストオーダー21:30)
・プラン     :
       ・最大6時間 無制限飲み放題Aプラン(6,000円、大人/BBQセット+枝豆・ポテト付き)
       ・90分飲み放題Bプラン(4,500円、大人/同上)
       ・ \ハイネケン生ビールも飲み放題/【約50種類】飲み放題メニュー
       ・【おすすめアラカルト】追加メニュー

・ドリンク :Heineken®生ビール、Heineken®0.0、キリン一番搾り、ハイボール、ワイン、日本酒など約50種
・プラン構成:牛・豚・ラム等のBBQ食材+枝豆・ポテト、アラカルトにハンバーガー・海鮮・ワッフルなども展開。

※20歳未満の「飲み放題」はソフトドリンクのみのご提供となります。
※天候などにより、営業時間の変更または、休業となる場合がございます。
※天候状況により途中で営業を中止する場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申しあげます。
詳しくは公式サイトをご覧ください:https://sogo-yokohama-bbqgarden.com/

「おうちビール革命」冷蔵庫にぴったり収まる5Lケグ

~持ち運びも簡単・電源不要。冷やすだけで楽しめる、今夏注目の“おうちビール体験”~


5Lケグは、家族や友人と過ごす帰省時やホームパーティーにぴったり。
1人でじっくり飲む夜も、縁側で友人と語らうひとときも、まるで“家がバーになる体験”を演出します。
飲用シーンの多様化が進む中、“おうちで楽しむ乾杯文化”に新しい選択肢を提供します。

■「乾杯の自由」を楽しもう〜5Lケグが変える、この夏のひととき〜

  

1. 今日も一杯、おつかれ自分。「ひとりビアバー開店」
冷蔵庫に5Lケグがあるだけで、部屋が自分だけのバーに変わる。
仕事帰りにグラスへ注ぎたての1杯で“あぁ~っ”とひと息。いつも買う缶とは違う贅沢な夜のルーティンにいかがでしょうか。

2. SNS映え確実!#おうち飲みが進化するZ世代の週末に
友達との宅飲みも、5Lケグがあれば一気に“イベント感”が倍に。
ビールを注ぐ瞬間もシャッターチャンス。おしゃれな写真と「乾杯したら、投稿しよう」で週末がアップデート。

3. 帰省に5Lケグを。「おとうさん、一緒に注いでみよ!」が新定番 
親戚が集まるお盆や週末。5Lケグを囲めば、年代を超えて会話が自然に弾む。
“注ぐ役”を交代しながら、みんなで楽しむ家族の時間がここにあります。

4. アウトドア好きのあなたへ。ケグひとつでキャンプ場がパーティーに
電源いらずで持ち運びOK。キャンプやBBQでも、注ぎたてのハイネケンをみんなで楽しめる。
“自然の中で飲む一杯”がさらに格別な思い出になります。

世界ビールデー記念 知ればもっとおいしくなる!ハイネケンの豆知識 

世界190か国以上で愛されるハイネケン。その魅力は「味」だけではありません。
ブランドの裏側を知れば、世界ビールデーの一杯がもっと特別なものに。
ここでは、ビール好きなら知っておきたい、ちょっとユニークなハイネケンの“豆知識”をご紹介します。

1. 世界中どこでも“同じ味”。秘密は「A酵母」


私たちのハイネケンラガーは、麦芽、ホップ、水という3つの原材料のみで生み出されています。ハイネケンがどの国で飲んでもブレないおいしさを実現している理由の一つが、150年以上受け継がれている独自の「A酵母」。社外秘のこの酵母は、世界中のハイネケン醸造所で使われており、まさに国境を超えた味わいの根源となっています。ハイネケン独自のA酵母を加えれば、ハイネケンはまるで魔法にかかったように、世界中で愛されるビールに変貌します。

2. ノンアルビール市場でも世界No.1 Heineken 0.0*2


通常のビールと同様に醸造し、その後でアルコールだけを除去する「脱アルコール製法」がもたらす、本物のビールと遜色のない本格的な味わいを実現したノンアルコールビール「Heineken® 0.0」は、ハイネケンのマスターブリュワー(醸造責任者)たちが、厳選された素材を使用して完成させた、まさにビール愛好家にも自信を持ってお届けできる新しいノンアルコールビールです。飲まない人のための選択肢「Heineken 0.0」は、世界で最も飲まれているノンアルビール。eスポーツ大会やフジロックなどの音楽フェスでも提供され、“どんな時も飲めるカンパイ”を実現しています。

3. ハイネケンはビールブランドではなく、モバイルブランド!? 

2024年、ハイネケン・ジャパンはスマートフォンからあえて距離を置き、人とのリアルな交流を促進するスマホアプリThe Boring Mode(退屈モード)をアジア初展開。スマホの使いすぎを抑制し、リアルな交流を促すことを目的として話題を生みました。

また今年2025年7月にはフィンランドで、通信事業者Moi Mobiiliと共同で“世界初のログオフ推奨型モバイルプラン”「HeiMobile」を発表。スマホを手放すとリアルなご褒美がもらえるプランで、若者たちがデジタルから少し離れ、本当に大切な「人との時間」に向き合うきっかけとして話題を呼んでいます。

世界で最も国際的なビールブランド、ハイネケンのブランド精神は、3代目社長フレディ・ハイネケンの言葉、「ビールを売るな、楽しい時間を売れ。」に象徴されています。この夏、ハイネケンと一緒に、あなたもプレミアムな体験をお楽しみください。

*1出典元:インテージSRI+ 輸入プレミアムビール市場 2024年1月-2024年12月 累計販売容量 7業態計(SM・CVS・HC・DRUG・酒量販店・一般酒販店・業務用酒販店)
*2出典元:2023年1月~12月 IWSR社調べ 全世界販売量ベース