「先延ばしグセ」は、やる気じゃなくて「仕組み」で解消!
株式会社アスコム
公開日:2025/8/6
「できる人」は自分を信用していない。だから「仕組み」を使うんです。
株式会社アスコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂下 毅)は、2025年7月31日(木)に、書籍『仕組み化する人はうまくいく 先延ばしをなくし「すぐやる人」になる55の法則』(野呂エイシロウ・著)を全国書店・Amazonなどでの販売を開始しました。
■「やる気」不要。実行力が高まる「仕組み」の作り方
「やらなきゃ」と思いながら、ついスマホを見てしまう。
「やる気が出たら」と思っているうちに、締め切り前日になる。
そんな”ズボラだった著者”が、成果を出す人に変われた理由
――それは、「予定」を“目的ある計画”に変え、「行動を自動化する仕組み」を作ったから。
本書は、テレビ番組の構成や企業PRなど多忙な仕事を抱えながらも、
安定して成果を出し続けている著者が実践している、「やりきるための計画術」55のルールをまとめた1冊。
「目的を書くだけで行動力が上がる」「歯を磨くのではなく“プラークを取る”と書く」など、
日々のタスクが“成果に直結する行動”に変わる具体例が満載です。
■仕事もプライベートも「仕組み化」が使える
本書では、著者自身が変化のきっかけとなった行動習慣や思考のコツを、
スケジューリング、行動管理、コミュニケーション、ルーティン、マイルールの5つの視点から体系化。
「歯を磨く」ではなく「プラークを取り除く」と目的を書くだけで実行力が高まる、といった誰にでもできるシンプルな工夫から、
「遊びにも残業はない」「会議で決まったことはその場で動く」といったビジネス現場で即使える実践知までを網羅しています。
「モチベーションに頼らない」「自分を自動的に動かす」ための仕組みを作ることで、
忙しい毎日の中でも確実に成果を出し、ストレスなく「すぐやる人」になれる。
仕事に追われがちなビジネスパーソンはもちろん、フリーランス、副業を始めた人、
自分の時間をうまく使いたいと感じているすべての方に、再現性の高いヒントを届けます。
■こんな方におすすめ
・やりたいことがあるのに、つい後回しにしてしまう
・やる気が出るのを待っている
・タスクの多さに思考停止してしまう
・フリーランスや副業で、自分を律する力が求められている
・「仕組みで回す」働き方を身につけたい
■書籍概要
・タイトル :『仕組み化する人はうまくいく 先延ばしをなくし「すぐやる人」になる55の法則』
・出版社 :アスコム
・発売日 :2025年7月31日(木)
・定価 :1,540円(本体円1,400+税10%)
・判型 :新書判変型
・ページ :320ページ
・著者 :野呂エイシロウ
・AmazonURL :https://www.amazon.co.jp/dp/4776214261
■著者プロフィール
野呂エイシロウ(のろ えいしろう)
愛知県大府市出身。愛知工業大学卒。学生企業として活躍の後、「天才たけしの元気が出るテレビ」で放送作家デビュー。
「ザ!鉄腕!DASH!!」「特命リサーチ200X」「奇跡体験!アンビリバボー」などを構成。
同時に戦略的PRコンサルタントとして数々の企業をヒットに導き、次々と成功に導く。
「テレビで売上100倍にする私の方法」(講談社)「プレスリリースはラブレター」(万来舎)、「終わらす技術」(フォレスト出版)
「毎日○×チェックするだけ! なぜかお金が貯まる手帳術」(集英社)など。
日本放送作家協会会員、日本脚本家連盟会員、日本広報学会会員。