今話題の夕陽スポット。夢洲 大屋根リングの夕陽予報を公開中!

一般社団法人日本夕陽を観てチルアウト協会

公開日:2025/8/5

~日チル会プレゼンツ~ 旬のSunSetを楽しむ夕陽予報

一般社団法人日本夕陽を観てチルアウト協会(本社:東京都港区、代表:大間秀章、以下「日チル会」)は、大阪・関西万博にて夕陽鑑賞スポットとして話題となっている大屋根リングの夕陽予報を2025年8/5(火)~2025年10/13(月)までの期間、note日チル会サイト(https://note.com/yuhi_chillout)にて提供・公開をいたします。

話題の夕陽スポットで夕陽を楽しんでチルアウトをしていただきたい

大阪・関西万博が開催をされている夢洲。会場の大屋根リングでは夕陽が綺麗なスポットとして現在大変話題となっており、SNSにおいても関連する夕陽や夕焼けの投稿が数多くみられます。
日チル会では全国の夕陽シーンを盛り上げ地域に賑わいを創るというビジョン・ミッションを掲げており、各地の夕陽スポットを活気づけ、また多くの人に夕陽とチルアウトを楽しんでいただくその一助になりたいという想いから、この度大屋根リングの夕陽予報の公開を行うことにいたしました。
夏は夕涼みに。そして秋にかけては夕陽鑑賞には快適な季節。日常の喧騒から離れて夕陽鑑賞や夕陽と共にとチルアウトをする、その参考に本予報をご活用いただければと思います。



■日チル会代表理事 大間秀章より

「大屋根リングからの夕陽が凄いらしい」 そう風の噂で聞いたのは大阪・関西万博が開幕してすぐのことでした。
 全国にはメジャー、マイナーともに夕陽スポットと呼ばれる場所は数多くありますが、新設の施設で短期間のうちにここまで夕陽を眺める人々を集め、新たな夕陽スポットとして広まった場所は珍しいと思います。
 大屋根リング。その立地が夕陽を観るのに最適であることはもちろんですが、そもそもこの大屋根リング自体の設計思想も大変素晴らしいのです。大屋根リングの設計者、藤本壮介氏のインタビュー記事を以前に拝見をしたのですが、「万博会場の空そのものを象徴、シンボルにしたい」 「リングの一番高い部分は芝生にし、寝ころびながら夕陽が落ちていくのを見てほしい」 そう同氏が語られており、夕陽を観てチルアウトを推す者として大変感銘を受けました。
 大屋根リングは一部を残していずれ解体をされる予定とのこと。まさに一期一会的な 「期間限定の夕景」 をぜひ本予報を参考にして楽しんでいただければ幸いでございます。

大屋根リング 夕陽予報 詳細

日チル会のサービスであるSunSet予報をベースに、夢洲 大屋根リング付近から観える夕陽を、「100%~80% 夕陽がしっかりと観られそう」 ・ 「80%~60% 夕陽がほぼほぼ観られそう」 ・ 「60%~50% 夕陽が観られるのは五分五分」 ・ 「50%~20% ひょっとすると夕陽が観られるかも」 ・ 「20%~0% 夕陽は観えなさそう」 の5段階で予報をし公開いたします。



note日チル会サイト&夕陽予報イメージ

■予報公開期間 2025年8/5(火)~2025年10/13(月)まで

■予報公開サイト note日チル会(https://note.com/yuhi_chillout) 夕陽予報は当日、翌日分を公開。予報の更新は毎日昼前後を予定しています。

※上記(イメージ画像を含む)は予告なく変更する場合がございます。

※災害その他状況により発表・更新をしない場合もございます。



一般社団法人 日本夕陽を観てチルアウト協会 について

【会社概要】

社名:一般社団法人 日本夕陽を観てチルアウト協会

本社所在地:東京都港区南青山2丁目2番15号

代表理事:大間秀章

HP:https://yuhi-chillout.net

一般社団法人日本夕陽を観てチルアウト協会(本社:東京都港区、代表:大間秀章)は、夕陽とチルアウトをテーマに日本各地の夕陽スポットの支援や観光資源の発掘。地域経済、コミュニティの活性化。それらを通じた地方創生を目指している協会です。



[問い合わせ先]

一般社団法人 日本夕陽を観てチルアウト協会

Sunset Forecast事業部(株式会社ライフビジネスウェザー内)

TEL.03-3668-6142  FAX. 03-3668-6145

本リリースの取材に関する問い合わせ:E-mail:info@yuhi-chillout.net

SunSet予報の営業・販売に関する問い合わせ:E-mail:s-f@yuhi-chillout.net