【グルメイベント初出店】地元フェス~地元とご縁を結ぶ~ポップアップ出店報告

合同会社ネモフィラ

更新日:2025/10/8

合同会社ネモフィラ(本社:東京都中央区日本橋、代表社員:松浦諒)は、

株式会社LIFE(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:半澤光希、半澤円)・地元フェス実行委員会共催の

ご当地グルメイベント「地元フェス〜地元とご縁を結ぶ〜」にポップアップ出店いたしました。

地元フェスは、2025年9月23日(火・祝)にHYPERMIX門前仲町にて開催され、

当社は長崎にちなんだ店舗「たべんば長崎!」としてポップアップ出店を行い、大盛況の中、幕を閉じました。

ご来店いただいたお客様に感謝申し上げます。

地元フェスとは?

地元フェスとは、株式会社LIFE・地元フェス実行委員会共催のご当地グルメイベントです。

地元フェスでは、「地元を離れて上京している中でも地元を盛り上げたい!」と考えている20〜30代が中心となって運営・出店されています。

第2回のテーマは「地元とご縁を結ぶ」です。

日本を旅するように、地域を知れる場になること。

地元という言葉に含まれるその土地特有の自然・観光名所・グルメ・伝統工芸、さらにその土地に住んでいる人・

働いている人などが持っている素敵なパワーと東京を結ぶ場所になるようにという想いが込められているそうです。

ポップアップ店舗「たべんば長崎!」に込めた想い

当社には、東北から九州まで全国から地元を盛り上げたいという想いを持っているスタッフが多く所属しています。

今回は、長崎出身のスタッフが主導となってメニュー考案から店舗運営まで行いました。

長崎県は、日本と外国の文化が交わった「ちょっと特別な街」です。

異国情緒ただよう街並み、人のあたたかさ、そして和・中・洋が混ざり合った和華蘭文化による

奥深い食文化がどの料理にも長崎の歴史と物語が息づいています。

今回は、そんな長崎の魅力を食を通じて感じていただきたいという想いで出店しました。

店舗名には、地元の方言で「おいしいから食べてみて!」という意味を持つ「たべんば!」をまっすぐに届けたいという想いが込められています。

食を通して、長崎の食と文化と歴史を伝えたいという想いと地元フェスの想いに共感し出店を決意しました。

「たべんば長崎!」出店風景

メニューは、「冷やし皿うどん」「角煮まん」「カステラカップ」を販売しました。

パリパリ×とろとろが楽しい【皿うどん】、とろける【角煮まんじゅう】、ふわふわの【長崎カステラ】。

メインからデザートまで長崎の魅力をぎゅっと詰め込んでいます。

長崎の食べ物は、海外から伝わったものや独自にアレンジされたものが多く、食感や風味の面白さも魅力のひとつです。

当社は、20代、30代のスタッフが多く在籍しており、地元フェス当日も元気に呼び込みをしながら販売しました。

お陰様で、販売予定だった商品は全て完売し、初の出店にて大きな結果を残すことができたと感じております。

課題や改善点は、次回以降のポップアップ出店に向けて対策を立てつつ、スタッフの地元を食を通して、

文化や歴史を伝えられるように邁進してまいります。

■会社概要

商号:合同会社ネモフィラ

代表者:代表社員 松浦諒

所在地:東京都中央区日本橋浜町3-34-4 アーバイル日本橋水天宮前503号室

設立:2021年12月6日

経営理念:関わるすべての人の理想を実現する

事業内容:小売事業、営業代行事業、キャリア支援事業、不動産事業、講演会事業

会社HP:https://www.nemo-phila.com/