『瀬戸内ファクトリービュー2025』 備後エリア開催のお知らせ
特定非営利活動法人 府中ノアンテナ
公開日:2025/9/17
広島のものづくり文化を“ひらく”4日間オープンファクトリーイベント 〜普段は入れない工場の“裏側”を特別公開〜
瀬戸内ファクトリービュー実行委員会は、広島県福山市・府中市を中心とした備後エリアで、ものづくりを体験するオープンファクトリーイベント『瀬戸内ファクトリービュー2025』を2025年10月2日(木)から5日(日)の4日間で開催します。瀬戸内ファクトリービューは、広島県の工場を海や山と同じように愛着を持てる場として認知される世界を目指し、県内のものづくりの魅力を365日伝え続ける機会・場をつくる活動です。
開催コンセプト
2019年に初開催したオープンファクトリーイベント(約2,000人来場)では、アンケートで7割以上の来場者が「面白かった」「ぜひ勧めたい」という回答をいただくなど、大きな反響がありました。このイベントを通じて、6名の移住・起業家が生まれたことからも、ものづくりが地域の引力となることを実感しています。
6年の時を経てスケールアップした今回は、備後エリアに加え、初の安芸エリア(広島市など)でも実施。本年第一弾の備後エリアは、参加企業22社のうち5社が100年企業。まさしく変化を乗り越えてきた粘り強い産業集積地です。こうした歴史ある工場も含め、普段は入ることのできない工場の“裏側”を特別に「ひらく」ことで、ものづくりに携わる方もそうでない方も、集い、交わり、刺激し合う場を創出します。
そして、こうした取り組みを通じて、産業の活性化のみならず関係人口・移住人口を増やすことで、広島県を「もの」をつくる産地から、「まちの未来」もつくる産地へと進化させていくことを目指していきます。
-------------------------
見どころ:五感で感じる、ものづくりの物語
このイベントは、単なる工場見学ではありません。ものづくりにかける職人の情熱や、製品に込められた物語を五感で感じられる特別な体験です。
1. 見る・感じる:工場見学で産地の今を体感
木工、繊維、金属、味噌など、多彩なものづくりが営まれている備後エリアから20社以上が参加。普段は入ることのできない、リアルな製造現場を特別公開します。機械が動く迫力、素材の香り、職人の手から生み出される美しいかたちを、五感で感じてください。
参加事業者一覧: https://factory-view.jp/#exhibitors
2. 体験する:ものづくりの楽しさに触れるワークショップ
各社の職人から直接教わりながら、自分だけのオリジナル作品づくりを体験。遊び心のある多様なワークショップをご用意しています。また、普段は知ることのできない産業の奥深さに触れることのできる講座なども実施します。世界に誇る技術を肌で感じられる貴重な機会です。
※上記右は大阪関西万博シグニチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」でワークショップをした際のもの。
3. 聞く・交流する:未来を語り合う「Factory Talk」
「ものづくり」をきっかけに、人と地域が繋がるトークセッション「Factory Talk」を開催します。普段は交わることのない異業種や他産地、地元の人々がざっくばらんに交流できる場を提供します。ここから、新たなビジネスやクリエイティブのヒントが生まれるかもしれません。
今回は、地域を越えた交流をテーマに、様々な分野で活躍しているゲストをお迎えします。
イベント情報はこちら: https://factory-view.jp/event/bingo
■ オープニングトークセッション 「オープンファクトリーが変える瀬戸内のものづくりの景色」
瀬戸内と繋がりが深い大阪、香川、そして広島の3地域のオープンファクトリーイベントのキーパーソンが登壇し、それぞれの取り組みや産地の現状を語り合います。
日時: 10月2日(木) 18:00〜19:30
場所: iti SETOUCHI フードヴィレッジ
登壇ゲスト:
- Factorism 実行委員長 太田 泰造 氏
- Crasso 事務局長 田中 英城 氏
- 造船鉄工祭プロデューサー 酒井 裕次 氏
- 瀬戸内ファクトリービュー実行委員長 立石 克昭 氏
■ Factory Talk+HYPP Café in 府中市 「クラフトツーリズムの足音に耳を澄ます」
主催:HYPP、一般社団法人広島県観光連盟(HIT)
観光プロダクト開発に興味がある事業者が集い、専門家から学ぶイベント。当日は、スニーカーメーカー「スピングルカンパニー」の工場見学とワークショップも特別にご用意しています。当イベントはHITによる観光プロダクト造成に関する取り組みです。
日時: 10月3日(金) 18:15〜21:30
場所: バルカカフェ(スピングルカンパニー併設)
※オプションツアー 【希少な靴作りの工場見学・スニーカーのレザーを使ったコインウォレットワークショップ】
日時: 15:30~17:45 ※都合により、多少の変更が生じる場合があります。
