福祉スタートアップIMOM、代表松田が「note」での発信を開始

株式会社IMOM

公開日:2025/9/25

~急成長を遂げる福祉事業の背景にある思想や挑戦を社会へ共有~

株式会社IMOM(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:松田雄基)は、2025年9月より代表松田自身が思考や意思決定の背景を言葉にして発信する場として、「note」にて執筆を開始しました。上場を視野に入れるスタートアップとして、透明性のある経営とミッションの共有を通じ、福祉業界の新たな標準をつくる挑戦です。

note執筆の目的と背景

IMOMは「誰もが生きやすい、寛容な社会をつくる」というミッションを掲げ、2016年の創業以来、就労継続支援B型事業やスペシャルティコーヒーショップ運営、飲食コンサルティングといった事業を展開し、成長を続けてきました。

その過程で代表松田は、組織づくりといった難題に直面し、経営判断や意思決定の背景を「より開かれた形で伝える必要性」を強く感じるようになりました。

そこで今回、自らの思考や葛藤を社会に共有する手段として「note」での発信を開始しました。

第一回記事はこちら
「note始めました!」
https://note.com/yuki__0323/n/n0e3c71284390

ミッション・ビジョン:上場をめざす福祉スタートアップとして

IMOMは福祉スタートアップとして、上場を視野に事業を拡大しています。

福祉領域でありながら、ビジネスモデルの拡張と収益性を確保し、社会的意義と財務的成長の両立を目指します。

また、スタッフの処遇改善や組織文化の強化、従業員エンゲージメントの向上を通じ、業界にもポジティブな波及を起こそうとしています。



noteでの発信は、このビジョンを共有する重要な手段です。
単なる広報・PRにとどまらず、理念・挑戦・成長のストーリーを社会に届けるコミュニケーションの役割を担っています。



コーヒースタンドでの交流

松田が行う社長業の一環として注目されているのが、社長自らがコーヒーを振る舞うコーヒースタンドです。IMOMの飲食店舗の営業終了後、コーヒーを無料で提供しながら来店者との交流の場を積極的に設けています。

この取り組みは、採用や外部企業での出張コーヒースタンド、トークイベントなど、多彩な活動につながっており、IMOMの代表として貴重な外部とのコミュニケーションの場となっています。



株式会社IMOMについて

株式会社IMOMは、「誰もが生きやすい、寛容な社会をつくる」ことを理念に掲げ、就労継続支援B型事業、スペシャルティコーヒーショップの運営、飲食コンサルティング事業(主にカフェ開業支援)の展開を行っております。

株式会社IMOMについてはこちらから

飲食コンサルティング事業についてはこちらから



代表プロフィール:松田 雄基

1990年生まれ、愛知県出身。社会福祉士。
放課後等デイサービス、障がい者グループホーム、高齢者グループホーム、就労移行支援など、多岐にわたる現場経験を積む。2016年に株式会社IMOMを設立。

IMOMでは、就労継続支援B型事業、スペシャルティコーヒーショップ運営、飲食コンサルティング事業を展開。また、社長自らが店舗にて実施するコーヒースタンド活動も積極的に行い、社内外の人との交流や採用、企業とのコラボレーションを促進している。



株式会社IMOM 会社概要 

社名:株式会社IMOM

代表者:松田 雄基

設立:2016年7月21日

所在地:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-6-19 長者町通ビル4F

事業内容:
・就労継続支援B型事業所の運営
・スペシャルティコーヒーショップの運営
・飲食店のコンサルティング事業



本件に関するお問い合わせ先

株式会社IMOM 広報担当:入木
電話:052-228-2713
FAX:052-228-2714

メールアドレス:press@imom.co.jp