「“PRしてるのに売れない”会社の共通点」 ──視聴者が動くYouTube設計の裏側、全部見せます。

株式会社Carry On

公開日:2025/8/1

広告配信やSNS運用、そしてタイアップも実施しているのに売上につながらなかったご経験はありませんか? その理由はなんでしょうか? 結論から言えば「視聴者が動く設計」が抜け落ちているからです。

「PRはしている、だが売れない

広告配信やSNS運用、そしてタイアップも実施しているのに売上につながらなかったご経験はありませんか?

その理由はなんでしょうか?

結論から言えば「視聴者が動く設計」が抜け落ちているからです。

本ホワイトペーパーでは、ショート動画全盛期の今だからこそ見直されている”横動画”の力について、事例と共に解説します。
一見カジュアルで手軽なショート動画も、興味喚起や初期接点づくりには有効ではありますが、「売上につながる設計」という観点では、じっくり訴求できる横動画のほうが圧倒的に有利です。
YouTubeというプラットフォームを”単なる配信場所”として使うのではなく、視聴者の心理を動かし、購買行動まで設計する”装置”としてどう活用するか?という点から広告よりも届き、「結果が出た」と語る企業は、何を変えたのか、その裏側まで、余すところなくご紹介します。

PR・広告配信をしても「売れない」企業の実情

広告やPRを実施しているにもかかわらず、売上に直結しないという悩みを抱えている企業は少なくありません。
広告とPRに関する実態調査によると、「広告施策の成果が頭打ちになっていると感じたことがある」と回答したマーケティング担当者は71.3%にものぼりました。

さらに、効果が停滞する要因として56.9%が「非認知層に向けた施策が打てていない」「施策の効果が出ない」と回答しています。



この結果からも、多くのマーケティング担当者が既存のPR・広告手法の限界に課題を感じており、次なる打ち手が求められていることがわかります。

*参考出典:https://www.kwm.co.jp/dl/research-release-20240729.pdf

なぜYouTubeが“人を動かすのか?
– 広告との決定的な違い

多くの企業がPRにおいてYouTuberとのタイアップを活用していますが、「単なる動画配信ツール」としてYouTubeを捉えている限り、視聴者の心も行動も動かせません。
YouTubeは、広告とは異なる“特性”を持っており、それを正しく活かすことで、視聴者の共感や行動に直結するPRが可能になります。

以下は、広告とYouTubeの本質的な違いを比較したものです。

このように、YouTubeは一方的な広告ではなく、視聴者との“関係性”を築けるメディアです。
つまり、広告的に「見てもらう」のではなく、YouTube的に「共感してもらい、動いてもらう」ためのPR設計が不可欠です。

「PR・広告配信してるのに売れない会社」に共通する3つの落とし穴

成果につながらない施策になっている企業が陥りやすい要因があります。

落とし穴①
施策が“点”で終わっている

<よくある状態>
YouTuberとのタイアップ動画を1本だけ実施して終了、というケースが多く見られます。
その後、自社で動画を活用するようなSNSの投稿や施策も展開せず、単発で完結してしまうため、せっかくのタイアップが“ただの1企画”で終わってしまうのです。
また、タイアップの公開時期を自社都合のスケジュールだけで決めてしまい、他社キャンペーンやプラットフォームのトレンドを考慮していないことも、成果につながりにくい原因となっています。

<なぜ売れないのか>
視聴者と「商品・ブランド」のタッチポイントが1回きりでは、十分な認知や興味を形成するのは困難です。商品が記憶に残る前に、他のコンテンツに埋もれてしまい、結果としてユーザーの購買行動にはつながりません。
さらに、単発施策等では視聴者がそもそも動画を「見逃す」可能性も高くなります。

<改善の方向性>
PR施策は「3回見せて、ようやく届く」と言われるように、最低3回以上の接触設計が効果的です。シリーズ動画として複数回に分けて発信したり、別の角度から同商品の価値を届ける施策を検討することが重要です。
また、自社のSNSやオウンドメディアを活用し、タイアップ動画を二次利用することで、接触頻度を高める施策設計が求められます。

たった1本で終わらせず、“シリーズ・連動・展開”という視点を取り入れることで、ユーザーの記憶と行動をより確実に動かすPRが実現できます。



落とし穴②



・・・
続きはダウンロードフォームご回答後、
資料にて実践ポイントや事例をじっくりご紹介!







【株式会社Carry On 会社概要】
会社名   :株式会社Carry On(キャリオン)
本店所在地 :東京都渋谷区神宮前6-12-20 J6 Frontビル6F
大阪支店  :大阪府大阪市淀川区西中島4-5-1 NLC新大阪ワービル10F
創業    :2021年3月
代表取締役 :高田 樹
事業内容  :クリエイターマネジメント
       各種プロモーション
       EC企画販売事業
       イベント事業
       SNSコンサルティング
URL    :https://carry0n.co.jp/



【お問い合わせ先】
mail:info@carry0n.co.jp