【合同会社Genie】京都府産小麦100%「京うどん」の販売を開始
合同会社Genie
更新日:2025/7/29
合同会社Genie(代表:安川大仁)は、「国産素材にこだわった食習慣で健康意識を高めてほしい」という思いから、7月29日(火)から希少な京都府産小麦を100%使用した「京うどん」の販売を開始します。 こだわりの日本産の原材料を使用した食材で、健康意識を高め、猛暑を乗り切ってほしい。これまでも九州産のきな粉や北海道産のてんさい、宮崎県産の粉末緑茶などの国産素材にこだわったプロテインや、国産大麦若葉と国産野菜15種を使用した青汁、すべての原材料と包装資材、製造工程を国産にこだわったスキンケア商品などが売れ筋商品である当社が、この度こだわりの商品ラインナップを拡充し、お客様の食卓に彩りを加えます。
[合同会社Genie]
日本の国産素材にこだわった商品ラインナップを拡充!希少な京都府産小麦を100%使用した「京うどん」の取り扱いを開始(7/29)
合同会社Genie(ジーニー)(本社:大阪市福島区、代表:安川大仁)は、「国産素材にこだわった食習慣・ライフスタイルで健康意識を高めてほしい」という思いから、7月29日(火)から希少な京都府産小麦を100%使用した「京うどん」の販売を開始しました。
こだわりの日本産の原材料を使用した食材で、健康意識を高め、猛暑を乗り切ってほしい。これまでも九州産のきな粉や北海道産の甜菜(てんさい)、宮崎県産の粉末緑茶などの国産素材にこだわったプロテインや、国産大麦若葉と国産野菜15種を使用した青汁、すべての原材料と包装資材、製造工程を国産にこだわったスキンケア商品などが売れ筋商品である合同会社Genieが、この度こだわりの商品ラインナップを拡充し、お客様の食卓に彩りを加えます。
■きっかけは他事業から
今回新商品として取り扱いを開始した「京うどん」について知ったのは、なんと別事業として展開しているキャリア支援事業がきっかけ。代表の安川が持つ広い人脈で、当時税理士として独立を目指しており、独立支援について相談を受けていた知人からの紹介でした。当社がキャリア支援事業だけでなく、「国産素材にこだわった食習慣・ライフスタイルで健康意識を高めてほしい」という思いで小売事業を展開していることを知り、知り合いの会社に希少な京都府産小麦を100%使用した「京うどん」を製造販売しているところがあると取引先として紹介してくださったことがきっかけでした。そんな素敵なご縁を紡いでくださった知人は、現在では税理士として独立を果たされ、活躍されています。
■京うどんの特徴
「京うどん」は、希少な京都府産小麦を100%使用したうどんです。京都府産の小麦は全国の収穫量の0.02%ほどしかなく、大変希少な小麦粉を使った珍しいうどんです。
「京うどん」の最大の特徴はその食感と贅沢な香りにあります。温麺として食べるとモッチリ、冷やして食べるとしっかりとしたコシを感じることができます。この絶妙な食感を楽しめるのは、京都ならではのこだわりの小麦を使用しているからこそ。また、京都府産小麦の上品で風味豊かな贅沢な香りと味わいを存分に堪能できる一品です。
また、製品開発のストーリーにも特徴があります。実は「京うどん」は、海外向けの製品として開発されていたというから驚きです。パッケージの英語表記や、京都の風物詩である舞妓風のイラストなどにも、その特徴が表れています。海外の方に日本の素材の良さを知ってもらいたいと、日本の国産の希少な京都府産小麦粉を使用できることとなり、新製品として開発されたのだそうです。今では国内・国外を問わず、多くの方に季節を問わず愛される一品です。
京都の風情を感じる「京うどん」で、日常にちょっとした贅沢をプラスし、食卓に特別なひとときを演出しませんか。
■お客様のご要望を反映し商品ラインナップを拡充
今回の「京うどん」を始め、合同会社Genieではお客様からのニーズに応えるべく商品ラインナップを拡充してきました。これまでも「国産素材にこだわったソイプロテインがほしい」というご要望にお応えし、九州産のきな粉や北海道産の甜菜(てんさい)、宮崎県産の粉末緑茶などの国産素材にこだわったプロテインを販売したり、「一人暮らしで野菜不足が気になる」「青汁は体に良いのはわかっているけど、苦くて続けられない。飲みやすい青汁がほしい」というお声にお応えし、国産大麦若葉と国産野菜15種を使用した緑茶のようで苦くない青汁の販売などを行ってきました。
最近では特に、国産米や国産のレトルト玄米などの主食となる食品の人気が高まる傾向で、「夏バテ気味でもツルっと入る素材にこだわったうどんがほしい」というご要望を反映し、先述した他事業からのご縁もあり、このたび「京うどん」を新たに取り扱う運びとなりました。
■すべての事業が有機的につながる事業展開
合同会社Genieでは、食品や健康食品の小売事業だけでなく、プログラミングスクールの運営支援やキャリア支援、イベント企画など複数の事業を展開しています。一見それぞれが独立しているように見えるかもしれませんが、実はすべての事業を通じてお客様や社会のニーズをヒアリングし実現していくことで、社会全体のQOLが向上し、過酷な現代社会を生き抜く私たち一人ひとりのライフスタイルが人生100年時代により適したものになるよう、有機的につながった事業展開となっています。今後も長期的な視点に立ち、より社会全体に貢献できるよう、有機的につながる事業展開を行っていきます。
■合同会社Genieについて
2019年9月の会社創業から、大阪市福島区にて、こだわりの日本産の原材料を使用した食品、健康食品、スキンケア・ボディケア用品の小売事業、プログラミングスクールの運営支援やキャリア支援・キャリアコンサルティングを中心とした教育・研修事業、イベントの企画・運営事業など、複数の事業を展開しています。
多事業を手がける中でも、大事にしている共通の価値観があると代表の安川大仁(やすかわ だいじん)は語ります。社名にもあるように、アラジンに登場するランプの精Genie(ジーニー)はどんな願いや望みでも実現します。そんなランプの精Genieのように、私たちは「事業を通じ、関わる人や社会のニーズを実現することにコミットします」。この価値観をもとに、お客様の願いやニーズに応じて、各事業を立ち上げてきた経緯があります。
人生100年時代と言われる昨今。もともと経営者を志す以前は、システムエンジニア(SE)として会社員歴の長かった代表の安川は、関わる一人ひとりが自身の健康やキャリアについて真剣に向き合うことの価値を、誰よりも体感を持ってより多くの人に伝えていけると確信しています。また、自身が日本と韓国のハーフとして生まれ育ち、日本と韓国のそれぞれの特徴や魅力を幼少期からより鮮明に自覚したと言います。今後はそれらを活かした店舗型の事業を展開していく予定です。詳細は安川のnoteをご覧ください。
※2025年7月時点
合同会社Genieホームページ:https://www.genie-llc.com/
合同会社Genie代表 安川大仁note:https://note.com/daijinbb
合同会社Genie代表 安川大仁Instagram:https://www.instagram.com/daijin_yasukawa/
合同会社Genie代表 安川大仁X:https://x.com/daijin_relax