場所: スピングルカンパニー(広島県府中市府中町74−1)
■ クロージングトークセッション「工場をひらいて広がる 地域と共創の可能性」
地域企業の革新と循環を支援する専門家と、地域に根ざした活動を実践する企業が対談。全国的な視点と、地域現場での実践をつなぎ、オープンファクトリーがもたらす可能性を議論します。
日時: 10月5日(日) 18:00〜
場所: 地域共創拠点 areal wakka
登壇ゲスト:
- ミテモ株式会社 代表取締役 澤田 哲也 氏
- かこ川商店株式会社 代表取締役 水主川 嘉範 氏
4. 触れる・楽しむ:各社の技術に触れる製品展示
各社の技術と情熱が詰まった製品を、実際に手に取ってご覧いただけます。工場見学やワークショップで学んだ後は、職人のこだわりや品質の良さを五感で感じてみましょう。
-------------------------
開催概要
開催名: 「瀬戸内ファクトリービュー2025《備後エリア》」(Setouchi Factory View 2025 in BINGO)
開催日程: 2025年10月2日(木)〜5日(日) 10:00–17:00
※ 安芸エリアは、2025年11月22日(土)〜23日(日)の日程で開催致します。
開催場所: 広島県 府中市・福山市にある各社工場
〈府中エリア案内所〉道の駅びんご府中(府中市府川町230-1)
〈福山エリア案内所〉地域共創拠点areal wakka(福山市神辺町川南873−8)
後援: 経済産業省 中国経済産業局・府中市・府中商工会議所・府中市教育委員会経済産業省 中国経済産業局・広島県教育委員会・府中市・府中商工会議所・府中市教育委員会・神辺町商工会・福山市・福山市教育委員会
協力: デニムのイトグチ
助成: 公益財団法人ツネイシ財団
主催/運営: 瀬戸内ファクトリービュー実行委員会
参加方法: 以下ご確認のうえ、各会場にご来場ください。
HP: https://factory-view.jp
Instagram: https://www.instagram.com/factoryview
Facebook: https://www.facebook.com/share/19A1Ykqor4/?mibextid=wwXIfr
-------------------------
アクセス情報
■ お車をご利用の場合
東京・大阪方面から
- 山陽自動車道: 福山東IC →福山市エリア・府中市エリア
九州・広島方面から
- 山陽自動車道: 三原久井IC →府中市エリア
- 福山東IC →福山市エリア
■ 電車・バスをご利用の場合
東京・大阪・九州方面から
- JR山陽新幹線 福山駅より
JR福塩線/中国バス →御幸・神辺エリア~府中市エリア
トモテツバス →鞆エリア
広島方面から
- JR山陽新幹線 福山駅より
JR福塩線/中国バス →御幸・神辺エリア~府中市エリア
トモテツバス →鞆エリア
- 中国バス「リードライナー」 広島バスセンター ~ 道の駅びんご府中
■ 飛行機をご利用の場合
広島空港より
- 福山駅前行きリムジンバス →JR福山駅より交通機関を利用して各地へ
-------------------------
「瀬戸内ファクトリービュー」について
広島県において、オープンファクトリーに関する取り組みを行っています。
2019年に第1回を開催し、2,000人以上が来場しました。その後、コロナ禍においては関係工場どうしの交流や、オンラインによる発信などを手がけてきました。その取り組みは、経産省のOPEN FACTORY REPORTに掲載されました。また、2024年には関連事業(山並みの景色を「切り取り」届ける、額縁工房の家具作り)が、大阪関西万博のCo-Design Challenge2024に採択され、万博と連動した発信を手掛けています。
本年は、万博期間中にオープンファクトリーを開催します。
※大阪関西万博 Future Life Villageに関連事業の製品が設置。
-------------------------
【本件に関するお問い合わせ】
瀬戸内ファクトリービュー実行委員会 事務局
TEL:090-6242-2136
MAIL:setouchifactoryview@gmail.com
公式サイト:https://factory-view.jp
活動の様子・イベントの最新情報は公式Instagram・Facebookにて、発信しております。
Instagram(@factoryview):https://www.instagram.com/factoryview/
Facebook:https://www.facebook.com/share/1LH87kkxTe/?mibextid=wwXIfr
当団体は経済産業省 発行「OPEN FACTORY REPORT 2.0(令和5年度)<全国版>」に掲載。
詳細: https://www.kansai.meti.go.jp/1-9chushoresearch/openfactory/openfactory.html
-------------------------